今日は朝4:30に起きて
いつもの腰の為のストレッチとついでに吹矢の練習をして
朝ご飯を頂き会社に行きました。
仕事はいつも通りなので午前中には終了して居残りしなくても
良かったので帰りです😀
いつもは9時から石岡市中央地区公民館にて支部練習の日なのですが
仕事で行けないので先週のうちに会場長N先生に伝えてあります。
僕も石岡市長杯には出ないけど練習しないと二週間練習無しになり
どんどん下手になっていくので
牛久奥野支部さんへ武者修行に行こうと思いたち
厚かましくも参加させていただきました<m(__)m>
石岡から牛久まで一時間位です。近くはありませんが吹矢の為なら苦にならないですね(笑)
W支部長様、C副支部長様、A様、I様、S様(基本動作のすごい人)
(今回も全員の名前は覚えられず・・・)
牛久奥野支部の皆様たちは
14日に茨城県の県南地区大会があり
15日は石岡市長杯があり
大変なスケジュールになっているみたいです😅
どちらの大会も2Rずつ吹くみたいなので、今日はそのやり方で行きます。
さて僕の武者修行は・・・
やはり1R~2R目は緊張して・・・棒が止まらない止まらない
4本1本のペースで行きたいのでどうにか31点は出さないで行こうと
結果的に目標は達成しましたので練習させて頂いて良かったです。
6Rが終わって帰り支度をしているところで
W支部長様から僕の基本動作のおかしい所を指導をして頂きました
①礼をする時に棒が一緒に動いている
(12月に行った時もなっていたそうです)
②右手の親指が立っているとの事
(右の小指を怪我している影響でなってしまします)
(これは事前に申告すれば大丈夫との事です)
今日は色々な人の基本動作を見たくて見たくて修行に行ったので
指導していただいて本当に本当に嬉しかったです。
すぐに直します。
青柳清杯は決勝が基本動作を2R見るとの事ですから直さないと
【まぐれで決勝に行けたらの話ですけど(笑)】
今日も貴重な体験をしかも無料で(100円しか払ってないわ)
教えて頂き有難うございました😊
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます