![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fc/cdab8ad42514a6dba8fab17d4c1737a9.jpg)
皆さんこんにちはtanakaです。
久しぶりに(約1年ぶりに)プレイヤーとしてお庭と向き合っております私ですが、
ただいまデッキの土台を作っております!
だいぶ体も慣れ作業も進んでまいりました。
お見積りNo1 やり方位置だし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8e/ba68b2d9e0c78193f14d7f1b29f51f00.jpg)
しっかりと仕上がりの位置だしをします。とにかく大事な生命線です。
お見積りNo2 スキトリ作業と残土処分
じゃまな芝生を剥がしたり、高いところの土をカットする作業をします。
今回も結構出ました・・・大変でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cf/8e4fb58b9d50c52e8d60bee1811634ef.jpg)
いらない土 混ざっていて再利用が困難な土を捨てます。
お見積りNo3 コンクリートベース作り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3b/c7309161f726137a0931252568810d70.jpg)
コンクリートのベースを作成するために、土を掘り(根切り作業)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/19/17ea6ca9d1226085038a125e9a837525.jpg)
砕石をしっかり入れて転圧をし、配筋をしていきます。
コンクリートを流し込んだらいよいよレンガ積みです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2c/f4600645f67caeec7d3547eca0f40717.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f9/f48f4f15241b57cfeeaa59381f72a3fc.jpg)
東洋工業さんの新商品バロンブリック 色レブブラウン 紹介動画→コチラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fc/18b9e67b17dba31bba75344a8f7119e8.jpg)
とっても落ち着いた良い色ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/34/06bf0a78f388993678790d39a31da4c0.jpg)
コロナの影響で約一年ぶりにレンガを積みましたが、
体が覚えていました!
いや~また作れる喜びに涙がこぼれおちそうでした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fc/cdab8ad42514a6dba8fab17d4c1737a9.jpg)
愛用のコテ達も久しぶりの再会になんだかうれしそう!
「待たせたなお前達!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c2/790813e5fec0ece318a5b49dc976a596.jpg)
孔子 曰く
「三十にして立つ、四十にして惑わず、五十にして天命を知る」とおっしゃいますが
40過ぎて、惑い迷い、いろいろ遠回りしましたが、やっぱりこれしかないんだなっと
帰りに見た綺麗な夕日に心洗われ
原点に立ち返り暗雲が晴れ妙にスッキリした、そんな一日でした。
「迷って始めて 道を覚える」
久しぶりに(約1年ぶりに)プレイヤーとしてお庭と向き合っております私ですが、
ただいまデッキの土台を作っております!
だいぶ体も慣れ作業も進んでまいりました。
お見積りNo1 やり方位置だし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8e/ba68b2d9e0c78193f14d7f1b29f51f00.jpg)
しっかりと仕上がりの位置だしをします。とにかく大事な生命線です。
お見積りNo2 スキトリ作業と残土処分
じゃまな芝生を剥がしたり、高いところの土をカットする作業をします。
今回も結構出ました・・・大変でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cf/8e4fb58b9d50c52e8d60bee1811634ef.jpg)
いらない土 混ざっていて再利用が困難な土を捨てます。
お見積りNo3 コンクリートベース作り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3b/c7309161f726137a0931252568810d70.jpg)
コンクリートのベースを作成するために、土を掘り(根切り作業)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/19/17ea6ca9d1226085038a125e9a837525.jpg)
砕石をしっかり入れて転圧をし、配筋をしていきます。
コンクリートを流し込んだらいよいよレンガ積みです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2c/f4600645f67caeec7d3547eca0f40717.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f9/f48f4f15241b57cfeeaa59381f72a3fc.jpg)
東洋工業さんの新商品バロンブリック 色レブブラウン 紹介動画→コチラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fc/18b9e67b17dba31bba75344a8f7119e8.jpg)
とっても落ち着いた良い色ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/34/06bf0a78f388993678790d39a31da4c0.jpg)
コロナの影響で約一年ぶりにレンガを積みましたが、
体が覚えていました!
いや~また作れる喜びに涙がこぼれおちそうでした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fc/cdab8ad42514a6dba8fab17d4c1737a9.jpg)
愛用のコテ達も久しぶりの再会になんだかうれしそう!
「待たせたなお前達!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c2/790813e5fec0ece318a5b49dc976a596.jpg)
孔子 曰く
「三十にして立つ、四十にして惑わず、五十にして天命を知る」とおっしゃいますが
40過ぎて、惑い迷い、いろいろ遠回りしましたが、やっぱりこれしかないんだなっと
帰りに見た綺麗な夕日に心洗われ
原点に立ち返り暗雲が晴れ妙にスッキリした、そんな一日でした。
「迷って始めて 道を覚える」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます