一姫二太郎日記

日々の備忘録的なひとりごと日記です。
ハンドメイド・雑貨・育児etc

新一年生保護者会

2022-01-30 23:02:35 | 日記
こんにちは。


息子の小学校の新一年生保護者会へ行ってきました。

今回は入学式についてや学用品のこと(キャラものを避けてシンプルなものでとか)、学童、給食、特別支援学級についてなど、資料に沿っての事務的な説明を一通り受けて終わりました。

うーん…この内容だったら、秋の就学時健診の待ち時間(2時間、何もせず待った)にやれば十分だったんじゃないかな。
というくらいサラッとした内容でした


それはそうと。

夏には小学校選択制の希望調査票が届いて。
秋には就学通知書がきて、就学前健診があって。
ランドセルや文房具を揃えて。
そして冬には保護者会。

卒園がすぐそこに近づいていることを、嫌でも自覚させられます。


息子は年中の頃から簡単な自宅学習だけはしているので、学習面はしばらく大丈夫だとは思いますが、少し心配なことも。

幼稚園で仲の良かった男の子たちが、みんな別々の学校に進学してしまうんです。
(そのせいなのかは分かりませんが、最近息子がちょっとだけ繊細なんです

でも、陸上クラブで仲良くなった他園の友だちが同じ学校だし、他にもきっといい出逢いがやってくるはずだから。
他人に優しくしてたら、必ずいいお友だちができるからね、と伝えています。

小学校が息子にとって楽しい場所になってくれたら嬉しいです。





ちょっと独り言。

この間、私が尊敬している先輩ママのブロガーさんたちが、「色んな場所に行くたびに子どもたちと来たことを思い出す」とお話しされていて。

それを読んでいて、
あぁそうか、って。

多分私は今、子育ての黄金期ど真ん中にいるんだな。
いつか懐かしく思い出したくなるような。
一番楽しくて、一番幸せな時期。

なのに、今の私、
毎日毎日がバタバタしててあっという間で、ゆっくりと噛みしめる余裕もないな。

楽しいけど、何だか一日中忙しない。
子どもの目も見ないで、流れ作業的に世話しちゃう時もある。
無駄にイライラしたり、子どもたちに八つ当たりすることもある。

子どもたちが大きくなった時、私は今をどう思い出すんだろう。

あの頃楽しかったねって、充実してたねって言えるのかな。

いや、なんかまた後悔してそうな気がする。

楽しかったな。じゃなくて
もっとこうすればよかった。もっと何かやれたはず。って。

私はいつも、すればよかったって言ってる。
夫に指摘されるまで気づかなかったこの口癖、あれから10年以上経つのにまだ直らない。

10年後、20年後
後悔してたとしたら、嫌だなぁ。
今が一番のはずなんだから、
バタバタしてたくないな。
もっと余裕持って。
もっと楽しまないと。






コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする