使うものは和風のものばかりだけど
パンに合うおいしいスープ。
大根は皮をむき、1.5cmの輪切りにし、
6等分のいちょう切り。
ごぼうはうすめの斜め切り。
長ネギは厚めの斜め切り。
しめじは石づきを取ってばらす。
全ての材料を圧力鍋に入れ、
ひたひたまで水を入れ、
日本酒を少し入れ
蓋をして強火にかけ
圧力がかかったら弱火にして
4分加圧する。
水で急冷し、
圧力が抜けたらフタを開け
顆粒の鶏ガラスープの素と
たっぷりめのコショウを加え、
普通の味噌汁ぐらいの濃さで味噌を加える。
味見をして、少し味が濃いぐらいに
鶏ガラスープの素で味を調え、
最後に水分を1.5倍程度に増やす位の
豆乳を投入~!
ぐらぐら煮立てると分離するので
煮ないこと。
全てが煮えてから入れるのが
美しく作るこつです。
コショウは白コショウでもいいけど
粗挽きの黒コショウのパンチが合うよ!
冷蔵庫の中身が「和」だったのに
どうしてもホームベーカリーの
焼きたてパンが食べたくて作ったスープ。
コショウパワーと冬野菜パワーで
体はぽかぽか!
成分無調整の豆乳は
くせがあって飲みづらい人多いと思うけど
「マルサンアイ」の無調整豆乳はクセがなくて
飲みやすいのでおすすめ!
スープにはクセがあるぐらいが好きだけど、
飲み物として飲む時はクセはない方が好き。
豆乳は牛乳と違って
賞味期限が長いので
なんとなくいつもストックしてます。
突然豆乳スープが飲みたくなっても大丈夫!
ん~作ってみたい!
圧力鍋、どうせ買うつもりなら早く買うべきですね!ねだってみよう!
お水が蒸発するだろうから
ひたひたより多めのお水にして
大根がやわらかーくなるまでよく煮てね!
最初は具沢山のスープで
最後、具があんまりなくなってきたら
水、鶏ガラスープ、
豆乳、コショウを足して
うどんを入れて食べてみて!
おいしいよ~!