![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/08/4c206fc0b8eac8473f7473b1d684c427.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
豚肉(400g)を水で洗って水気を拭き、
塩(大さじ1/2)をすり込み、
ラップをかけて冷蔵庫で1~2晩。
圧力鍋に豚肉(塩を洗い流す必要はない)、
長ネギ(2本)
ローリエ(1枚)
水(豚肉がかくれるぐらいまで)
を入れてフタをし、強火。
圧力がかかったら弱火にして10分。
自然冷却させ、圧力が抜けたら
別のお鍋に移して冷ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/dd/6fa7b389a4a138e3684615ec0558e564.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
今度は圧力鍋に蒸し器をセット。
じゃがいも、にんじん、ブロッコリーを蒸す。
圧力かかってから弱火で3分。
急冷しなかったので
ブロッコリーがやわらかくなりすぎてしまったんだけど
ペーストになったブロッコリーが逆にいい色!
ボールにマヨネーズ、クレイジーソルト、
粒マスタード、コショウ、酢
をお好みの分量入れておく。(混ぜたりしなくて平気)
そこへアツアツに蒸した野菜を入れて、
タマネギのスライス、マッシュルームのスライス、
ハムを混ぜればできあがりー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5b/c77614008dcc0b444ae6f8e639918dd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
塩豚を煮たスープと
塩豚と一緒に煮たネギを小鍋に取りあたためる。
煮立ったら春雨を入れる。
春雨がやわらかくなったら
ざく切りにしたニラを入れて一煮立ちしたらできあがり。
コショウをかけて召し上がれー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0b/1f1345ff15a07936d40331723db34d1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
フライパンにキャベツ、酒(大さじ1ぐらい)、
塩(少々。クレイジーソルトや昆布塩などがおいしい)
を入れ火にかける。
焦げ目はつけず、あたためる感じで。
フタをしちゃうと水が出すぎちゃうので
フタはせず、中火で。
色がきれいになって、少ししんなりしたらOK。
※ 寒いから冷たい野菜を食べたくないのと、
こうすることで沢山食べれるから。
別に生の野菜でもOKです。お好みで。
スライスした塩豚を並べ、
ポテトサラダを盛り付けたらできあがりー。
自家製にんにく&しょうが醤油に
(お醤油ににんにくとしょうがをひたしてストックしたもの)
レモンの絞り汁を入れたポン酢で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b8/b51594b6fb1586a59db2c579ca89b279.jpg)
圧力鍋を使ったら
あっと言う間に完成!
魔法みたい!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
つい先日も新しいお鍋の話をしましたが、
また新しいお鍋の話。
圧力鍋を買いました。
フィスラーのロイヤルセット。
大きな鍋、浅い鍋と
圧力のかかるフタ、無水鍋のフタがセットになっている
素晴らしいセット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/65/deaa89ba792393e9f43823a7c882f5b9.jpg)
すだっちのママからいただいた
マーマレードがとってもおいしかったので
レシピをいただいたんだけど
圧力鍋バージョンと普通の鍋バージョンがあって、
圧力鍋があればこんなに短時間になるのか…と思って、
たぁくんのおばあちゃんに
「圧力鍋持ってる?」って聞いたの。
「持ってるよ。」って言うので
「じゃぁ今度借して!」って言ったわけです。
しばらくしておばあちゃんが
あたしにお年玉袋みたいなものをくれるわけ。
「うちの圧力鍋はもう20年ぐらい使ってないから
新しいの買いなさい」って!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
大喜びしてそこから色々な圧力鍋を調べて
たどり着いたのがこのセット。
おばあちゃんがくれたお金じゃ足りなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
で、去年の年末、
誕生日の時に実家に帰った時にその話をしたら、
母が「じゃぁこれ、誕生日プレゼント代わりに」
って圧力鍋代を寄付。
足りない分は自分で出しなさいって言われたんですが
そこはこの年になってもいただける
たぁくんのおばあちゃんからのお年玉で。
というわけで念願の圧力鍋です!!
買いましたって言いましたけど
つまりプレゼントしてもらったのです。
一生大事にします。
おばあちゃん、お母さん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
大事に使うよー!
進化はねぇ、静かだよ!
シュルシュルっていう音がしないの!
んでそのシュルシュル部分も
ねじ式なのでなくなりそうにありません。
20年以上前のお鍋、
たまにはパッキンぐらい
新しくした方がいいよー?
料理の腕が上がったような錯覚!
だって魔法だもん!
ガス代も節約でエコだね
私のは20年以上前のだけど
最近のはどんなに進化してるのかしら?
いっぱい活用して料理の腕上げてね
腕関係ないか
鍋が勝手に煮込むのね
すごいセット買っちゃいましたー!
ほんとに魔法みたいにあっと言う間にできちゃって、
あっけないぐらいですー。
あのフタを開ける瞬間のワクワク感が
たまらないっす!
がんばって使いこなしたいと思いますぅ。
ご指導よろしくお願いしますー!
圧力鍋。
塩豚色々使えるからいいですよね~~!!
圧力鍋があってこそのメニュー。
ホント使ってみるとびっくりするよね。
これからますますタマちゃんごはんに磨きがかかりそうでブログ楽しみです♪
自分で使ったこと無かったから
こんなに便利だなんて知らなかった!
いやいや、逆に力入れなくても
あっと言う間にできちゃうの!
圧力鍋ってすごいねぇ!
魔法使いになった気分~!
おばあちゃんとママの力でステキな圧力鍋が手に入ったとは・・・。
ますます料理に力が入るねー。
うちの圧力鍋は知らないメーカーのでした。(思わず確認してしまった・・・)