2024/11/3(日)~11/5(火)
11/3(日)
大阪伊丹空港発屋久島行のプロペラ機で一路屋久島へ~🛬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/17/28227518854d7b3b7565b26e0f4e62e5.jpg)
屋久島は夏だった。暑い~~🔥レンタカーで早速ヤクスギランドへ移動🚙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a0/8d2d59b3a9d3aa9f8d19af12ba65b0f2.jpg)
< コース・コースタイム >
ヤクスギランド14:34 - 15:45紀元杉BS - 16:11淀川登山口 - 16:52淀川避難(泊)
春の台風で淀川登山口に一番近い紀元杉バス停への車道は通行止め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a7/606edb0080b6770f687795313a104126.jpg)
事前のヤマレコでは徒歩では大丈夫との記録をみたので、ヤクスギランドから淀川避難小屋までの約8キロを2時間30分かけて歩いた🐾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c7/5c76d61ce9e4262c5c5fa552f7dbcc22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/87/14786bc6ee50875dfd334fe67f26efb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/59/bc64e0d390b62803729d28175b2a5ba5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fd/e3e7db408e1d4cbe8936e74f68b0b2d0.jpg)
避難小屋には若い男性が先着していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5b/809fe7bfb3ad7b19a91af89f7ce51381.jpg)
真っ暗なのでヘッデンつけて早めの夕食を食べながら青年と談笑・・・。ヒメネズミ(だと思われる)が壁伝いにこちらに走ってきた😲 でも引き返して逃げて行ったけど・・・。匂いのする食べ物は紐に吊るすよう注意書きがある。(私は缶の中に入れて置いた)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/67/92074a700708877527f57ae7443ee621.jpg)
シュラフに早々に入り込んで眠れないけど寝るしかない状況。
11/4(月)
< コース・コースタイム >
淀川避難小屋3:56 - 5:05小花之江河 - 5:20花之江河 - 5:34黒味岳分かれ - 6:08投石平 - 7:25栗生岳 - 7:42宮之浦岳 - 8:00焼野三叉路 - 9:00永田岳 - 10:12宮之浦岳10:19 - 10:37栗生岳 - 11:50投石平 - 12:14黒味分かれ - 13:55淀川避難小屋14:00 - 14:44淀川登山口 - 15:05紀元杉BS - 16:28ヤクスギランド
夜中にネズミが頭上を走る音がするし、結局寝不足状態で予定より1時間早く出発した。(青年は午前3時に出発、天気予報は曇りから雨だったので早めにスタート🐾するという)
ヘッデン歩行が2時間位続く。久々の長時間暗闇山行だ😎
明るくなってきたものの、太陽の光は弱くガスが立ち込めていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7c/28db8da628500cba0f6db66e016819f4.jpg)
雨の多い屋久島らしく、登山道は泥濘、水が流れている箇所がとても多い。
植物にとっては成長が進む条件だね🌳🌳
途中ロープ場も少しでてきて、面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/72/493c697eaf1ebec7fd080f919d98efff.jpg)
ガスが少し晴れた瞬間にいそいで写真を撮りながら山頂へ📷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7b/af92765b29161f75ed5c5ebf5f85362a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/09/6575621e64bad09f3419fe7cf7d4ebc0.jpg)
避難小屋で一緒だった青年が戻ってきた。彼が山頂に着いた頃、タイミングよくガスが晴れて展望を楽しめたらしい✨良かったね👊
私もそれを期待して山頂へすすむぞ~👣
残念!山頂からはなにも見えず😫 休まずに先へ進むことに。復路での展望に期待する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a7/f80c5b7ded4332ca56f81c5a13a7584e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8b/b967dbfd632a5584c7e962ffe3c57083.jpg)
今日は屋久島の焼酎、三岳のいわれである宮之浦岳、黒味岳、永田岳を踏む計画だ。黒味岳は復路で立ち寄ることにしている(往路は暗かった)
宮之浦岳を下り永田岳への分岐を進みだした頃に晴れ間が広がる🌞
いい景色だ~💚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/23/dda180fcbe95f506d0f7cf43cbdf0b16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/78/5749dffe59026d98edaabe666cc1c1a6.jpg)
宮之浦岳を振り返ると・・・・山頂だけガスってる😭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bb/1acce2df46f9cde80740ae3295d16d3a.jpg)
永田岳方面は幸いいい感じで楽しんで登れたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/31/4d9e6d1df1e25a1613bab9bb5d34e74b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0e/9cd31d6c837b8c3275b8d9232691ba63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/73/3d7434414a3190101c14be880081e7c5.jpg)
さて引き返す。 どうか少しでいいので宮之浦岳山頂で晴れますように✋✋
あかんわ~~😪 さらにガスアップやん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/58/98fd235748f263f4deeb9fa236ebe1d5.jpg)
居合わせた外国人と写真を撮り合う📷外国人は『クラウディ~』と嘆いていた。祠にお参り✋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/df/b88ef477782ca60b58b19df120a93ade.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3c/84cececa70bf0dbc614a337e20b7edda.jpg)
栗生岳にも祠があるらしく、居合わせた方に場所を教えて貰った✋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e6/c68eac7020cfb3954fb9f5e5d6f6d530.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/99/8b8173f9abf12682dff09b27d80d760f.jpg)
淀川避難小屋方面へ進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c3/495554b1406e61ca4f0f5e235d751814.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e0/35b9cc71d8a3f7864b87da718f803378.jpg)
往路では暗くて見えなかった箇所を楽しみながら進むのだが、小雨もふってきた☔レインコートを着るほどではない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f0/8663dd49693869ffd24321460965a1a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fd/7e968e541d2c132fab4533492d12032d.jpg)
ようやく黒味岳分岐についたが計画より1時間早くでたのに、計画した時刻に辿りついた😕 足が思いのほか重い。寝不足の為か?長距離歩きの為か?以外に段差のある所がおおい登山道のせいか??
全部です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d6/871c17ff84d046208ca92d78a1484908.jpg)
黒味岳往復は約1時間だ、充分行ける筈なんだけど、とにかく足が重くていつも以上に登りがきつく感じる。 弱気が勝って諦める事にした😵
花之江河や小花之江河という湿原も素敵な所だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/42/cb7e4c19e8ff94ac1ec69020e0fcb1b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/91/497c3acb7c84deb3ef87ffc76b602a1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7b/54c2d8830dfa75bd11e1eb017ea5d19f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d3/05d8e2112962f8fafec0aa8153bce63d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/48/f22d0873f15fa9501b32829a4a84a135.jpg)
淀川避難小屋でデポしたシュラフとマットを回収して行動食休憩🍞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b9/2a90f53072c56de5ff76aca0d38a1f2c.jpg)
登山口へは地味に登りになるんだよね~~💦
そして登山口からヤクスギランドまで車道歩き🐾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cb/5297c550c623ba335dad017d0f96a1c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/06/4698bb43d09966b780ee66c582fbffad.jpg)
本日の素泊り宿へ移動🚗
チェックインして、シャワー🚿を浴びてスッキリ😀
宿は普通の家の2階を宿泊者用にしていて3部屋しかない。中央にリビングルームとキッチンがあり、冷蔵庫、レンジ、ポット、カウンター席、紅茶、コーヒー、緑茶、ほうじ茶のティーバッグ完備で過ごしやすい雰囲気だ💛
そして特筆すべきこと。焼酎三岳がカウンターに鎮座しているのだぁ!
勝手に呑めるのです🍶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/77/c2d04dcb7852f90be01e4b1e87a146e0.jpg)
用意していた缶ビール500ml、カップラーメン、ナッツを肴にしてロックで3杯頂きました🍶
眠気が襲ってきてたぶん午後10時頃にはテレビをつけたまま眠ってしまった😴 😴 (途中で目が覚めてテレビを消す)
11/5(火)観光して帰宅。
朝は4時頃他の客が起きた音で起床。今日は観光することにしていたので、5時半頃に宿をでた。
屋久島を1周する
時計回りでゆっくり運転しながら観光マップにある箇所に立ち寄る。
いなか浜ウミガメの見える場所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/41/3be0acde1e96dadefc527e3559d72429.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a4/1ba94b8c9712e13658f94d1361329e62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5a/b1efda59b86bad40c51191ce03790275.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/05/72a3eabbc38550affb6a7e8f6e48d82f.jpg)
東シナ海展望所 あれはなんという島?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cf/91161cb90b7a5ac54203b52af70c2234.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9d/32dae73236fc6c97278f679c63c7a074.jpg)
そして一番時間をかけて立ち寄った西部林道
ヤクシカ、ヤクサルのノンビリタイムをのんびりと撮影📷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/62/d1556c1fe5b4fdad8b52a2fb6d947829.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3d/d4992f288c6a1ecab402c3ade5035d29.jpg)
ヤクサルとヤクシカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ad/0cae45d6362fdcbd42e4a88a269b818c.jpg)
大川の滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d4/085a50224953abb999b83778f5841e0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1a/08442b8074444c62978aed1705fa345d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ab/eb6252f96d4bad86d2759319ceb616fc.jpg)
石を立ててるおじさんがいた😁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/92/43197b19a10c9ce07d1107f45006ef52.jpg)
栗生浜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d8/607aac0338bc7e71aeab8c7fe501ffb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b0/dbc9e4b50ba56a66f72f0076ce773d96.jpg)
今回のレンタカー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/16/655780ac8a90a071f73cefa96783b5b8.jpg)
中間のガジュマル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0e/3783feca7485500003b5c5fc0f976597.jpg)
平内海中温泉(混浴)は満潮で風呂は海中(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/23/43e4741e3d3b554b4c0d53d4baeac19c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ef/2a61934bf29cd9be514017ac023386d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/77/b9e5f47cbb53975d332d365856e2bf45.jpg)
モッチョム岳。登りたくなる山容。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/72/aed7b4359af75b4aa73a1ec4ff5cea05.jpg)
尾之間温泉に入浴してみたが、熱い!!入れない!
源泉温度49.5度だって~~😵 すぐにでましたが、温泉内は昭和感満載でとてもレトロで良かった🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5c/32480e89c3765c3c80f8a3d837ebf4d4.jpg)
足湯もあるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/13/f4b8e17917676d2222cd481ff2a6fc97.jpg)
ここから淀川避難小屋へと繋がってるみたい(遠いけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0d/b6757c1e69e04affc08614d304f05171.jpg)
千尋(センピロ)の滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/97/35e0b08c6d05b8472a8792e9734649fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/25/ed02d66453067c6a941487fbfd41f361.jpg)
下に降りる道は台風で崩れて通行止め。
モッチョム登山口もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ca/a067adfcb13f720db9490f3edecd5a98.jpg)
トローキの滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3c/8287bd99e411edd7702f6e884256bc08.jpg)
滝が海に流れ落ちてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/58/db27a10daf4a09c777f437212ac83dfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/62/827b2d42c41e5cc91a3322671d4902ab.jpg)
という風に安房(宿のある地区)まで1周した。丁度いい時刻になってきたので空港に向かう途中でお土産を購入、空港のレストランでトビウオの漬丼🍚を頂き、屋久島を後にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ce/70eae817b2dfbb441ac8d5f6a31b4047.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/24/9aa27bb71b5a11d1bc6d8f0ba1f61cde.jpg)
いわゆる多くの人が訪れるであろう縄文杉やウィルソン株は機会があればいつかいくかも・・・😄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3a/7f40f75b90bcac3e2a1362ba02903e90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a9/e46bd84bba809097cf491a5fed9a2ca1.jpg)
今年は100名山を17座登ることができた。来年も頑張って登るぞ~👍