作業員の昼飯

とある現場作業員のお昼ごはんなどを記録しているブログです。

明治村に行きました

2024年10月14日 | 旅するオッサン
さて、今回は中京旅
明治村に行ってきました

まずトップ写真は
ホテルの朝食バイキング

バッチシ腹ごしらえして
名鉄特急で犬山駅へ


そこからバスに揺られ
10時ちょい前に到着

明治時代の
歴史的建築物が集められた
博物館 明治村

明治時代の建築物って
江戸時代に壮大な城や神社を
作ってきた腕の良い職人達が

西洋の技法を取り入れ
試行錯誤しながら作っていて
なんか魂がこもってます

建物自体も素晴らしいし
当時の人々の
暮らしぶりを思わせる
内部の展示がまた良い!!




作ったのは
昔の名鉄の社長さん

小田急電鉄が箱根を
西武鉄道が秩父を
盛り上げるのと一緒で

鉄道会社が
大都市と反対側を
開発する作戦ですかね

歴史的に価値があって
先見の明があるなー






広大な明治村

所要時間は?
1日で周りきれる?
昼飯は? など
私なりの感想です

建物には
1番から67番まで
番号が付けてあり

正門から入ると
ちょうど1番から
見始められ

なんと言っても
最後の67番が
メインディッシュ

フランク・ロイド・ライト設計
帝国ホテル中央玄関




やっぱり
この順番通り見るのが
尻上がりな感じで
良いと思います

途中、ガイドさんと一緒じゃないと
入れない建物がいくつかあり
それが20分に1回とかだったので
そこは飛ばしましたが

割とじっくり目に
中の展示等も見て回り
10:00~15:30滞在
その日は20057歩でした


そして昼飯はヌキです

先が見えない中
なんとか一日で回りきろうと
強行しました^^;

なので私の作戦は
ここでトップ写真に繋がり
朝、ガッツリ食うでした(^^)

それでは良い旅を
にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三河安城 北京本店 北京飯 | トップ | 豊橋 スパゲッ亭チャオ 本店... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿