皆さんごぶさたしております。
9月の雨でバタバタの予定になっていましたが、
ここ数日天気に恵まれ工事の方も順調に進みました。
またこれから工事に入るお庭も、
数件確約いただき
10月は工事の方があわただしくなってまいりました。
喜ばしい悲鳴ではありますが、気を引き締め頑張ります!
ここのところ、打合せで「リンクストーン」に
目を止められるお客様が多かったので、
リンクストーンの出来上がるまでを画像つきで説明したいと思いました。
↓まずは下地や枠を作っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3c/ce260f3784024063c00b2d81480f7713.jpg)
↓リンクストーンは基本的に下地コンクリートですので、
コンクリートミキサー車(生コン車)を呼びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5b/8fc2d10480db6024d457d12687d6a692.jpg)
↓コンクリートを流し込み、
この時仕上がりより1センチ下がり(ものによりかわります
)均一に平らにします。
下地だからといって甘く見ると
仕上がりがうまくいきませんので、
慎重に平らにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7b/c91d6e5b0cc254827a53628fcba42c89.jpg)
↓コンクリートが白くなるまで数日おき、
コンクリートに湿気がない事を確認したら養生を丁寧に行った後、
プライマー(接着剤)をくまなく塗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/87/30218d6a1715f24f91a8c7f570b9d553.jpg)
↓そしていよいよ仕上げ作業です。
材料をよくまぜた後スピーディーに平らに均していきます。
20~30分したら硬くなってしまうので時間との戦いですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/92/5a3cb73d8888addf1a27142c50fffde7.jpg)
↓均し終え、乾かせば完成です!
人が乗る程度であれば1日おけば固まっています。
9月の雨でバタバタの予定になっていましたが、
ここ数日天気に恵まれ工事の方も順調に進みました。
またこれから工事に入るお庭も、
数件確約いただき
10月は工事の方があわただしくなってまいりました。
喜ばしい悲鳴ではありますが、気を引き締め頑張ります!
ここのところ、打合せで「リンクストーン」に
目を止められるお客様が多かったので、
リンクストーンの出来上がるまでを画像つきで説明したいと思いました。
↓まずは下地や枠を作っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3c/ce260f3784024063c00b2d81480f7713.jpg)
↓リンクストーンは基本的に下地コンクリートですので、
コンクリートミキサー車(生コン車)を呼びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5b/8fc2d10480db6024d457d12687d6a692.jpg)
↓コンクリートを流し込み、
この時仕上がりより1センチ下がり(ものによりかわります
)均一に平らにします。
下地だからといって甘く見ると
仕上がりがうまくいきませんので、
慎重に平らにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7b/c91d6e5b0cc254827a53628fcba42c89.jpg)
↓コンクリートが白くなるまで数日おき、
コンクリートに湿気がない事を確認したら養生を丁寧に行った後、
プライマー(接着剤)をくまなく塗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/87/30218d6a1715f24f91a8c7f570b9d553.jpg)
↓そしていよいよ仕上げ作業です。
材料をよくまぜた後スピーディーに平らに均していきます。
20~30分したら硬くなってしまうので時間との戦いですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/92/5a3cb73d8888addf1a27142c50fffde7.jpg)
↓均し終え、乾かせば完成です!
人が乗る程度であれば1日おけば固まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a3/8933cf724c54d1b82aa77e1d4955f55e.jpg)