あけましておめでとうございます。
調布市は年末から晴天続きで、今日も晴れです。
富士山はちょっと雲がかかっていましたが、時間によっては見えるでしょう。
平成7年、ヘビ年ということで、
情報館のヘビといえばアオダイショウ!
1m80cmぐらいの抜け殻。
でかいです!
巻き付かれるのはイヤですが、縁起物です!!
(注:情報館の抜け殻はさわれません)
本年もよろしくお願いします。 かまた
あけましておめでとうございます。
調布市は年末から晴天続きで、今日も晴れです。
富士山はちょっと雲がかかっていましたが、時間によっては見えるでしょう。
平成7年、ヘビ年ということで、
情報館のヘビといえばアオダイショウ!
1m80cmぐらいの抜け殻。
でかいです!
巻き付かれるのはイヤですが、縁起物です!!
(注:情報館の抜け殻はさわれません)
本年もよろしくお願いします。 かまた
今日も晴れてます。
年末です。
情報館の開館は今日28日まで。
来年は1月4日土曜日からの営業開始です。
今年の干支は辰、来年はヘビと長物続きなので、
情報館の縁起物として
長物のウナギ、ドジョウ、シマドジョウを並べてみました。
縁起物としては他に、
イシガメがいます。
今年は地震、大雨、温暖化、その他もろもろ、いろいろ厄介な年でした。
縁起物に神頼み、来年は良い年でありますように。 かまた
風が強く僅かな木々の葉っぱも吹き飛ばされてしまったようです
多摩川の水は青く澄んでいる様子です
多摩川自然情報館の中では
メタボかな??? 運動不足かな??? 食べすぎかな???
動きたいけど行き止まりだし・・・
悩み多きニホンアカガエルです
こんぺいとう
今日も晴れです。
今年最後のイベント「多摩川の冬の生き物に会いに行こう」は、
気温も高くなってきて、絶好のイベント日和の中で行われました。
そういえばですが、
昨年、同様のイベント時に発見したアカガエルもだいぶ大きくなっていました。
体長3cmだったものが生き延びました。というかメタボ。
背側線(目の後ろから背中の横に伸びる線)がまっすぐで、明らかにニホンアカガエル。
今は何でも食べる大食漢です。
今年もあと10日です。情報館は12月28日まで開いてます。 かまた
今日も晴れ、12月も半ばです。
外では自治会の人たちの餅つきの声が聞こえます。
もうそんな時期です。
情報館でもフォトコンテスト2024の時期です。
応募写真の展示や明日16日からの投票準備も終わりました。
今年は写真写りの良い鳥の写真が多いかな・・・、激戦です!
過去の大賞作品も選考の参考に? 展示しています。
2024はなかなか面白い作品が多いので、投票よろしくお願いします。
投票は1人1回2点まで、受付は来年2月16日までです。 かまた