この前、尼崎の寺町界隈を歩いたとき
尼崎ならではのお店ものぞいてみました。
ヒノデ阿免本舗です。
砂糖を使わず上質のもち米だけを使って作った飴が
ここの名物です。
本来は水あめ状態のものですが、
私は堅い飴ちゃんを買いました。
水あめもこの飴ちゃんも店内で試食させてくれます。
これが、購入の決め手…なんてね。
堅い飴のほうには少しの砂糖とゴマが加えられています。
昔、子供のころはランプ阿免って言ってたな~と
思ったのですが、どうもお店が違うようです。
とてもお上品な甘さです。
水あめは確か、1000円だったと思います(記憶があやふや)。
こちらの飴は550円でした。
ちなみに5本入りなので、結構、高価な飴なのでした。
まるみちゃん日記」更新しました。
見てね。
出張撮影しています
わんにゃんショットのHPご覧くださいね。
写真の無断転載・使用はご遠慮願います。
皆様の応援が励みです。ポチに感謝。
にほんブログ村
尼崎ならではのお店ものぞいてみました。
ヒノデ阿免本舗です。
砂糖を使わず上質のもち米だけを使って作った飴が
ここの名物です。
本来は水あめ状態のものですが、
私は堅い飴ちゃんを買いました。
水あめもこの飴ちゃんも店内で試食させてくれます。
これが、購入の決め手…なんてね。
堅い飴のほうには少しの砂糖とゴマが加えられています。
昔、子供のころはランプ阿免って言ってたな~と
思ったのですが、どうもお店が違うようです。
とてもお上品な甘さです。
水あめは確か、1000円だったと思います(記憶があやふや)。
こちらの飴は550円でした。
ちなみに5本入りなので、結構、高価な飴なのでした。
まるみちゃん日記」更新しました。
見てね。
出張撮影しています
わんにゃんショットのHPご覧くださいね。
写真の無断転載・使用はご遠慮願います。
皆様の応援が励みです。ポチに感謝。
にほんブログ村