スポーツウエルネス吹矢と家庭菜園のブログ

茨城県スポーツウエルネス吹矢協会・石岡支部の正会員ブログです。
親子で吹いてます。
家庭菜園も大好きです。

吹き矢の練習と家の補修と家庭菜園

2022-10-16 17:39:05 | スポーツ吹矢
今日(R4.10.16)は吹矢の練習日でした。

娘ちゃんと一緒に😉 

金曜日の大会はたくさん外して凹みましたが・・・

ただ一応、10m男子3位でした😅 


いつもの練習は緊張しないせいかいつも通りになり・・・

って言いきって良い位いつも通り(笑)

緊張しても動揺が続かない方法ってあるんでしょうか?

場数を踏むしかないのでしょうか?

娘ちゃんもいつも通りでしたが、最後惜しかった(180点の壁が・・)

今日やったわけではありませんが、2年ぐらいほったらかしの

透水平板張りを。(ただ並べただけですが(笑))





あとは白菜とキャベツを植えました(少し遅いかもしれない)




さて、また明日も仕事です。

茨城県南西地区大会でした。

2022-10-14 16:56:00 | スポーツ吹矢
今日は9時から石岡市城南地区公民館で

3年振りの大会がありました🎯

県大会の下のブロック大会ですが

凄く久しぶりで楽しみにしてました😀

コロナの影響もあり全部で60人ですが

やはり大会の名のつくものは緊張します🫣

結果はギリギリ6段合格でしたが

いつもより外した本数多くてドギマギです

来月の11月に大会があるので

良い経験をしました🤔

矢が落ちてしまうのは何故でしょうか?

緊張と言うか、動揺を抑えるには

どのような練習したら良いのでしょうか?

今夜酒飲みながら考えよう🤔



日曜日は娘ちゃんと練習だ。






今日は国府公民館で吹矢をしました。

2022-10-08 18:57:28 | スポーツ吹矢
日曜日がいつもの中央公民館の練習日なのですが

日曜日は長男(高校受験)の通っている塾の模擬試験の日で、

実際に高校で5教科の試験をやるとの事で(水戸の某私立高校)

朝の8時位には水戸に着いてなければならず・・・

日曜日の吹矢練習休みだな~と思っていて😓 

そうだ、土曜日休みだし国府公民館に行こうって事で😀 

ちなみに娘ちゃんは部活動で休みです。

全部で10人はいたかな?

ほぼほぼ支部の偉い先生方ばかり😅 

慣れてしまったので緊張はしませんが(笑)

今日は使用できる時間が短いらしくて、いつもの同じ場所ではなく

的5基中、2個飛ばしで(①→③→⑤みたいな感じ)やりました。

とても早く終わります(せわしなくてとても忙しいです(笑))

それに毎回的が違うから難しいです(立ち位置決めるのが)😓 

でも3本外しで終わりました(笑)

来週はいつもの練習に行けるから、点数更新しないとな😓 

さて、明日はいつも通り4時半起きだ(休みなのに😱 )

スポーツ吹矢の吹き方(オレ流)について4

2022-10-01 05:00:00 | スポーツ吹矢
⑩息を調える
  この時に結果は見えてますよね(笑)
 一喜一憂せずに1テンポ遅らせて残身をとります。
 これは吹いたときに筒が動かないようにするためにやっています。
  その後、顔をまわして、筒を回して、6つ数えて息を吐きます。
 自分はここで息を吐き切らなくても大丈夫なのでとにかくゆっくり
 筒を下げて1サイクルを終了します。

  自分は次の矢を入れる前に、全身の力を抜いたり軽く深呼吸
 したりしています。
  だから吐き切らなくでも大丈夫だし、3つ数えて吸うのもあまり
 吸っていないから吐き切れるし大丈夫です(笑)
  この事は内緒にしてください(笑)→怒られそうです(笑)

⑪礼をする
  最後に良くも悪くも結果が出てしまうのですが、35点と27点
 の時も同じように的を見てから礼をして1歩下がります。
 最後の礼は雑になってしまうことが多々あるので要注意です。
 普段から気を付けていないと、昇段試験の時とかにやらかして
 しまうので気を付けています。

  でも人間だから2本も外すと「あ~」とか言って雑になってます
 けどね(笑)
 そういう時に礼がダメだとN先生に指導されます(笑)

⑫最後に・・・
  これが1サイクルで6Rやるのですが中々同じようには出来ず、
 そしてそれが普通の事だと思います。
  あと自分の普段の練習は朝5時ごろと夕方6時頃に30本ずつ
 吹いています。
 (朝の練習は寝ている人に迷惑なのでやめました(笑))
  (令和5年12月31日訂正)

  最初に矢を入れて吹く。次は矢を入れずにカラで吹く。
 それの繰り返しで30回吹いています。(矢は15本、カラで15本)
  カラで吹くと息の音が聞こえるし筒の動きが良く分かるので
 良い練習になります。

  普段この位しか吹矢の練習時間がありません
 なぜなら夕方リビングでやっているので家族に迷惑ですから(笑)
  子供ら(ジュニア会員)は吹くタイミングを知っているので、
 上手くよけられますが、妻の場合はそうはいかず・・・(笑)  
 
  あとは各自に合った矢の太さと重さを見つけることが重要
 だと思います。
  (a)夏と冬で2種類の矢を使い分ける人。
  (b)普段からいろんなサイズで切ってあってその日の体調に
  合わせて使い分けるいる人。
 (c)1種類の太さで1年間使う人。(ちなみにワタクシです)