デジタルダイアリー

九州を愛する男の車生活の旅日記

女性活躍社会

2025-01-15 02:09:17 | 日記


女性活躍社会、一億総活躍社会、男女協同参画など策はいろいろとられてきた。

これだけ女性に対する策が取られてきた。 事例は先進国にもない。

女性の地位向上のために、なんて言われたりする。

欧米では、北欧ではなどと比較する方々もも多い。

何を比べてるんだろうと思う。

諸外国とも人口も違えば民族性も違う。

事実上、古今、日本ほど開かれていた国はない。

平安時代には清少納言、紫式部などと女流作家が存在していた国はない。



大きくとらえて各国の大統領。

アメリカですら未だ女性大統領はいない。

イギリスは鉄の女の呼ばれた第71代マーガレット・サッチャーと第76代テリーザ・メイ、一ヵ月半の短命政権で終わった第76代リズ・トラスと三人。

フランスにも未だにいない。

ドイツ初の首相はアンゲラ・メルケル首相、彼女は旧東ドイツ出身。

日本人がドイツ人ほど働いているか。

Noだ。

友人の女性も言う。

ある程度までは行けるが壁がある。

多分、世の女性もそういう方が多いんだと思う。

でも、その壁を突破しないと何も見えてこないと思うよ。

誰かがじゃなく、自分が。

日本にも素晴らしい女性経営者はいるよ。

昨年、日本シリーズを制覇した横浜DeNAベイスターズ・オーナー・南場智子(ディー・エヌ・エー代表取締役会長)さん。

素晴らしい人だと思うよ。

政府が与えて得た場所なんて脆いと思うよ。

勝ち取った場所じゃないと。

与えられるなんて共産圏と変わらないよ。

競争が生まれず衰退していく。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿