本日(22日)、以下の売り・買いを行った。
・フルヤ金属(7826)売り 100株 3,770円(前場、寄り成り)
・野村ホールディングス(8604)買い 500株 630.4円(大引けのたぶん5秒前、成り行き)
フル金の売りは、これで3回め。
2014年6月(2,430円買い)から16年2月(1,318円買い)にかけて、つごう600株を買い下がり(すごく上手というか天才的! 過去の当ブログ参照)、平均値1,787円で仕込んだ。
対して売りも100株ずつで、今年7月/2,815円、8月/3,190円、そして今日の3,770円である。
フル金は値動きの荒いジャスダック銘柄で、今朝の寄り前に長・中期チャートをチェックしたのだが、暴落・棒上げがはなはだしく、とてもフシとか抵抗線とか指示線とかまるで読めない。
こんなものは、上がったら少しずつ利食いをかけていくしかないのである。
手持ちがあと300株あることだし、あまり深く考えない!
一方、野村の買いは、週末特有の引け伸び悩みを予想し、大引け間際に成り行き注文を入れた。
なぜ大引け・成り行きにしなかったかというと、配当取りの引け成り注文が大量に入るのではないか、と読んだからだ。
で、ほとんど意味はありませんでした。
引けは630.5円だから、50円も安く買えたけど(500株で)。
これで野村は手持ち1,000株、買い平均値はほぼ変わらずの630.2円である(なら3日前に、まとめて1,000株買えばよかったのに…)。
あら、天龍製鋸(5945 非常に珍しいノコギリの会社。ジャスダック)が買値まで戻した。
ジャスダックとかマザーズの変な銘柄は、なかなか楽しい。
(以上)
・フルヤ金属(7826)売り 100株 3,770円(前場、寄り成り)
・野村ホールディングス(8604)買い 500株 630.4円(大引けのたぶん5秒前、成り行き)
フル金の売りは、これで3回め。
2014年6月(2,430円買い)から16年2月(1,318円買い)にかけて、つごう600株を買い下がり(すごく上手というか天才的! 過去の当ブログ参照)、平均値1,787円で仕込んだ。
対して売りも100株ずつで、今年7月/2,815円、8月/3,190円、そして今日の3,770円である。
フル金は値動きの荒いジャスダック銘柄で、今朝の寄り前に長・中期チャートをチェックしたのだが、暴落・棒上げがはなはだしく、とてもフシとか抵抗線とか指示線とかまるで読めない。
こんなものは、上がったら少しずつ利食いをかけていくしかないのである。
手持ちがあと300株あることだし、あまり深く考えない!
一方、野村の買いは、週末特有の引け伸び悩みを予想し、大引け間際に成り行き注文を入れた。
なぜ大引け・成り行きにしなかったかというと、配当取りの引け成り注文が大量に入るのではないか、と読んだからだ。
で、ほとんど意味はありませんでした。
引けは630.5円だから、50円も安く買えたけど(500株で)。
これで野村は手持ち1,000株、買い平均値はほぼ変わらずの630.2円である(なら3日前に、まとめて1,000株買えばよかったのに…)。
あら、天龍製鋸(5945 非常に珍しいノコギリの会社。ジャスダック)が買値まで戻した。
ジャスダックとかマザーズの変な銘柄は、なかなか楽しい。
(以上)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます