こんにちは田中です!
今日のお話は、「使ってない倉庫に車を入れられないか??」というご相談でした!

ちょっと得意分野からそれるので、いろいろな方と相談したところ、
サッシ屋さんとコラボすればいけそうでしたので、やってみました!
さっそく入口となる窓を撤去してもらいました。

撤去し終えましたら、リモコン式の電動シャッターを
専門の文化シャッターさんの職人さんに取り付けてもらいました。

室内と外の床の段差が10センチほどありましたので
はい!ここからは私の出番です!
手前のコンクリートを一度ハツリ、緩やかなスローブ作りと

ワンポイントに乱張りタイルで正確に床をしあげました!
室内の収まりを大工さんと一緒に仕上げ
電気配線のからみを電気屋さんとコラボし、
最後に室内の清掃屋さんにきてもらい
ピカピカにしてもらいました!



私ひとりじゃ心細かったですが、
ワン フォー オール! オール フォー ワン!
チームワーク最高!
みんなありがとね~!
今日のお話は、「使ってない倉庫に車を入れられないか??」というご相談でした!

ちょっと得意分野からそれるので、いろいろな方と相談したところ、
サッシ屋さんとコラボすればいけそうでしたので、やってみました!
さっそく入口となる窓を撤去してもらいました。

撤去し終えましたら、リモコン式の電動シャッターを
専門の文化シャッターさんの職人さんに取り付けてもらいました。

室内と外の床の段差が10センチほどありましたので
はい!ここからは私の出番です!
手前のコンクリートを一度ハツリ、緩やかなスローブ作りと

ワンポイントに乱張りタイルで正確に床をしあげました!
室内の収まりを大工さんと一緒に仕上げ
電気配線のからみを電気屋さんとコラボし、
最後に室内の清掃屋さんにきてもらい
ピカピカにしてもらいました!



私ひとりじゃ心細かったですが、
ワン フォー オール! オール フォー ワン!
チームワーク最高!
みんなありがとね~!