こんにちは。

6月頃に作りました。
Mサイズで作りました。



裏地は森の動物柄の綿麻です。
サイズ
ヨコ44cm

スーパーの水ボトル(4L)を2本入れるためです。

これは最近作ったもの。


そろそろコスモス畑などお花見に繰り出したいところですが、
いくつか作ったものが溜まっているので、今日は写真整理も兼ねてupします。
【うさみみ巾着】

6月頃に作りました。
うろこのあれこれハンドメイド・うろこさんのレシピです。
Mサイズで作りました。
預かり保育のおやつ弁当を入れる時に使っています。
今年作った中では1番のお気に入りかも。
うろこさんのレシピは本当にどれも可愛いので、よく利用させていただいています。
【トートバッグ】
夫からのオーダーです。
8月に作りました。



裏地は森の動物柄の綿麻です。
サイズ
ヨコ44cm
高さ 28cm
マチ 16cm
なぜこんな変なサイズかというと

スーパーの水ボトル(4L)を2本入れるためです。
ハンドメイドの趣味はお金がかかるから(自腹なので文句は言われませんが)、たまには実益も兼ねるのをアピールしないと。
【水筒カバー】

これは最近作ったもの。
長女の水筒(THERMOSの500ml)や、ペットボトルがぴったり入るサイズです。
ミシンの調子が悪くなり、何とか使えないかと色々試す目的で作りました。
なので縫い目や刺繍が近くで見るとかなり怪しいです。
* * *
ミシンのご機嫌が直らず、すぐに修理に出すつもりでしたが、
2年ぶりのミシン刺繍コンテストがどうしても諦められず、
騙し騙し動かしながら、夜な夜な応募作品作りをしています。
豪華な参加賞が欲しいのもあるけど、それ以上に、
私のような素人でもプロの方々に見てもらえる機会なので。
7月のミシン刺繍の集いイベントの時に、『どんなものを作っているの?』と尊敬する先生が聞いてくださったのに、うまく答えられなかったんですよね。
なので、何とか良いもの作って、『こういうの作ってます』って今度こそ自信持って言いたいんです。
趣味に使える時間なんてほとんどないし、
相棒ミシンも体調不良、
私も先月からずっと喉痛と頭痛に悩まされていてなかなか捗らないけれど、
10/10の締切までに何とか仕上げたいです。
がんばろう。
* * *
朝晩冷えるようになりましたね。
こちらもすっかり秋らしくなりました。


そろそろコスモス畑などお花見に繰り出したいところですが、
学校行事や習い事、毎週末何かしら用事が入りバタバタしています。
今週末は運動会と少年野球の試合と予防接種と四十九日。
入園すると、どうしても土日に色んな用事が集中してしまいますね。
今月も忙しくなりそうです。
もうすぐハロウィン、
末娘たちに『またおばけかぼちゃコロコロしに行きたい。』と言われたけど、今年は難しそう。
(毎年、本物のおばけかぼちゃで遊べるところに行ってます)
ていうか1年も前のことよく覚えてるなぁ。
記憶力がすごいです。
では、また
