時のつれづれ(北多摩の爺さん)

下り坂を歩き始めたら
上り坂では見えなかったものが見えてきた。
焦らず、慌てず、少し我儘に人生は後半戦が面白い。

マスクは個人の判断に委ねる。

2023年02月14日 | 時のつれづれ・如月 

多摩爺の「時のつれづれ(如月の26)」
マスクは個人の判断に委ねる。

コロナウイルス感染症対策で、着用することが要請されていたマスクだが、
1ヶ月後の3月13日からは、電車内などの混雑するような場所では、着用を推奨するものの、
その他の場所等での着用については、個人の判断に委ねると・・・ 政府が発表した。

その発表を受けて・・・ いま、 
賛否を問う、さまざまな声が話題になっている。

卒業式や、入学式を控えた教育現場では、それが原因で感染拡大したときのことを考えると、
生徒や保護者との対応を回避したいが為に、任せるといった曖昧な内容ではなく、
「指示する。」と記された、上位機関からの・・・ 一筆(文書)がほしいようである。

それはそれで、ある意味で分らんことではないが、
それにつけても、街角インタビューには、正直ガッカリを隠せない。
その声の大半は「委ねるとか、任せると言われても困るので、ハッキリさせてほしい。」であった。

この国は・・・ いったい、いつから
自ら考え、自らの責任で判断し、行動することを止めてしまったのだろうか?
ガッカリと言うよりは、呆れて開いた口が塞がらない。

メディアが仕組んだ話題作りに、国民は良いように乗せられていないだろうか?
マスクが外せない時は「もうそろそろ、外しても良いだろ。」といった声を集め、
マスクを外していいと発表したら「キチンとした指示を出せ。」と開き直った
声を集めて、
どちらに転んでも、批判だけはできるように・・・ ストレスが溜まる方向へ世論を誘因している。

あくまでも、私個人の主観で恐縮だが、
いま各局に引っ張りだこで、連日のように時事関連について解説している、
公共放送出身のジャーナリストには・・・ ちょっと問題ありだと思っている。

いろんな事柄について精通し、歯切れ良く理路整然とした説明は、とっても勉強になるが、
リスペクトできるのは・・・ そこまでであって、
自らが結論づけた、今後の方向性に誘因するのは、ちょっと違うんじゃなかろうか?

あくまでも、結論を出すのは情報を見ている側であって、
そのネタを提供するまでが・・・ メディア側の仕事である。

例え、そのジャーナリストの意見と同じであったとしても、
自ら知恵を絞り、熟慮して、その意見に辿りつくといったことを怠ってしまうと、
それはもう・・・ 老化であり、退化なんだと思うし、
考えることを止めて、テレビやネットで結論だけを求め、疑問を持たず安易に同調してしまうのは、
愚の骨頂だと思うが・・・ 如何なものだろうか?

いまの社会で、いちばん怖ろしいのは、情報過多のなかに、多くのフェイクニュースがあり、
その選択と取捨が出来ずに、なにも考えないまま、一方的に脳裏にすり込まれ、
メディアお抱えのジャーナリストの言葉に操られ、
国民の思考が・・・ コントロールされつつあることではなかろうか?

所詮マスクなんて、たかがマスクであり、小さな事柄のように思えるが、
その小さな事柄の積み重ねが、この国に考えることを止めた、指示待ち族を増やし続け、
鬱憤が溜まり続ける社会へ・・・ 勢いをつけていることになってないだろうか?

また、呆れたことに、コメンテーターのなかには、
個人の判断に委ねるのは、政府の責任放棄だ・・・ とまで、放言を吐く者までいる。

申し訳ないが、マスクを外すことが個人の判断ではなく、
お上の指示でなければならないのなら、
マスクを付けたい人は、お上の指示に楯突き、逆らうわけだから、
お上に許可を得なければならないと思うが・・・ 間違っているだろうか?

季節的には・・・ 花粉症シーズンの真っ只中である。
「私は花粉症なのでマスクつけてます。」と記した名札を付けて、
周囲の人々に理解を求めて、会社や買い物に出かけよ・・・ とでもいうのだろうか?

そんな、だれにでも分るような、ものごとの表と裏にある、表裏一体の論理を、
コメンテーターであることを良いことに、公共の電波に乗せて、
さも正論のように話す・・・ 批判のための批判は、そろそろ勘弁願いたい。

マスクをすべきか、外すべきか・・・ それぐらい、自分で決めるべきであって、
それ以上でも、それ以下でもない。

ただ、それだけのことなのに、国際社会の笑いものになることを望むかのような、
生産性を欠いた堂々めぐりを求めようとするなんて、
全くもって理解できないし、理解しようとも思わない。

もしも、強毒の変異株が生まれ、世界がパンデミックに陥るような事態になれば、
その時に、対応を考えるしか・・・ ないんじゃなかろうか?

コロナウイルスを生み出し、世界にばら撒いた・・・ お隣の大国は、頭を下げることすらなく、
無断で他国の領海に軍艦を送って、海洋の調査をしたり、
無断で他国の領空をバルーンで侵犯しながら、機密情報を収集しようとしている。

自分勝手な国が、自分勝手な行動を強めるなか、
この国では、個人が判断すべきことにまで、イチャモンを付けようとしている。
いつまでも、だれかに責任を転嫁していると、
待ち受けているのは・・・ 思考停止だけだと思うが、間違っているだろうか?

野党やメディアが、政府を厳しく監視するのは当然のことではあるものの、
いま、この国に求められているものは・・・ いったい、なんなのか?
そのプライオリティだけは、間違えないでほしい。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 差別はLGBTだけじゃない。 | トップ | あさりチャーハン »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
土曜日の登校 (しゃちくん)
2023-02-14 09:35:57
マスクの話題とは違いますがここ江戸川区は都内でも学力が低い方なので元教育長の区長が区立の小中学校の土曜日登校を実施。ゆとり教育の週5日制になってから毎日6時間授業で詰め込み授業に疲れてしまう子供たちも増え始めたそう。平日の授業時間が長いとクラブ活動や習い事に費やす時間も削られるとの声も。
隔週で土曜登校を実施すると中日の水曜が午前授業になるので子供たちにゆとりが生まれます。ゆとり教育とは教職員の週休二日制が主な目的だった?
土曜登校は賛否両論あり現在では学校ごとに校長先生が決めるそうです。卒業式でのマスク着用も校長先生と保護者が判断すればいいと思います。
ワイドショーでこれを取り上げるから話がややこしくなるのだと思いますが…
返信する
Unknown (多摩爺)
2023-02-14 10:36:56
しゃちくんさん、こんにちは

教育現場が、どれだけの裁量を持つかということかもしれません。
学校が保護者に相談することも、一つの案だと思いますが、必ず少数意見が切り捨てられます。
そういった意味で賛否を問わず、決めないまま個人の判断に委ねることにしたのだと思います。
個人的には、それで良いと思っているので、仰るとおり外野が煽らないようにしてほしいですね。
返信する
Unknown (donmac-life)
2023-02-14 10:45:47
マスコミに対して同じ考えです。
今の報道は絶えず世間がざわつく、バズる方向でネタを作り、結果的に対立させてさらなる煽りネタを提供するようで…
ペンは力なりなんて、カッコ良い事を言ったりしますが、仰る通り報道は正確な情報を流すまでで後は国民それぞれが判断して流れを作って行くべき。
御用学者だけを揃えてミスリードを続ける番組なんか不要、無用ですね。
返信する
Unknown (多摩爺)
2023-02-14 11:26:10
donmac-lifeさん、こんにちは

仰るとおり、ペンは力なりなんて・・・ どこに行ってしまったのでしょうか?
オフレコ発言だって、個人の正義感が勝れば、平気でオープンにする業界です。
あの場にいた記者が「それって差別発言ですよ。」と忠告し、
「これ以上続けたら記事にしますよ。」と諫めていたのならいざ知らず、功名心がルールより上にあるような気がしています。
もちろん、発言内容はとんでもないものであり、許されざる発言でしたが、
個人的には、スクープが取れない記者が、だまし討ちで、人の内心を記事をするのは如何なものかと思っています。
ここ最近、メディアの劣化が怖ろしく進んでいるような気がしています。
返信する

コメントを投稿

時のつれづれ・如月 」カテゴリの最新記事