皆さんこんにちは田中です!
ブログへのモチベーションが上がってまいりました今日この頃
写真を整理しながら、思い出に浸っております。
何かのお役に立てればこれ幸い、しばしお付き合い下さい!
ガーデンルームをご検討中だったお客様
リクシルさんの新型ジーマが出たタイミングに合わせて施工を開始しました。
工事前は、芝生が広がる、分譲住宅地帯ではよく見かける光景ですね。

まずは専門の組み立て屋さんと一緒になって骨組みを施工していきます!


いらない芝生を剥がしたりこの後ブロックを積んでいきますので、

そのためのコンクリートベース、鉄筋の配筋をしっかり設置していきます。

ブロックで囲ったら、しっかり砕石を入れ転圧をし
コンクリートの準備に取り掛かります。

コンクリートが乾いた後にタイルを貼っていきますので、
タイルをより綺麗に貼る為に中塗りを取りましたが
あいにく次の日が雨で乾かしているところです。

タイルを貼り、ガーデンルームの扉を取り付けたら、ようやく完成です!


立水栓もひと工夫、後は企業秘密w
限られたスペースでお客様と一緒になって頭をひねり
アイデア満載の楽しい現場でした!
皆さんお元気かなぁ〜
ありがとうございました。
ブログへのモチベーションが上がってまいりました今日この頃
写真を整理しながら、思い出に浸っております。
何かのお役に立てればこれ幸い、しばしお付き合い下さい!
ガーデンルームをご検討中だったお客様
リクシルさんの新型ジーマが出たタイミングに合わせて施工を開始しました。
工事前は、芝生が広がる、分譲住宅地帯ではよく見かける光景ですね。

まずは専門の組み立て屋さんと一緒になって骨組みを施工していきます!


いらない芝生を剥がしたりこの後ブロックを積んでいきますので、

そのためのコンクリートベース、鉄筋の配筋をしっかり設置していきます。

ブロックで囲ったら、しっかり砕石を入れ転圧をし
コンクリートの準備に取り掛かります。

コンクリートが乾いた後にタイルを貼っていきますので、
タイルをより綺麗に貼る為に中塗りを取りましたが
あいにく次の日が雨で乾かしているところです。

タイルを貼り、ガーデンルームの扉を取り付けたら、ようやく完成です!


立水栓もひと工夫、後は企業秘密w
限られたスペースでお客様と一緒になって頭をひねり
アイデア満載の楽しい現場でした!
皆さんお元気かなぁ〜
ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます