goo blog サービス終了のお知らせ 

タマと黒白茶

オットと猫のきなこと暮らす築地のOL。
築地ランチと日々のこと。

手作りのレターセット 1

2009-06-25 | お手紙
手紙を書くのが大好きなのです。
小学校1年生の時に板橋から埼玉に引っ越しして
板橋の幼なじみと文通をしていました。
その頃から大好きな「手紙」。
今でも大好きです。

市販のレターセットって、
大抵は封筒1枚につき、便せんが2枚。
みんなそれで足りるの?!
いつも便せんが足りないので、
白いレターパッドを買うようになり、
封筒も沢山入ってるお徳用みたいのを買うようになり、
それじゃあんまりだからってシール貼ったりしてたんだけど、
最近はこういうペーパークラフトが流行っているので
色んなアイテムが手に入る!
と、いうわけで、レターセットを作るのが楽しくて仕方ありません。

トップの画像は岩手のすだっちに書いた手紙。
透け感のある紙袋を使用。
「DEAR SUDACCHI」の文字は
中の便せんにマスキングテープで縁取りして
ハンコを押したの。
裏はこんな感じ。



便せんに使う紙は「ライフ」が好き。
書き心地がとても良い。

ノーブルレポートA4(方眼)


L1072 横罫



マスキングテープブームはすごい。
どこの文房具屋でもたいてい置いてます。
と、いうわけでどこ行っても誘惑されるので
大人買いでこんなになっちゃいました。



封筒は無地の封筒か紙袋



封筒の型を使って
気に入った紙で自分で作る。
お店のメニューが載ったパンフレットとか使ったり、
トレーシングペーパーで作った封筒に
かわいい水玉模様の折り紙や
お花やりんごの形に切れるパンチを使ってノリで貼ったり。


下敷きみたいなので、形にそって線を書いて
はさみで切れば封筒が作れるの。



切手もかわいい記念切手が出ると買っておく。



便せんいろいろ。
上で書いたノーブルレポート。
A4サイズなので沢山書ける!
方眼ってすごく好き!




思えば短大の頃、毎週2つレポート提出していた頃
愛用していたのもライフの方眼のレポート用紙でした。




こっちは横罫のレターパッド。
和風の便せんも、
マスキングテープですっかり乙女に!





このお話は明日も続きますー。

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タマらしい… (エリック)
2009-06-26 01:20:15
乙女だねー
私は感動したよ~
しかも短大のレポートという言葉が…
私の脳からは消えていたね

そんな可愛い便箋でラブレターでもちょうだいな
あっその前に私がピアス送らなきゃ
返信する
乙女です。 (タマ(*'ー'*))
2009-06-26 08:14:05
要するに暇人と言われたらそれまでですが

ラブレター書きますよ~!
ピアス送ってねって手紙書こうか?

レポート、あたしもやったことは覚えてるけど
内容は全然身になってない気がしなくもない…
返信する

コメントを投稿