多摩川自然情報館解説員ブログ

調布市内の多摩川や緑地などの生き物や自然情報、多摩川自然情報館の生物やイベント情報を発信します。

鳥観察日和

2025年01月18日 | とり

今日は晴れ。

本日は「鳥観察&撮影テクニック」のイベントが行われています。

現地集合・解散なので様子はわかりませんが、鳥観察日和です。

富士山の写真を撮っていたら、多摩川に鳥が!

水面に黒い影

気の隙間に白いもの

カメラの最大ズームですが、この程度。

やはり双眼鏡を持って外に出なければ!

多分、コガモ、オオバン、コサギあたりですかね~~

このぐらい大きいとわかりやすいんですが・・・  かまた


定位置

2025年01月13日 | むし

今日は成人の日です。

来る途中に晴れ着の方を数人見かけました。

晴天で良かったですね!

おめでとうございます。

 

午前中に来た男の子が、

「アマガエルを2つ見つけた!」と言ってきたので、

「4つ入っているよ」と教えてあげました。

4つ見つかったみたいです。

アマガエルはなんとなくですが、定位置があるみたいです。

一番ちっちゃいのはまだ動き回っています。

アカガエルも大体ここにいます。

情報館に来たら探してみてください。   かまた

 


朧太陽

2025年01月12日 | さかな

今日は曇っています。

朧月夜ならぬ朧太陽。

お客さんの大人は寒がっていますが、・・・子供は上着なしです。

カラスでしょうか?。ぽつねんとタソガレています。なんとなく寒そう?

 

本日メダカを展示したので、

ヌマエビをまとめてみました。

いるのは数個体かと思っていましたが、

20個体ぐらいいました。

普段あまり注意して見てなかったかな~~。  かまた

 

 

 


どれも 美しい!

2025年01月11日 | 情報館にて

今朝、アユノボリは揚げようとしたら、カサカサと霜柱を踏んづけてしまいました

そんな寒い中ですが調布市多摩川自然情報館の中はホットでほっとします

投票用紙の感想をご紹介します

・どれも美しい

・鳥大好き4歳の息子が大興奮の展示でした

・調布にこんなにたくさんのいきものがいて驚きました どの作品もいきいきしてすてきです

・フクロウなどのこんなにたくさんの生き物がみられるなんてびっくりしました

 

たくさんの絵本を読んで、たくさんの写真を見て大満足!

明日はメダカたくさん泳いでいる予報です。

こんぺいとう

 


ドジョウ3兄弟

2025年01月05日 | さかな

今日も晴れです。

富士山もきれい。

新年が明けたといっても、生き物にとっては先週から1週間過ぎただけ。

とはいえ、

バッタ類が頑張っています。脚が取れたりしていますが生き残りが2個体。

コクワガタも1個体頑張っています。

寿命は虫より長いけど、

ドジョウも3兄弟?で頑張っています。

(実際はもっといます)

顔だけアップだとアザラシ?  かまた