ほんわか写真帳

かわいい、おもしろい、きれい、素直に感じたものを写真に撮りました。見ている人もほんわかしてくれたらいいな…。

猛暑には…

2008-07-21 23:32:54 | 
相変わらず、猛暑です。
こんなときは水遊びが一番。

よく行く、鶴見緑地公園には大きな噴水があって
夏は、子供たちのいい水遊び場になっています。

プールではないんですが、水着持参のファミリーも多いんです。

気持ち良さそうです~。

冷たい水を浴びる子供たちが、うらやましかったです。
もう、暑くてたまらなかったですから。

少しでも涼しいところへ避難しようと思ったら
たまたま、室内でイベントをしていました。
のぞくと、手作り写真フレーム体験というのがあって参加しました。

手作りといっても、ヒモをかけて、どんぐりなどの
木の実を貼り付けるだけで、土台などは用意してくれていました。
でも、木の実をいかには貼り付けるかセンスが出ますよね…

ちょっとどんぐりの貼り付けに失敗したな…。


もちろん、トップの写真は水遊びする子供たち。
普段は望遠を持ち歩かないので、これが精一杯でした。
あんまり近づくと、水をかぶってしまうのです…。

あっ、この噴水、たまに真冬に水の中を走り回る子供もいます。

PS ネットニュースでものすごくかわいい駅長さんを
発見しましたマロンちゃんっていうのですって。
会ってみたいな~
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhone

2008-06-11 23:28:55 | 
7月にソフトバンクからiPhone(アイフォン)を
販売するって発表されましたね。
しかも2万円って。今、販売されている携帯より安い。

私は別にiPhoneがほしいわけではないのですが、
これでソフトバンクに変る人が増えてくれないかな~と
密かに願っています。

7月にはやっと新しい携帯に変えて、そのとき
遅ればせながらホワイトプランに変えようと考えているから。
無料通話できる人が増えてくれるとありがたいのです。

今、まだ私の周りの人はソフトバンクが少ないのです。
最近ではヤフーBBの家庭用電話とも無料通話ができるという
コマーシャルもしていることだし。
皆さんいかが? なんてね。

写真は全然、関係ないものですが、
天王寺動物園で売られているビニールの動物人形。
かわいいんですよね。しかも500円といまどきにしては安い。
小さな子が一緒に動物園を歩く姿がかわいくて
思わず撮影してましいました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしゃべり

2008-04-04 23:51:25 | 
昨日はあまりのお疲れに、ブログアップする気力でませんでした。
みんなでUSJへと出かけたのですが、かつて経験のない人出。
春休み中ってこんなに人が多いんですね~。
子供だけでなく、大人も春休みの人が多いのか

ならばなくてもいいショー中心に見て回ったのですが
ものすごく疲れました。
唯一並んでみたジョーズはなんと2時間以上待ち。
それでもチビッコたちは元気。ずーっとおしゃべりしていました。

本気で怖がる甥っ子がかわいかったです。
でも、ジョーズをみたために、ファンタスティク・ワールドを
見ることができなかったのが残念…


でも、チビッコたちほんとによくおしゃべりします。
とくに姪っ子は好奇心旺盛で、質問攻め…。
普段、これほどまで質問されることがないので困ってしまいました

もう、明日帰っちゃうのは寂しいです。

ただ、おじいちゃん、おばあちゃんが疲れて寝込まないか、ちょっと心配。
かなりハードな日々を送っていましたから…。

USJらしき写真をあまり撮ることなくちびっこたちの
写真ばかり撮影しました。だから、お土産のボールとか


会場内で空を見つけたとき、みつけた飛行船とか…。
下に移っているのはジョーズです。



あとはチビたちの嬉しそうな笑顔…。
今日の写真は好奇心旺盛な姪っ子がみつけた
花の芽。USJとは全然関係ないけどね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これなんだ???

2008-03-08 22:40:30 | 
今日は、いいお天気で、春の兆し。
完全オフにして、確定申告の作業も忘れてお出かけしました。

午前中は、前から観たかった「20世紀の巨匠たち」へ。
マン・レイやユージン・スミス、ロバート・メイプルソープなどなど
世界的な写真家の作品を集めた写真展です。

100年以上たっても色あせない、新鮮な写真ばかり。
今度、こんな構図で撮ってみようっていう写真も何点もありました。
いろいろな写真を見ることは、とっても勉強になります。
刺激も受けますね。

午後からは、大阪城の梅林へ。
いいお天気だったので、ものすごい人です。

こんな感じです。


それで、今日のタイトルと写真ですが。
梅の花よりも私の心をぐっと、つかんだもの。

初めて見ました。こんなの。

「人間ジュースボックス」だって。手書きの曲名が書かれた
看板がかけてあり、コインの入り口も。
200円をいれると、窓があいておじさん、登場。リクエスト曲を
トランペットと、タンバリンで演奏します。
演奏が終わると再び、窓がおろされ、おじさんが箱の中へ…。

よく考えたな~。注目度はものすごく、周りに人がいっぱい。
リクエストも次から、次にはいっていました。

ちなみに、リクエスト前はこんな感じ。


今日もコンデジを持っての外出でした。写真はすべて
かわいいコンデジ。梅の花もコンデジで撮影したので、またアップします~。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AND I LOVE YOU

2007-12-21 23:55:11 | 
最愛のだんな様が急逝し、活動を休止していた
ドリカムの吉田美和さんを久々にテレビで観ました。

まだ、元気がなかったな…。
なんか、涙を必死でこらえているみたいで
心が痛くなりました。

ちょうど、今日、新しいアルバムを買ったばかりだったんです。

アルバムでしか聴くことができない曲が入っています。

美和さんがだんな様に向けて歌っている曲です。

歌詞を読んだだけでも涙が出ます。

美和さん、頑張れ。

写真はキャンドルナイトで見かけたかわいい兄弟です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウントダウン

2007-12-17 23:38:32 | 
ねんきん特別便とかいう、封書が送られてくるそうです。
来年、3月までに届く人は要注意とか。
抜けている期間がある人から送付しているからだそうです。
自分でちゃんとチェックしないと抜けたままになります。

私は複雑な仕事遍歴はないので大丈夫と思うのですが。
ただ、25年以上支払うことになるかどうかだけが心配。
一カ月でも足りないと、もらえないらしいので。
それだけが気がかりです。
なにしろ、毎月、大金が引き落とされているのですから…
私にとってはかなりの大金ですから…。

写真は昨日に続き、クリスマスバージョン。

ネットニュースでもサンタさんネタが多いのですが、
今日みた、ドイツのサンタマラソンの写真はすこい。
私もこんな写真、撮ってみたいって思いました。

私の写真は長居公園にあった、踊るサンタさん。
音に反応して、リアルに歌って踊るんです。
しかも瞬きもするし、口も開きます。
子供たちは大喜びで一緒になって踊っておりました。
こういう姿を見ると、子供ってかわいい

ちなみにサンタさん、こんなにリアルです。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おませさん

2007-03-30 23:36:37 | 
連日、姪っ子写真です。叔母ばかですいません。

今日は祖母の法事で、実家でお坊さんに来ていただきました。
法要ではお経をあげていただいたあと、焼香をするのですが
その間、お坊さんとともに歌のようなお経(?)を
本を見ながら歌います。楽譜までついているのですが
初見ではとっても難しく、ハミングに近くなります。
私の後ろに座っていた、姪っ子も一緒になってハミングしている
のがおもしろくって…。最期までずっと一緒になって歌っていました。

6歳の甥っ子は途中であきて立ち上がったりして
こういうときも、やっぱり女の子のほうが大人っぽいのかな。

まだ4歳なのに、時々、すごく大人っぽい表情になるし。
やっぱり女の子はおませさんですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供も疲れる…

2007-03-29 22:48:40 | 
昨日は久々にチビちゃんたちの相手をしていたら
とっても疲れちゃって、とうとうブログアップできませんでした。

今日は頑張って、とりあえず更新します~。

私としてはチビちゃんたちと動物園に行きたかったのですが
他の大人たちはできるだけ楽な所へと考え
結局「大阪市立科学館」へ。

ところが、ここが案外、おもしろいんです。
いろいろな体験ができて。
チビちゃんたちも、興味津津でした。

しかも、やたらと回してみるっていうものが多いのです。
自分で電気を起こしたりとかね。
そのせいか、チビちゃんたちは体力を消耗したのか
帰りの電車の中では、とってもお疲れのようでした。

今は春休みでとっても賑わっていましたが、
ここはデートにもおもしろいかも。
っていうか、私、こういう科学館、好きなので
ほんとはもっといろいろじっくり見たかったな…。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小正月

2007-01-15 23:14:40 | 
今日は小正月です。お正月の飾り物や使っていた祝い箸、
書初めなどを神社で燃やしてもらうのです。
いわゆる「どんと焼き」です。
我が家では、いつも父親が神社にもって行きます。

この日をさかいに本当にお正月気分ともさよならです。
っていうか、すでにお正月気分からは脱しておかなきゃね。

昔のお正月の遊びだったコマ回し。
平野町でベーゴマ回しをしている子供たちをみつけたので
撮らせてもらいました。これ、つい先日の土曜ですよ。
でも子供たちはなんと半袖です。
大人たちはしっかり着込んでいます。
ちなみにベーゴマってこんなのです。回ってます。
飛ばしあいをするのですが、最後まで残ったコマが勝ちです。



全然、関係ないのですが、どうしても気になることがあります。
日本テレビのニュースでは独占として、
夫をバラバラにして遺棄した妻のニュースで
飼い犬のことを報道していました。
犬を譲った女性の証言、逮捕までその犬を手放さなかった
犯行を見ていたとか…。でもね。今、その犬がどうしているのか
いわないのです。すごく気になります。
Aコッカーのアイリスちゃん。
どうしたのかな…。アニマルコミュニケーターに聞いたら
その子がすべて証言してくれるだろうに…。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生

2006-09-06 23:30:58 | 
今日は朝から、新宮さま誕生のニュースばかり。
やっぱり、男の子だったんですね。
なにはともあれ、かわいい赤ちゃん誕生はうれしいことです。
このことでの経済効果が1500億とか…。

赤ちゃんは誰からも愛され、守られるために
かわいい姿で生まれるそうです。
誰もがそんなかわいい時代があったのですね。

元気に幼稚園に通う、甥っ子が赤ちゃんのときの写真です。
予定よりちょっと早目に出で来た甥っ子は
赤ちゃんのときはとっても小さかったのです。
初めて見たとき、思わず「ちっちゃ~い」って言ってしまうほど。

今でもとってもスマートですが、身長は高く、大きく成長しました。
子供たちの成長をみていると、ますます地球環境を
守っていかなくちゃって思うのです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする