みんなに拍手

拓哉のこと、SMAPのこと、日々のこと

ワッツ 3/18

2016-03-19 05:25:00 | ラジオと木村さ~~ん
昨夜は 母の店の手伝いに行ってきた

10時過ぎに終わって、それから片付け開始
時計見ながら、“あ~11時なるっ”と、ウォークマンをFMに合わせて右耳だけイヤホンさして、ワッツ聴きながらゴソゴソ

全部 終わり、11時ちょっと過ぎに店を出て、車のエンジンかけて FMをつける

そしたらね……
右耳イヤホンから拓哉の声
左耳からは 車内スピーカーから流れる拓哉の声
この二つの拓哉の声が重なりあって すごかった
ギャー響く響く響いたーーー

お年玉袋に名前書いてる
最後 残った一袋の中身を財布に戻す
チクッとされる時、息吸う
お肉の焼き加減、ブルーにドキドキ

その光景を想像するに……
木村拓哉……可愛すぎる……くぅー可愛い
何でもガンガンいきそうに見られがちだけど、意外とそおじゃないよね
で、ガンガン来られるのは、意外とキライじゃないと思う

ゴハンは柔らかめ
シリアルは、ビシャビシャになる前に食べたい
アイスの蓋は舐める
フライの棒に少し残った残骸は前歯で食べる
歯に挟まった食べ物が不意に取れた時は食べる

何てことない答えだけど、可愛い

43のおじさんに可愛い可愛い言うの気持ち悪いけどww、拓哉は可愛い

昨夜の お店のお客さんに43歳いたわ…もちろん可愛いわけがない

はぁ…
木村拓哉、可愛い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅立ちの日に

2016-03-18 18:10:00 | 日々のこと
今日、ウチの地域は小学校の卒業式があったようで

自分の時の事は もぉ覚えちゃないが(笑)、娘の時は………どおだったっけ?←覚えてないんかいww

そおそお
すごくいいお天気だった
体育館から正門まで、みんなで花道を作って送り出したなぁ←そんだけかいっwww

5~6年担任を受け持って下さった男の先生
今でも交流があってね
去年の結婚の際も お祝いして下さったりと、ホント良くしてもらって ありがたいことです(*´-`)


今日は、2007年 CDとしての発売はなく音楽配信のみで、NTT東日本のCM曲としてSMAPが歌ったこの曲

【5,旅立ちの日に】
飛び立とう 未来信じて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NATSU~夏~

2016-03-17 14:05:00 | 木村拓哉
昨日 書いたけど、初スマコン参加が 2000年S map

その前の前の年、1998年ビバアミーゴの時に地元に来たけど行けなくて…
来年は行くぞ!と思ったら、1999年BIRDMANは 地元開催は なかったん
子供も預けられず 遠征は諦めた( ノД`)

後にDVDで見たけど、BIRDMAN 生で見てみたかったなぁ


今日は そのBIRDMANから…
拓哉の声が耳の奥に響く~(//∇//)

【4,NATSU~夏~】
大きな問題も いやな事も たいした事じゃないよ
ムリする事ないよ
いつか救われるから
気にせずテキト一にいこういこう
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めては Smap

2016-03-16 21:15:00 | 木村拓哉
初めてスマコンに行ったのは 2000年11月12日、福岡での S map

ずっとずっと好きだった木村拓哉が目の前にいる
今までテレビでしか見たことなかったSMAPがステージで歌い踊ってる

その時に一緒に行ったのは、小学校の時からの同級生で中居ファン

ホントこの世に存在するんだねぇ(*´∀`)
……って、豚串とビール飲みながら朝まで語りあった
ただただ不思議な気分だったわぁ


今日は そのS mapから

【3,Happy Train】
次の駅までに なんかいいこと探そう
そういや お昼食べたカレーおいしかったな
その次の駅まで またもう一個探そう
今夜は ほらキレイな満月
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木村拓哉という生き方

2016-03-16 12:30:00 | 木村拓哉
前回、【中居正広という生き方】という連載を書かれた太田省一さんが
今度は【木村拓哉という生き方】という連載を、同じく青弓社さんから始められました(*^^*)

*************

アイドル、アーティスト、俳優、ファッションリーダー
時代の最前線で常に輝き続け、トップランナーに位置する木村拓哉
男性アイドルのカッコ良さのスタンダードを作り出し、芸能史でも異彩を放って圧倒的な存在感を示している
アイドルでもありスターでもある木村拓哉の魅力を多角的に検証しながら、彼が背負い、表現してきた社会や時代に迫る

第1回 木村拓哉と『ハウルの動く城』


スターでありながらアイドルでもあるという、芸能史を振り返っても あまり類を見ない存在
そんな2通りの顔をもつ彼を、ファンや時代が なぜ求め続けてきたのかを知りたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする