写真の無断転載・使用はご遠慮願います。
公開されていてる映画「DOG×POLICE」。
警備犬とハンドラーの絆がテーマのようです。
公開に先立って、NEWS ZERO でいろいろと
警備犬について紹介されているのをみました。
ハンドラーと警備犬は厳しい訓練と
危険を伴う勤務をともにしていきます。
でも、その中で、訓練所の所長さんが話されていたことば
「警備犬は装備品。犬にあまり入れ込まないこと」。
ただし、警備犬は終生、ハンドラーが世話をします。
引退しても厳しい訓練をした犬なので一般家庭には譲渡できません。
だから最期を看取るのもハンドラーです。
そんな関係で「装備品」とは決して割り切ることはできないと思います。
映画は観ていないのですがそのこともテーマになっているようです。
警備犬は警視庁の所有となります。
でも「災害救助犬」は個人オーナーさんのわんこ。
国際災害救助犬認定犬のまぁちゃんはまぁめママさんの大切な宝物。
警備犬での訓練でも行われている「はしご渡り」。
これはわんこにとっては、ものすごく大変なことなんです。
高いところでしかも隙間から下が見えて、足場も不安定。
わんこの恐怖が山ほどつまっています。
これを軽々とこなす、まぁちゃんって、やっぱりすごい!
映画はすっかり涙腺が弱っている私は、たぶん、観に行けないだろうな…。
映画の告知番組でも泣いちゃうくらいですから…。
「秋のワンダフルデー」よろしくね。
皆様の応援が励みです。ポチに感謝。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
にほんブログ村
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_pin.gif)
![gooリサーチモニターに登録!](http://research.goo.ne.jp/Campaign/images/mybanner4.gif)
![東北関東大震災 緊急支援クリック募金 東北関東大震災 緊急支援クリック募金](http://www.upfund.net/wp-content/uploads/2011/03/tohoku180_80b.gif)
公開されていてる映画「DOG×POLICE」。
警備犬とハンドラーの絆がテーマのようです。
公開に先立って、NEWS ZERO でいろいろと
警備犬について紹介されているのをみました。
ハンドラーと警備犬は厳しい訓練と
危険を伴う勤務をともにしていきます。
でも、その中で、訓練所の所長さんが話されていたことば
「警備犬は装備品。犬にあまり入れ込まないこと」。
ただし、警備犬は終生、ハンドラーが世話をします。
引退しても厳しい訓練をした犬なので一般家庭には譲渡できません。
だから最期を看取るのもハンドラーです。
そんな関係で「装備品」とは決して割り切ることはできないと思います。
映画は観ていないのですがそのこともテーマになっているようです。
警備犬は警視庁の所有となります。
でも「災害救助犬」は個人オーナーさんのわんこ。
国際災害救助犬認定犬のまぁちゃんはまぁめママさんの大切な宝物。
警備犬での訓練でも行われている「はしご渡り」。
これはわんこにとっては、ものすごく大変なことなんです。
高いところでしかも隙間から下が見えて、足場も不安定。
わんこの恐怖が山ほどつまっています。
これを軽々とこなす、まぁちゃんって、やっぱりすごい!
映画はすっかり涙腺が弱っている私は、たぶん、観に行けないだろうな…。
映画の告知番組でも泣いちゃうくらいですから…。
「秋のワンダフルデー」よろしくね。
皆様の応援が励みです。ポチに感謝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ](http://photo.blogmura.com/ladiesphotographer/img/originalimg/0000072112.jpg)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_pin.gif)
![gooリサーチモニターに登録!](http://research.goo.ne.jp/Campaign/images/mybanner4.gif)
![東北関東大震災 緊急支援クリック募金 東北関東大震災 緊急支援クリック募金](http://www.upfund.net/wp-content/uploads/2011/03/tohoku180_80b.gif)