こんにちは。


刺繍アップとバックスタイル🐇


余った生地で千歳あめ袋。



キミに決めた


朝のチクチクタイム継続中です。

末娘たちの七五三用の被布を作りました。

今年のミシン刺繍コンテストにエントリーしたものです
『はじめてでも縫えるこどものきもの』より
『はじめてでも縫えるこどものきもの』より
被布95cmサイズ。
この本の被布は長めらしいので、丈を5cm短くして作りました。
それでもブカブカ。
うちのチビには90でも良かったかも。
キルト芯入りでふわふわしています。

刺繍アップとバックスタイル🐇
メインの生地は白いちりめんです。
ティッシュみたいに薄い生地だったから、刺繍で穴があいてしまったり、生地が伸びてしまったり。

これは中期の失敗作。
生地が伸び伸びだし、ブルーを入れたい&カラフルにしようとしたら色合わせも何かダサくて。
結局、花の数も色もかなり減らしました。
裏に接着芯を貼ったり、刺繍下紙を何枚も重ねてみたり。
何度もトライ&エラーして、何とか出来上がりました。
裏地にしたイエローのサテンが透けちゃってるのが気になって、本当はやり直したかったけど、
締切が迫っていたのでそのままにしちゃいました。
被布なんて作ったことないから、知らない用語ばっかりだし、
ちりめんもサテンもキルト芯も扱いにくくて、すごく難しかったです。

余った生地で千歳あめ袋。
本体に使ったのは、豪華な帯の生地です。
以前日暮里で衝動買いした和生地の詰め合わせに入っていました。
これまた扱いにくい生地。
でも金ピカで可愛いです。
これらが仕上がったのが10/10で、そのあとはメインの着物を作る予定でしたが、、
ちょっとモチベーションが切れてしまって、まだ手をつけていません。
長女の時は、王道の赤色の花柄着物(スタジオアリス)でしたから、
末っ子は令和の流行りのくすみ系にしたいなっと思ったんですよ

こういうの。
や、モデルちゃんが可愛いからどれも可愛く見えるってのは分かってますよ?笑
まぁでも最後の子ですし、ちょっと大人可愛い系にも挑戦してみようかなと思っていたんですけど、
なんか被布を作っている間に、だんだん路線がおかしく…。
ソーイングハイという言葉があるのか知りませんが、
その場の思いつきでウサミミやらウサしっぽやら。
暴走しちゃった結果、『大人可愛い』とは程遠いものが出来上がりました。
まぁ、結局これが私っぽさなのかも。
着物の生地もすごく迷ったんです

色んなお店みて、見れば見るほど迷子になって、何時間も悩んで

キミに決めた
KOKKAの60ローン、水彩花柄。
正統派の和花柄(写真右上とか)もやっぱり捨てがたいなーとか迷いましたが、
決め手は『これなら挫折しても使い道がありそうだから』です💦
着物が仕上がらないと、撮影の予約もできないですから、
とにかくこれを年内に仕上げられるように頑張ります。
🪡 🪡 🪡
クロスステッチ
『子どもの頃の思い出』進捗。


朝のチクチクタイム継続中です。
時間かかるし1円にもならない作業だけど、私には大切な時間です。
心をニュートラルにするのだ。
🪡 🪡 🪡
金木犀、もう散ってしまいました

儚いなぁ。
では、また
