さて、湯田中温泉で宿泊
HOTEL&RESORT山の内ヒルズ
というお宿に泊まりました
チェックインをして
ちょいと川沿いをお散歩
日が沈んでいく
世界平和観音
一回百円
ゴ~~ . . . 本文を読む
さて、名古屋を後にして
特急しなの
長野行き
中央西線を
木曽川沿いに遡上
終点、JR長野駅
いつ見ても
良い駅舎だよなー
さぁ、ココから
本日のメインディッシュ
地下の長野電鉄の長野駅
さすが信州
駅でりんご売ってる
A特急 ゆけむり号 湯田中行き
元、小田急ロマンスカー
その中古を長野電鉄が買って
走らせてます
4両編成の先頭車は
指定席になっていて
その展望 . . . 本文を読む
さて、今回は中京旅
明治村に行ってきました
まずトップ写真は
ホテルの朝食バイキング
バッチシ腹ごしらえして
名鉄特急で犬山駅へ
そこからバスに揺られ
10時ちょい前に到着
明治時代の
歴史的建築物が集められた
博物館 明治村
明治時代の建築物って
江戸時代に壮大な城や神社を
作ってきた腕の良い職人達が
西洋の技法を取り入れ
試行錯誤しながら作っていて
なんか魂がこもってます
建物 . . . 本文を読む
さて、アプトの道を
お散歩した後は
戻ってきた
横川駅の前にある
碓氷峠鉄道文化むら
にお邪魔しました
ちょいと歩き疲れたので
コーヒーブレイク
退役した車両が
展示されていて
沢山の電気機関車に
萌えますねー(^o^)
中でも気に入ったのは
超強力除雪車DD53
あまりの投雪の威力で
近隣の民家や電柱に
被害を出してしまい
里では使えず
山奥で仕事してたという
エピソー . . . 本文を読む
さて、ちょいとお出かけネタ
高崎で一泊して
まずは朝食バイキング
横川駅へ
今は信越本線の終点
今日はココから
碓氷峠 廃線ウォーク アプトの道
歩き始めると
かつて碓氷峠で活躍した
電気機関車の山の神
峠のシェルパ EF63が
追い抜いていった
動態保存されていて
走る姿を見る事が
出来るんですね
近くを走ると
音が凄い!
お金を払えば
運転体験も出来るんだとか
. . . 本文を読む
さて、イオン札幌藻岩店で
ぎょうざカレーを
食べた後は
腹ごなしに歩きましょう
お店を出ると
ありゃ、雲行きが怪しい
雨雲レーダーを見ると
通り雨ですね
フードコートに戻って
コーヒーブレイク
雨雲が抜けた
よし、歩こう
登山道入り口
地図
トコトコ登って
突如、視界が開けた
札幌藻岩山スキー場ですね
市街が一望出来るゲレンデ
ナイターとか来ると
さぞ綺 . . . 本文を読む
さて、がんねんで
腹ごしらえをした後は
札幌をお散歩しよう
トップ写真は
改修中の旧北海道庁
相変わらず
旅に行ってから
記事のアップが遅いので
今現在、工事はもっと
進んでると思います
25年2月竣工予定だそうだ
やっぱり札幌は
寒いんですね(^^)
北海道大学 植物園に来ました
色々な植物たち
時々見かける
この北海道の木
やたらと下の方まで
枝で覆われてて
何 . . . 本文を読む
さて、ちょいと観光ネタで
黄色い快速に乗って
倉敷にやって来ました
倉敷に宿泊して
翌朝の朝食バイキング
〆カレー
たっぷりチャージしたので
さぁ、観光です
総社からタクシーで
鬼ノ城に登りました
日本100名城の一つですが
誰が何のために作ったのか
今一定かではない謎の山城
ホントに
不思議な雰囲気ですね
ここから
城壁に沿って整備された
2.8kmのウォーキングコースをお散 . . . 本文を読む
さて、浜松で一泊して
浜松花博2024もう一つの会場
浜名湖ガーデンパークに
やって来ました
花壇が綺麗
中華風庭園
こっちは和風
霧の演出
バラが良い香り(^^)
魅せる家庭菜園ポタジェ
現役を引退したら
こんなのもやってみたいね
アクセスが良いので
フラワーパークより混んでました
客層は大先輩の女性多め
この中じゃ
50代の私なんざ
はなたれ小僧っすね^ . . . 本文を読む
さて、浜松での宿泊先は
オークラアクトシティホテル浜松
普段の旅行時は
ビジホばっかですが
今回は溜まっていた
楽天のポイントを使って
ホテルをアップグレード
ナイスなお部屋
高層階のホテルなので
眺めが素晴らしい!
何と言っても嬉しい
新幹線ビュー
上りのこだま入線中
結構、見てられる(^^)
すると上下線に
停車している新幹線を
ダブルで追い抜き! . . . 本文を読む