2024/5/4(土)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/da/efc674284ddde1f1cfa2732451bb0107.jpg)
< コース・コースタイム >
登山口手前に路駐7:34 - 7:35登山口 - 10:22由良ケ岳西峰10:51 - 11:17東峰 - 13:04登山口 - 13:05登山口手前路駐
由良駅に駐車して歩くつもりだったが、waishiさんの足の疲労を懸念して行けるところまで車で進むことにする。国民宿舎前に邪魔にならないように路駐。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/83/850d4d12db5527c13843d31117c077ae.jpg)
登山スタート🐾 いきなりの抉れた登山道にwaishiさん驚く😨
登山初心者だった頃、きっと私も同じようなリアクションをしてたのかもしれないね~😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/30/8b4a1916e2467b3ccb5e90ceb977d332.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/76/97c14f7f7663272e636a1c7f804208fe.jpg)
やがて植林帯に変わる頃には傾斜は急になってきた💦
時間はたっぷりあるので、自分のペースで登ってもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/15/2399ae87cbe153bfa7bc461758723fce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/78/c00032f2a9858fe783032a4ada6576ee.jpg)
休憩回数は増えていく☕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/60/ebd7aa9449d18dde1bd19f0cafc20848.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8e/2db9d60fa858a1a830b2d8ef8f6caab0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/92/ab9d3d9d8693ae2504e4fb5fc652c20b.jpg)
やっと稜線に乗った👍まずは西峰へ。今までと打って変わってなだらかで広い稜線歩き🎵快適に進むwaishiさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cb/5425048c7361be1e5b619c2b43bd23c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e6/5e384757a5ebba1dc741df9507b64b31.jpg)
西峰到着✨天橋立、丹後半島を一望👀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d7/919ed92d66375a461875fd697972de6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d8/f1a6e068b6e9970d2e0d963dd05b340a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f8/9e3dddccd1431995d351d5d85b16568b.jpg)
少し早いがランチタイム🍜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7a/9ca6f630bbf403cb42cadd2131834e41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/56/a1edfe1955832933b881125309b810ef.jpg)
東峰へ。まずは引き返す。由良登山口の分岐からは登りに変わる😁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2f/ca8cc8d83bba212d8e8da732094a9436.jpg)
どうやら西峰より10mほど高くなってるようだ。東峰には祠が祀られている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/78/e11a264076d2a4865e1dbab60499540e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0e/1f0603d49d5947d916e233a7f3759111.jpg)
展望も先ほどとはまた違った方面を眺める事ができる👀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/66/12b421b5672b265e287e7da0e3ce59bd.jpg)
さぁ下山開始。急な下りは大腿四頭筋に負担がかかる。疲労が限界まで達しないように、座り休憩を多めにとりながら下山するwaishiさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bb/2d09bf9ff79b33a20bd0ca2b7b4bd9e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fe/0bfef1ebb24d5b3d279744e56b8d89a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b1/fc4a70087be3e5ffcf87533b620c0298.jpg)
なんとか無事に2座連ちゃん山行を終える事ができた👊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8f/4e56b5cc578db09ebd62941ea5c7d958.jpg)
下山後はすぐに帰宅するつもりだったが、干物を買いたいというwaishiさん、天橋立の土産物屋に立ち寄る事にした。
しかし昨日と同じく観光地は激込みで車大渋滞🚙😨 駐車場に入ることもできず、観光地帯通過、諦めて高速に上がろうとした時に一軒の魚屋さんをみつけ、念願の干物を購入。(隣の酒屋で日本酒も🍶)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b5/ed6b3944c58d213c176addaef298d7a5.jpg)
自宅に着いたのは18時前。救いだったのは京都縦貫道が渋滞していなかった事だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c4/f8f9d8f5ba3490c5aa35b6452966fcf4.jpg)