こんにちは。
ちょっと、今、離乳食の事で困っていることがあるんです。
2人の進み方が少ーしだけずれているのです(´д`)
離乳食を始めて2ヵ月以上が経ち、そろそろ中期。
今までは全体的にツブツブ感をなくしたつぶしがゆを食べていたんですけど、もうモグモグ期ですから、最近は少し粒を残して7倍粥くらいの固さにしてみたんです。
姉子はいつも割と良く食べるんです。
何なら煮込んだだけの全粥でも食べそうなくらい。
問題は妹子なんです。
おかず(野菜ペーストとか)は、比較的よく食べる。
日によってグズる日もあるけど、まあ頑張って食べてはくれるんです。
が。
おかゆ、イヤ。
ツブツブのやつ、絶対イヤ。
みたいです。
口に入れて米粒を感じると、めっっちゃくちゃイヤ~な顔で、口からにゅるんと出します。
そして怒って抗議してきます。。
「あ゛ーーーー!!」って(^^;)
どうやら味が嫌いな訳ではないみたいで、同じ水量のお粥でもフープロでヨーグルトみたいに粒をなくせば、食べてくれるんです。
そんな訳で、今はお粥を3日ごとくらいにまとめて作ってるんですけど、
一気に煮込んでも、別々にすりつぶして、別々に保存するという…。
で、あげる時には別々に解凍し、間違えずにそれぞれ与えるという…。
地味~にめんどくさい(´д`)
姉子もつぶしがゆに戻してしまえば楽なのですが、せっかくうまく進んでるのに、姉子までゴックン期に戻すのもな~と思って、今は別々でやっています。
何かいい方法はないかしら。。。
(ちなみに長女、息子の時はどうだったかというと…残念ながら忘却の彼方です
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)