12月16日(水)7:00から行われた「スマブラ最後の特別放送」で、
『スマブラfor』のDLCがすべて出揃ったということで、
中でも目玉であるプレイアブルキャラクターのDLCまとめです。
また、箇条書き程度ではありますが、追加ステージと追加Miiファイターコスチュームも書いておきます。
■追加ファイター
・ミュウツー
(出典:『ポケットモンスター』シリーズ)
『スマブラDX』から久々に復活となったミュウツー。
ふわふわとした独特な挙動なので操作には少し慣れが必要。
投げが強く、吹っ飛ばし力も高いが、自身も浮いているためか吹っ飛ばされやすい。
最後の切り札は「サイコブレイク」。メガミュウツーYにメガシンカし、自身の正面直線上に障害物を貫通する球状のエネルギー波を飛ばし、ヒットしたファイターの頭部に強烈なショックを与え吹き飛ばす。
・リュカ
(出典:『MOTHER3』)
『スマブラX』からDLCという形で続投。
基本動作はネスと似たような感じだが、技の細部が異なる。
最も異なるところは、スマッシュ攻撃。横スマッシュはネスより貧弱だが、
上スマッシュはかなり強力。ただし発動までに少しラグがあり、発動時間も長めでスキが大きいので注意。
最後の切り札はネスと同じ『PKスターストーム』。方向指定操作で流星群の方向を動かせるのも同じ。
・ロイ
(出典:『ファイアーエムブレム 烈火の剣』)
ミュウツーと同じく『スマブラDX』以来の参戦。
マルスと似た操作感だが、アイクのような一撃の重い溜め攻撃もある。
マルスとアイクの中間といった性能。
なお今作ではコクッパのほうの「ロイ」もいるためややこしい上に公式にもネタにされている。
最後の切り札は『必殺の一撃』。マルスやルキナと同じ技名だが内容は大きく異なる。
円を描くように剣を振り、その軌跡に捉えたファイターを素早い斬撃でぶっ飛ばすというもの。
他の必殺の一撃よろしく、当たればほぼ一撃で撃墜できる。
・リュウ
(出典:『ストリートファイター』シリーズ)
カプコンから格ゲーの金字塔『ストリートファイター』シリーズよりまさかの参戦。
リュウの持ち味はなんといっても弱強攻撃とコマンド技。
同じボタンの技でも押す長さで弱と強攻撃の二つを使い分けられ、必殺ワザ各種は従来通りのスマブラの操作で出すよりも原作と同じコマンドで出すほうが若干威力が上がる。
他にもコマンドでしか見られない攻撃やボイスも存在する。
最後の切り札は「真空波動拳」と「真・昇竜拳」。
相手との間合いが開いている場合は真空波動拳となり、障害物を貫通する真空波動拳がファイターを巻き込んでいく。
相手に密着していると真・昇竜拳となり上方向に強く吹っ飛ばす。
複数を一気に攻撃したいなら前者、一体を確実に撃墜したいなら後者と使いわけられる。
・クラウド
(出典:『ファイナルファンタジーⅦ』)
スクウェア・エニックスからまさかの参戦。
『FFⅦ』はプレイステーション用ソフトして発売、以降FFシリーズ本編はPS系統ででしか出ていない。
PSを一躍ハードシェア一位の座につかせたキーパーソンの一員であり、『PSオールスターズ』に出るなら話は単純なのだが、『スマブラ』に参戦するなど誰が予測できただろうか。
クライムハザード、凶斬りなど原作の技を駆使するほか、リミットブレイクを行うことで移動速度や技が強力になる。リミットブレイク状態は必殺ワザのどれかを使うと解除されてしまうため、使いどころの見極めが肝。攻撃チャンスに使うのか、吹っ飛ばされた時の復帰ワザ使用時まで温存しておくのか…。
最後の切り札は『超究武神覇斬』。高速で相手に接近し打ち上げたあと、多方向から斬撃を浴びせ、最後に下方向に叩きつけ爆発を起こす。
・カムイ
(出典:『ファイアーエムブレム if』)
『ファイアーエムブレム』最新作から主人公のカムイが参戦。
選んだのは「白夜王国」でも「暗夜王国」でもなく「大乱闘への参戦」だった。
他のFEファイターと同じく剣士キャラだが、最も異なる点は竜穿と呼ばれる竜形態への変身を駆使した攻撃。
スマッシュ攻撃のリーチが長いが、先端を当てなければ効果的ではないので間合いの取り方が重要。
最後の切り札は「激流咆」。水流の渦を発生させヒットしたファイター全員を吹っ飛ばす。
・ベヨネッタ
(出典:『ベヨネッタ』シリーズ)
最後の参戦キャラクターとして発表されたのが、このアンブラの魔女ベヨネッタ。
PXZに参戦しないと思ってたらこっちに来たか…。
原作と同じような流れるようなコンボも繰り出せる上、ボタン長押しで技の合間に銃撃を挟むことができるなど、コンボを重視したファイター。
カウンター技のウィッチタイムで相手の動きを遅くしたりといったこともできる。
最後の切り札は「大魔獣召喚」。発動すると画面下部にゲージが出現。
相手を攻撃してゲージを溜めきると魔獣ゴモラを召喚。ファイターたちを飲み込み、その時点で蓄積ダメージが100%を超えているファイターを強制撃墜扱いする。
■追加ステージ
・プププランド(64)(出典:『星のカービィ』シリーズ 『大乱闘スマッシュブラザーズ』)
・ハイラル城(64)(出典:『ゼルダの伝説』シリーズ 『大乱闘スマッシュブラザーズ』)
・ピーチ城上空(64)(出典:『スーパーマリオ』シリーズ 『大乱闘スマッシュブラザーズ』)
・海賊船(出典:『ゼルダの伝説 風のタクト』 『大乱闘スマッシュブラザーズX』)
・スーパーマリオメーカー(出典:『スーパーマリオメーカー』)
・朱雀城(出典:『ストリートファイター』シリーズ)
・ミッドガル(出典:『ファイナルファンタジーⅦ』)
・アンブラの時計塔(出典:『ベヨネッタ』)
■追加Miiファイターコスチューム
・スマブラTシャツ
・リンクのぼうし+リンクのふく(出典:『ゼルダの伝説』シリーズ)
・ムジュラの仮面(出典:『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』)
・エックスのぼうし+エックスのふく(出典:『ロックマンX』シリーズ)
・ブルースのぼうし+ブルースのふく(出典:『ロックマン』シリーズ)
・ダンバンのぼうし+ダンバンのふく(出典:『ゼノブレイド』)
・ねこスーツのぼうし+ねこスーツ
・おさるスーツのぼうし+おさるスーツ
・しずえのぼうし+しずえのふく(出典:『とびだせ どうぶつの森』)
・平八のぼうし+平八のふく(出典:『鉄拳』シリーズ)
・アキラのぼうし+アキラのふく(出典:『バーチャファイター』シリーズ)
・ジャッキーのぼうし+ジャッキーのふく(出典:『バーチャファイター』シリーズ)
・ゼロのぼうし+ゼロのふく(出典:『ロックマンX』シリーズ)
・ロックマン.EXEのぼうし+ロックマン.EXEのふく(出典:『ロックマンエグゼ』シリーズ)
・スプラトゥーンのぼうし+スプラトゥーンのふく(出典:『スプラトゥーン』)
・イカのぼうし(出典:『スプラトゥーン』)
・パーカー
・くまスーツのぼうし+くまスーツ
・キングクルールのぼうし+キングクルールのふく(出典:『スーパードンキーコング』)
・フライングマンのぼうし+フライングマンのふく(出典:『MOTHER』シリーズ)
・クロムのぼうし+クロムのふく(出典:『ファイアーエムブレム 覚醒』)
・漆黒の騎士のぼうし+漆黒の騎士のふく(出典:『ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡』)
・ロイドのぼうし+ロイドのふく(出典:『テイルズオブシンフォニア』)
・サムスのぼうし+サムスのふく(出典:『メトロイド』シリーズ)
・とたけけのぼうし+とたけけのふく(出典:『どうぶつの森』シリーズ)※無料
・ビジネススーツ
・キノピオのぼうし+キノピオのふく(出典:『スーパーマリオ』シリーズ)
・ナチュレのぼうし+ナチュレのふく(出典:『新・光神話 パルテナの鏡』)
・ハンターヘルム+ハンターメイル(出典:『モンスターハンター』シリーズ)
・レウスヘルム+レウスメイル(出典:『モンスターハンター』シリーズ)
・フォックスのぼうし+フォックスのふく(出典:『スターフォックス』シリーズ)
・キャプテンファルコンのぼうし+キャプテンファルコンのふく(出典:『F-ZERO』シリーズ)
・ジーノのぼうし+ジーノのふく(出典:『スーパーマリオRPG』)
・チョコボのぼうし(出典:『ファイナルファンタジー』シリーズ)
『スマブラfor』のDLCがすべて出揃ったということで、
中でも目玉であるプレイアブルキャラクターのDLCまとめです。
また、箇条書き程度ではありますが、追加ステージと追加Miiファイターコスチュームも書いておきます。
■追加ファイター
・ミュウツー
(出典:『ポケットモンスター』シリーズ)
『スマブラDX』から久々に復活となったミュウツー。
ふわふわとした独特な挙動なので操作には少し慣れが必要。
投げが強く、吹っ飛ばし力も高いが、自身も浮いているためか吹っ飛ばされやすい。
最後の切り札は「サイコブレイク」。メガミュウツーYにメガシンカし、自身の正面直線上に障害物を貫通する球状のエネルギー波を飛ばし、ヒットしたファイターの頭部に強烈なショックを与え吹き飛ばす。
・リュカ
(出典:『MOTHER3』)
『スマブラX』からDLCという形で続投。
基本動作はネスと似たような感じだが、技の細部が異なる。
最も異なるところは、スマッシュ攻撃。横スマッシュはネスより貧弱だが、
上スマッシュはかなり強力。ただし発動までに少しラグがあり、発動時間も長めでスキが大きいので注意。
最後の切り札はネスと同じ『PKスターストーム』。方向指定操作で流星群の方向を動かせるのも同じ。
・ロイ
(出典:『ファイアーエムブレム 烈火の剣』)
ミュウツーと同じく『スマブラDX』以来の参戦。
マルスと似た操作感だが、アイクのような一撃の重い溜め攻撃もある。
マルスとアイクの中間といった性能。
なお今作ではコクッパのほうの「ロイ」もいるためややこしい上に公式にもネタにされている。
最後の切り札は『必殺の一撃』。マルスやルキナと同じ技名だが内容は大きく異なる。
円を描くように剣を振り、その軌跡に捉えたファイターを素早い斬撃でぶっ飛ばすというもの。
他の必殺の一撃よろしく、当たればほぼ一撃で撃墜できる。
・リュウ
(出典:『ストリートファイター』シリーズ)
カプコンから格ゲーの金字塔『ストリートファイター』シリーズよりまさかの参戦。
リュウの持ち味はなんといっても弱強攻撃とコマンド技。
同じボタンの技でも押す長さで弱と強攻撃の二つを使い分けられ、必殺ワザ各種は従来通りのスマブラの操作で出すよりも原作と同じコマンドで出すほうが若干威力が上がる。
他にもコマンドでしか見られない攻撃やボイスも存在する。
最後の切り札は「真空波動拳」と「真・昇竜拳」。
相手との間合いが開いている場合は真空波動拳となり、障害物を貫通する真空波動拳がファイターを巻き込んでいく。
相手に密着していると真・昇竜拳となり上方向に強く吹っ飛ばす。
複数を一気に攻撃したいなら前者、一体を確実に撃墜したいなら後者と使いわけられる。
・クラウド
(出典:『ファイナルファンタジーⅦ』)
スクウェア・エニックスからまさかの参戦。
『FFⅦ』はプレイステーション用ソフトして発売、以降FFシリーズ本編はPS系統ででしか出ていない。
PSを一躍ハードシェア一位の座につかせたキーパーソンの一員であり、『PSオールスターズ』に出るなら話は単純なのだが、『スマブラ』に参戦するなど誰が予測できただろうか。
クライムハザード、凶斬りなど原作の技を駆使するほか、リミットブレイクを行うことで移動速度や技が強力になる。リミットブレイク状態は必殺ワザのどれかを使うと解除されてしまうため、使いどころの見極めが肝。攻撃チャンスに使うのか、吹っ飛ばされた時の復帰ワザ使用時まで温存しておくのか…。
最後の切り札は『超究武神覇斬』。高速で相手に接近し打ち上げたあと、多方向から斬撃を浴びせ、最後に下方向に叩きつけ爆発を起こす。
・カムイ
(出典:『ファイアーエムブレム if』)
『ファイアーエムブレム』最新作から主人公のカムイが参戦。
選んだのは「白夜王国」でも「暗夜王国」でもなく「大乱闘への参戦」だった。
他のFEファイターと同じく剣士キャラだが、最も異なる点は竜穿と呼ばれる竜形態への変身を駆使した攻撃。
スマッシュ攻撃のリーチが長いが、先端を当てなければ効果的ではないので間合いの取り方が重要。
最後の切り札は「激流咆」。水流の渦を発生させヒットしたファイター全員を吹っ飛ばす。
・ベヨネッタ
(出典:『ベヨネッタ』シリーズ)
最後の参戦キャラクターとして発表されたのが、このアンブラの魔女ベヨネッタ。
PXZに参戦しないと思ってたらこっちに来たか…。
原作と同じような流れるようなコンボも繰り出せる上、ボタン長押しで技の合間に銃撃を挟むことができるなど、コンボを重視したファイター。
カウンター技のウィッチタイムで相手の動きを遅くしたりといったこともできる。
最後の切り札は「大魔獣召喚」。発動すると画面下部にゲージが出現。
相手を攻撃してゲージを溜めきると魔獣ゴモラを召喚。ファイターたちを飲み込み、その時点で蓄積ダメージが100%を超えているファイターを強制撃墜扱いする。
■追加ステージ
・プププランド(64)(出典:『星のカービィ』シリーズ 『大乱闘スマッシュブラザーズ』)
・ハイラル城(64)(出典:『ゼルダの伝説』シリーズ 『大乱闘スマッシュブラザーズ』)
・ピーチ城上空(64)(出典:『スーパーマリオ』シリーズ 『大乱闘スマッシュブラザーズ』)
・海賊船(出典:『ゼルダの伝説 風のタクト』 『大乱闘スマッシュブラザーズX』)
・スーパーマリオメーカー(出典:『スーパーマリオメーカー』)
・朱雀城(出典:『ストリートファイター』シリーズ)
・ミッドガル(出典:『ファイナルファンタジーⅦ』)
・アンブラの時計塔(出典:『ベヨネッタ』)
■追加Miiファイターコスチューム
・スマブラTシャツ
・リンクのぼうし+リンクのふく(出典:『ゼルダの伝説』シリーズ)
・ムジュラの仮面(出典:『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』)
・エックスのぼうし+エックスのふく(出典:『ロックマンX』シリーズ)
・ブルースのぼうし+ブルースのふく(出典:『ロックマン』シリーズ)
・ダンバンのぼうし+ダンバンのふく(出典:『ゼノブレイド』)
・ねこスーツのぼうし+ねこスーツ
・おさるスーツのぼうし+おさるスーツ
・しずえのぼうし+しずえのふく(出典:『とびだせ どうぶつの森』)
・平八のぼうし+平八のふく(出典:『鉄拳』シリーズ)
・アキラのぼうし+アキラのふく(出典:『バーチャファイター』シリーズ)
・ジャッキーのぼうし+ジャッキーのふく(出典:『バーチャファイター』シリーズ)
・ゼロのぼうし+ゼロのふく(出典:『ロックマンX』シリーズ)
・ロックマン.EXEのぼうし+ロックマン.EXEのふく(出典:『ロックマンエグゼ』シリーズ)
・スプラトゥーンのぼうし+スプラトゥーンのふく(出典:『スプラトゥーン』)
・イカのぼうし(出典:『スプラトゥーン』)
・パーカー
・くまスーツのぼうし+くまスーツ
・キングクルールのぼうし+キングクルールのふく(出典:『スーパードンキーコング』)
・フライングマンのぼうし+フライングマンのふく(出典:『MOTHER』シリーズ)
・クロムのぼうし+クロムのふく(出典:『ファイアーエムブレム 覚醒』)
・漆黒の騎士のぼうし+漆黒の騎士のふく(出典:『ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡』)
・ロイドのぼうし+ロイドのふく(出典:『テイルズオブシンフォニア』)
・サムスのぼうし+サムスのふく(出典:『メトロイド』シリーズ)
・とたけけのぼうし+とたけけのふく(出典:『どうぶつの森』シリーズ)※無料
・ビジネススーツ
・キノピオのぼうし+キノピオのふく(出典:『スーパーマリオ』シリーズ)
・ナチュレのぼうし+ナチュレのふく(出典:『新・光神話 パルテナの鏡』)
・ハンターヘルム+ハンターメイル(出典:『モンスターハンター』シリーズ)
・レウスヘルム+レウスメイル(出典:『モンスターハンター』シリーズ)
・フォックスのぼうし+フォックスのふく(出典:『スターフォックス』シリーズ)
・キャプテンファルコンのぼうし+キャプテンファルコンのふく(出典:『F-ZERO』シリーズ)
・ジーノのぼうし+ジーノのふく(出典:『スーパーマリオRPG』)
・チョコボのぼうし(出典:『ファイナルファンタジー』シリーズ)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます