ほんわか写真帳

かわいい、おもしろい、きれい、素直に感じたものを写真に撮りました。見ている人もほんわかしてくれたらいいな…。

温もり

2007-11-20 23:25:04 | イメージ
日曜の夜から、寒さが続きます。
それでも例年よりはましなのかもしれませんが、
寒さに弱い私は、すっかりファンヒーターが必需品。

でも、この前の日曜の昼間はものすごく温かくて、
日向ぼっこしていると、いい気持ちでした。

そんな気分を表した写真です。

写真教室でこの写真を出したら、「×」をもらうかも。

強い逆光で撮ったので、ゴーストやフレアがしっかりでていて
しかも、露出もオーバーです。

でも、この光の強さで「温かさ」を表現したかったって
作者(私)がいうと、この写真もありなんです。
(批判する人も当然いるでしょうが)

写真ってそういうものだと思うのですが…。
どうでしょう?

写真展は、あと3日間。
私は、最終日に行く予定をしています。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな風景

2007-11-19 23:34:13 | 
金曜から十三に通っています。
十三は「じゅうそう」と読みます。
関西ではこの読み方は当たり前のように使っていますが
他府県では珍しい読み方で、読めない人もいるようです。
珍しい地名でも取り上げられていましたから。

十三というと、歓楽街が有名で「波平通り」のほか
かなり賑やかな通りがあり、昼間のようなネオンで包まれます。
もちろん、男性向けのお店がずらり。

昔、確か、藤田まことさんが「十三のねえちゃん」とか
いう歌を歌っていたかと…。そのイメージが強いのです。

その一方で、淀川沿いにはとっても静かでいい感じの
風景が広がっています。

ギャラリーはそんな静かな風景が目の前に広がる場所にあります。

写真展のお客さまを待ちつつ、そんな風景を撮影していました。

川沿いの土手はいい散歩コース。
ダックスをつれたおばあちゃんもゆっくりとお散歩していました。

土手に上がるのに階段しかなくて、シルバーカーを上げるのを
手伝ってあげて、会話もしたのに、
後ろ姿しか撮ることができませんでした。

でも、2人並んで歩く姿はとってもいい感じ。
ダックスちゃんもおばあちゃんのペースに合わせて、
ゆったりした時間が流れていました。

今日は、以前、仕事場が一緒だった友人と久々に会って
楽しい時間を過ごしました。
彼女のファミリーは今週、新しい家族を迎えます。
かわいい、ミニチュアシュナウザー。
ものすごく楽しみって。いいな~。うらやましいな~。
今からご主人も、おもちゃをいっぱい買っているそうです。
また、赤ちゃんが生まれるみたいだって笑っていました。

わんにゃんショット」のホームページに
グッズ販売のカートができました。現在はネイルシール、ストラップのみですが、これから、いろいろ写真販売なども考えていこうと思っています~よろしくです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誘惑の日々

2007-11-18 23:33:11 | イメージ
最近、カロリーオーバーの日々が続いています。
しばし、ダイエットから自らを解放(?)しています。

だって、だって、誘惑が多いんだもの。

たまにはこんなこともあっていいよね。

ダイエットの師匠自ら、私を誘惑。
ずーっと遠ざかっていた、ドーナツを
写真展に差し入れしてくれたのです。
(ほんとに、ありがとうございました。
帰り、めちゃ、寒くなりましたが大丈夫でしたか?)

気がつけば、いっきに2個完食です。

いえ、白状すれば帰宅後も持ち帰ったのをさらに一つ

明日も友人とランチのお約束なので…。

しばし、誘惑の日々は続きます。

写真は昨日食べちゃった、抹茶マフィンです。
なんか、宇宙人の顔みたいです。
実は、昨日も食べているのでした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄わん波平

2007-11-17 23:52:49 | 風景
写真展、初日。以前、所属していた写真グループの
先生が早々に見に来てくださったようですが、
申し訳ないことに私は、在廊していませんでした。
ごめんなさい。先生
そして、ありがとうございます。

オープニングパーティーはこじんまりと、でも
楽しく過ごし、お腹もいっぱいに…。
ちょっと食べ過ぎたかな…。

皆さん、どんどん、見に来てくださいね。
いろいろ、個性に富んだ作品に出会うことができますよ。

ちなみに十三には、名物いろいろ。
行列ができるほどの喜八洲総本舗の酒饅頭やみたらしだんご。

そして、十三名物(?)、「鉄わん波平通り」も要チェックです。
昼間の波平さんはみたことがあるのですが、
夜の波平さんは初めて。
こんなに黄色だったんだ。
ちょっとわかりにくいのでアップはこれ。


暗くてよく見えませんが、顔はサザエさん一家の波平さん。
体と頭は鉄腕アトムなんです。

かわいんだか、どうだか。でも、ユニークです。
夜はとっても賑やかです。
この通りは居酒屋さんも多いので、女性でも大丈夫です。

明日も在廊します。夜遅い日が続いたので、
7時まではいないかもしれませんが…。
月曜日も友人が来てくれるので、午後2時前くらいには
ギャラリーにいる予定です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせです

2007-11-16 23:51:21 | 動物
私が参加している写真グループの写真展です。


私は初参加。ブログでアップした写真のなかで
動物写真をセレクトして総集編みたいなのを展示する予定です。

本日、無事、展示してきました。
明日は3時すぎくらいからギャラリーにいる予定です。
日曜は昼からいます。

ご連絡いただければ、あわせてギャラリーに行きます~。
      
第2回写団LAB#13写真展

2007年 11月17日(土)~ 11月 23日(金) 12:00~19:00
最終日は17時まで) 会期中無休

11/17(土) 18時より、ささやかなオープニング・パーティーを開催致します。

写団LAB#13はOICP写真学校修了生が、修了後も写真の世界を引き続き探究し
知識や見識をひろげ、さらに表現豊かな作品を公表し続けることを
目的として2005年1月に発足しました。
月1回の定例会の場で、各自作品の合評と意見交換、
情報交換を行い、2006年5月に初のグループ展を開催しました。

今回第2回目となるグループ展は、発足および活動拠点となっている
ここ、淀川沿いに面した十三にあるBIG STONE Galleryで開催。
各自それぞれの方法論や視点でとらえた作品から、
写真表現における新たな可能性を発見されれば幸いです。

出展者

青山 智一 大石 忠彦 岡本 康司 鈴木秋博 橘 純子 田中 路子
西村 多賀子 藤井 一 増田 結子 松岡 広樹 渡部 充博(五十音順)


お問い合わせ先
BIG STONE Gallery
TEL 06-6304-7176(担当:大石)
e-mail :photo@bigstonegallery.com

中之島の猫ちゃんたちが危機状態だそうです。最近、行ってなかったので知らなかったのですが、公園で工事が始まったそうです。
時間ができたら、また、様子を見に行こうと思っています。
詳しくはhttp://plaza.rakuten.co.jp/nobo13/diary/200711030000/を
ご覧ください。


アイラブペット」更新しました。ペットサイトの紹介をしています。読んでね
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後悔先に立たず

2007-11-15 23:31:56 | 動物
以前のブログにもちょこっと、愚痴ったんですが
IE7…インターネットエクスプローラー7。

これをダウンロードしてから、ほんと、不都合が生じすぎます。

一番困るのはかな入力です。
ネットを開いているとき、
変換キーを押すと、カナ入力ができなくなります。
このブログコメントを入れるときもそうです。

もう、イライラするくらいです。
さらに、全く、日本語入力ができなくなることも…。
他の方のブログにコメントいれようとしても
全然、入力ができないってこともあります…

そして、時々現れるのが、不都合が生じたので報告します
とかいう窓。これをクリックすると開いていたサイトが閉じられます。

ネットで調べてみると、IE7っていろいろ問題生じているみたい。

もとにもどしたいけれど、それでまた、何かへんになってしまったら
私は対処できないので、そのままにしています。

マイクロソフトがダウンロードできますっていうから
バージョンアップしたのに…。ひどいわ

まったく、「後悔です」。
今の生活で、PCがストップすると私の生活は
成り立たない…な~んてくらい依存しているだけに
とにかく、機嫌よくPCが動いてくれることを祈るばかりです。

パンダの耳って、髪の毛みたい。
お団子結ってるみたいですね。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たい(T_T)

2007-11-14 23:50:04 | 動物
なんか、季節はずれのような写真ですが、
白熊ちゃんにとっては、いい季節に近づいています。
酷寒の地がふるさとの彼らにとっては、今の気温も
真夏並かもわかりませんが、
冷たい水がとっても気持ちいいのかも。

嬉しくて、思わず水中でバクテン???

一方、寒がりの私は、とうとう、昨日から
ファンヒーターを点灯してしまいました。

一度点けてしまうと、癖になります。
今日はそれほどの寒さではないはずですが、
夜になると点けてしまいました。

今年の灯油価格は過去最高の18リットルだと1500円台。
エアコン点けた方が安いかも。
でも、エアコンだと、顔ばかりほてって、
さらに肌がカサカサ、目の下シワシワになるのよね。

私はとくにお尻がものすごく冷えます。
触ると氷のように冷たいのです。
今もめちゃ、冷たいです
ファンヒーターでお尻をあぶりたい気分です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お楽しみ

2007-11-13 23:06:13 | イメージ
2週間ほど前に買った「鷹の爪」です。
(撮影は買った翌日なのでまだ鮮やかな赤です)
能勢の農場で無農薬で生産されたものだそうです。

これで150円。あんまりキレイな色だったので買っちゃいました。
八百屋さんに聞くと、
自然乾燥させておいて色が濃くなれば使えるとのこと。

まだ、完全に乾燥していないのですが、
昨日、トマトソース煮を作るのに一本だけ使ってみました。

結構、辛さが効きます。  さすが生もの。
私は手でひとつちぎって、包丁で切り、種は指で出したのですが
調べると、それは危険な行為らしいです。
もし、その手で目なんかをこすると大変なことに…。

早く乾燥してくれないかな~楽しみです
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番犬

2007-11-12 23:29:16 | 
最近、気になるCFがあります。
セコムのコマーシャル「番犬編」です。

番犬に扮した俳優さんが、ちょっとした音や宅配の人、
表を通り過ぎる人影に
誰、誰、誰…誰、誰と、一日中、神経をとがらせている風景です。

これをみて、メリーを思い出しました。
ちょっとした音で「ワンワンワン」。
うちを守らなければっていう思いがいっぱいだったのかも。

小さな体で、吠えることしかできないくせに。
そんな風に育ててしまった私は、すごく申し訳なく思います。

番犬はここぞっていうときだけ吠えればいいのですが
この状態はただ、ただストレスの毎日ですよね。

こんな風に日々、生活しているわんこは多いんだろうな~。

メリー、ほんと、ごめんね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

典明さん

2007-11-11 23:39:11 | イメージ
今日はキャノンのイベントで加納典明さんの
トークショーに行ってきました。

思い起こせば、去年は椎名誠さん
抽選でサイン入り写真集とツーショット写真が当たったのでした。

今年も抽選がありました。
5人に典明さんのサイン入り色紙が当たるというもの。
もちろん、ツーショットあり。

今回は、残念ながらハズレ。ちなみに、
おっちゃんばかり当たってました。
典明さん的には女性のほうが嬉しかったのでは。

でも、会場の大半を占めるのは男性。
結構、年配の方が多かったのでした。

典明さんはテレビの印象よりも、紳士的で、
ちょっと小太りのおじ様って感じ。

典明さんの写真って、ものすごいヌードが多いので
(昨日、密かに典明さんのHPをチェックしたら18禁写真ギャラリー)
会場に行くまで、もしや赤面する写真とかでてきたらどうしようって
思っていました。そしたら、予想外の写真。

ものすごくシュールな静物写真なんです。意外。
お父さんの書いた自画像とか、枯れた花とか、ナイフとか。
こういう写真も撮るんだって新しい発見でした。

お話はグラフィクデザイナーだったお父さんの話しから
写真家になった頃の話しや、女性写真を撮るようになったきっかけとか。
でも、マイクを近づけすぎなのか、かなり音が響いて
聞き取りにくいのが残念でした。

私は典明さんのヌードって、えぐすぎて好きじゃなかったのですが
「わざと目をそむけるような写真を撮っていたこともある」そうです。
もちろん「女性は好き」とか。

でも、今後はもっと違う世界の写真も撮っていきたいそうです。
静物写真もそのひとつだそう。

私もたまにシュールな写真を撮ることがあります。

アーウィトさんに出会う前、私が好きな写真家は
マン・レイだったんだもん。
その頃は鑑賞専門でしたが…。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする