9月11日に販売委託された「東方神霊廟」。
全難易度全キャラを一通りクリア達成しました。
スコアプレイも全キャラでやってみました。今作はハード以上だと簡単に10億超えます。
前の体験版の記事ではシステム面に触れていなかったので、簡単に説明。
今作で象徴である「神霊」が登場。取ることで様々な効果を得られます。
神霊は4色存在し、それぞれ効果が違います。
青神霊:取ると最大得点が10上昇。敵を速攻で倒すか、硬い敵に撃ち込むと出現。撃ち込む際は敵との距離が近いほど出現間隔が短くなる。
白神霊:取ると最大得点がそのまま入る。青神霊を連続で出現させると出現。ボスのスペルカードアタックを撃破しても出現。また、ミスしたときにも自機が大量に放出する。
緑神霊:取るとボムのかけらが一つ増える。かけらの数が分母の数に達するとボムが一つ増える。特定の敵が放出するほか、ボスのスペルカードアタックを撃破したときに出現。
紫神霊:取ると残機のかけらが一つ増える。かけらの数が分母の数に達すると残機が一つ増える。特定の敵が放出するほか、ボスのスペルカードアタックを撃破したときに出現。
そして、今作のもう一つの大きな要素である「霊界トランス」。
画面右下に人魂が3つ並んだ「霊界ゲージ」が存在し、人魂が1つ以上点灯している状態でミスをすると霊界に突入、また、人魂が3つ点灯している状態でトランスボタンを押しても霊界に突入。
これが霊界トランスです。
霊界トランス中は、神霊が活性化し効果が上がり、ショットも強力なものになります。
トランス中にボムは使えません。
霊界ゲージをためる方法は、神霊を取ること。溜まるまでの数値が決まっており、
人魂一つためるのに必要な数値は100。
青神霊が一つ2たまり、白神霊が一つ3、緑、紫は2たまります。
(早苗使用時に限り、青神霊は一つ3)
神霊が活性化すると、
青神霊は最大得点の上昇値が10から100になり、緑、紫神霊は一つでかけらが2たまるようになります。
白は変わりません。
こんな感じの今作ですが、キャラクターのほうもすごいです。
1面に妖々夢ラスボスの幽々子が登場することは体験版の記事に書きましたが、
ラスボスはそのインパクトすら凌ぐキャラクターが登場。
誰もが知る、あの歴史上の偉人が今作のラスボスとなっています。
以下、ネタバレ注意。
1面ボス:西行寺 幽々子(さいぎょうじ ゆゆこ)
体験版とほぼ変わらず。ご存知、冥界のお嬢様。ハード以上だと最後のスペルでおなじみの扇展開を見せてくれます。
2面ボス:幽谷 響子(かそだに きょうこ)
こちらもほぼ体験版と変わらず。早朝からお寺を掃除してる耳っ娘。やまびこの反射を弾幕で表現してきます。
3面中ボス:多々良 小傘(たたら こがさ)
元星蓮船2面ボス、星蓮船EX中ボス。芳香に勝負を挑むもタイムオーバーで負けたそうな。
今作でも小傘らしく螺旋状に弾幕を展開。ハード以上だとスペカも使用。七色(?)の弾幕が美しい。
3面ボス:宮古 芳香(みやこ よしか)
青神霊を吸収して体力を回復する、お肌のケアをしてるというキョンシーもしくはゾンビ。
体験版であった、「青神霊吸収中に倒すとゲームが落ちるバグ」が修正されているほか、
神霊一つの回復量が少なくなっています。
4面ボス:霍 青娥(かく せいが)&宮古 芳香
芳香の主人。先ほど倒した芳香も再び登場。
体力ゲージがあるのは青娥のほうのみで、こちらに撃ちこまないと倒せません。
芳香も倒すことができますが、倒しても復活します。
シリーズ初となる「自機追尾弾」が登場。
5面中ボス:蘇我 屠自古(そが の とじこ)
かの有名な蘇我氏の亡霊。
シリーズ初登場となる「矢弾」を撃つ初めての人物。
中ボス戦闘時は一切喋らないが、ラスボスのスペカで再び登場。
このときに台詞が登場する。「やってやんよ!」
5面ボス:物部 布都(もののべ の ふと)
蘇我氏と対立していた物部氏が復活した姿。
今までは小町の専売特許であった「船に乗って攻撃」するキャラ二人目。
撃破時の「太子様が復活なされているのだな!」の台詞でラスボスが誰であるかピンと来た人も少なくないはず。
6面ボス:豊聡耳 神子(とよさとみみ の みこ)
本作のラスボス。歴史に詳しい人なら名前だけで誰であるかわかるはず。
「十の声を同時に聞くことができる」。
もうおわかりだと思いますが、あの「聖徳太子」です。
聖徳太子の別名は「豊聡耳」。本作のサブタイトル「Ten Desires」=十の欲。
スペカ名も「十七条のレーザー」、「聖徳太子のオーパーツ」などわかりやすいものばかり。
BGMのエレキがかっこいい。BGMに合わせた五枚の翼(葉?)の展開もかっこいい。
前作のラスボス、聖 白蓮と対を成すキャラクター。
EX中ボス:封獣 ぬえ(ほうじゅう ぬえ)
元星蓮船EXボス。今回もUMAや幽霊、妖怪の正体不明系スペカを見せてくれます。
今回のEXボスを連れてきた張本人。「おまえはここで終わりだがな!」
EXボス:二ッ岩 マミゾウ(ふたついわ まみぞう)
化け狸。佐渡の二つ岩に古くから棲んでいた妖怪で、ぬえとは古い妖怪つながりで友人らしい。
おばあさんのような口調で話す。
実は、神子の復活で妖怪側の力が弱まったのを危惧したぬえが呼び寄せた、「妖怪の切り札」らしいが、そうは思えないほどのんびりした性格。
弾を獣や鳥、人型、蛙などに変化させて弾幕を張る。霊夢にも化けたりする。
名前故に、「マミられる」ネタで二次創作されることが多い。
全難易度全キャラを一通りクリア達成しました。
スコアプレイも全キャラでやってみました。今作はハード以上だと簡単に10億超えます。
前の体験版の記事ではシステム面に触れていなかったので、簡単に説明。
今作で象徴である「神霊」が登場。取ることで様々な効果を得られます。
神霊は4色存在し、それぞれ効果が違います。
青神霊:取ると最大得点が10上昇。敵を速攻で倒すか、硬い敵に撃ち込むと出現。撃ち込む際は敵との距離が近いほど出現間隔が短くなる。
白神霊:取ると最大得点がそのまま入る。青神霊を連続で出現させると出現。ボスのスペルカードアタックを撃破しても出現。また、ミスしたときにも自機が大量に放出する。
緑神霊:取るとボムのかけらが一つ増える。かけらの数が分母の数に達するとボムが一つ増える。特定の敵が放出するほか、ボスのスペルカードアタックを撃破したときに出現。
紫神霊:取ると残機のかけらが一つ増える。かけらの数が分母の数に達すると残機が一つ増える。特定の敵が放出するほか、ボスのスペルカードアタックを撃破したときに出現。
そして、今作のもう一つの大きな要素である「霊界トランス」。
画面右下に人魂が3つ並んだ「霊界ゲージ」が存在し、人魂が1つ以上点灯している状態でミスをすると霊界に突入、また、人魂が3つ点灯している状態でトランスボタンを押しても霊界に突入。
これが霊界トランスです。
霊界トランス中は、神霊が活性化し効果が上がり、ショットも強力なものになります。
トランス中にボムは使えません。
霊界ゲージをためる方法は、神霊を取ること。溜まるまでの数値が決まっており、
人魂一つためるのに必要な数値は100。
青神霊が一つ2たまり、白神霊が一つ3、緑、紫は2たまります。
(早苗使用時に限り、青神霊は一つ3)
神霊が活性化すると、
青神霊は最大得点の上昇値が10から100になり、緑、紫神霊は一つでかけらが2たまるようになります。
白は変わりません。
こんな感じの今作ですが、キャラクターのほうもすごいです。
1面に妖々夢ラスボスの幽々子が登場することは体験版の記事に書きましたが、
ラスボスはそのインパクトすら凌ぐキャラクターが登場。
誰もが知る、あの歴史上の偉人が今作のラスボスとなっています。
以下、ネタバレ注意。
1面ボス:西行寺 幽々子(さいぎょうじ ゆゆこ)
体験版とほぼ変わらず。ご存知、冥界のお嬢様。ハード以上だと最後のスペルでおなじみの扇展開を見せてくれます。
2面ボス:幽谷 響子(かそだに きょうこ)
こちらもほぼ体験版と変わらず。早朝からお寺を掃除してる耳っ娘。やまびこの反射を弾幕で表現してきます。
3面中ボス:多々良 小傘(たたら こがさ)
元星蓮船2面ボス、星蓮船EX中ボス。芳香に勝負を挑むもタイムオーバーで負けたそうな。
今作でも小傘らしく螺旋状に弾幕を展開。ハード以上だとスペカも使用。七色(?)の弾幕が美しい。
3面ボス:宮古 芳香(みやこ よしか)
青神霊を吸収して体力を回復する、お肌のケアをしてるというキョンシーもしくはゾンビ。
体験版であった、「青神霊吸収中に倒すとゲームが落ちるバグ」が修正されているほか、
神霊一つの回復量が少なくなっています。
4面ボス:霍 青娥(かく せいが)&宮古 芳香
芳香の主人。先ほど倒した芳香も再び登場。
体力ゲージがあるのは青娥のほうのみで、こちらに撃ちこまないと倒せません。
芳香も倒すことができますが、倒しても復活します。
シリーズ初となる「自機追尾弾」が登場。
5面中ボス:蘇我 屠自古(そが の とじこ)
かの有名な蘇我氏の亡霊。
シリーズ初登場となる「矢弾」を撃つ初めての人物。
中ボス戦闘時は一切喋らないが、ラスボスのスペカで再び登場。
このときに台詞が登場する。「やってやんよ!」
5面ボス:物部 布都(もののべ の ふと)
蘇我氏と対立していた物部氏が復活した姿。
今までは小町の専売特許であった「船に乗って攻撃」するキャラ二人目。
撃破時の「太子様が復活なされているのだな!」の台詞でラスボスが誰であるかピンと来た人も少なくないはず。
6面ボス:豊聡耳 神子(とよさとみみ の みこ)
本作のラスボス。歴史に詳しい人なら名前だけで誰であるかわかるはず。
「十の声を同時に聞くことができる」。
もうおわかりだと思いますが、あの「聖徳太子」です。
聖徳太子の別名は「豊聡耳」。本作のサブタイトル「Ten Desires」=十の欲。
スペカ名も「十七条のレーザー」、「聖徳太子のオーパーツ」などわかりやすいものばかり。
BGMのエレキがかっこいい。BGMに合わせた五枚の翼(葉?)の展開もかっこいい。
前作のラスボス、聖 白蓮と対を成すキャラクター。
EX中ボス:封獣 ぬえ(ほうじゅう ぬえ)
元星蓮船EXボス。今回もUMAや幽霊、妖怪の正体不明系スペカを見せてくれます。
今回のEXボスを連れてきた張本人。「おまえはここで終わりだがな!」
EXボス:二ッ岩 マミゾウ(ふたついわ まみぞう)
化け狸。佐渡の二つ岩に古くから棲んでいた妖怪で、ぬえとは古い妖怪つながりで友人らしい。
おばあさんのような口調で話す。
実は、神子の復活で妖怪側の力が弱まったのを危惧したぬえが呼び寄せた、「妖怪の切り札」らしいが、そうは思えないほどのんびりした性格。
弾を獣や鳥、人型、蛙などに変化させて弾幕を張る。霊夢にも化けたりする。
名前故に、「マミられる」ネタで二次創作されることが多い。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます