goo blog サービス終了のお知らせ 

作業員の昼飯

とある現場作業員のお昼ごはんなどを記録しているブログです。

特急 はまかいじ号に乗りました

2016年08月23日 | 旅するオッサン
星野うどんで朝飯を食った後
横浜駅から
特急 はまかいじ号に乗って
松本へ向かいます


この はまかいじ
週末限定で
横浜から松本まで
運行している特急で

以前、たまたま見かけた時
えっ!?
横浜線に特急 走ってんだ
乗ってみたいな
と思ってたんです

京浜東北・根岸線のホームに
やって来たはまかいじ


平日の朝なら
人でごった返してて
となりの京急線なんかは
駅員のオネーさんが
お立ち台から
怒鳴り散らしてます^^;

そんなホームに特急列車
なんか非日常的な
不思議な光景です

定刻どうり7:51に
横浜駅を出発
ガクガクと
ぎこちなく加速する車両
うーん、古い車体ですね~

随分と昔から見るけど
もしかしてコレ
国鉄時代から使ってる?

窓にはこんな物が


レトロだなー
開くのか?、これ
でも冷房効いてるし
勝手に開けちゃ
まずいよなー・・・

見慣れた横浜線の車窓も
特急に乗って見ると
また、違って
見えるもんですね(^^)


自由席の混雑具合は
半分が埋まった位で
余裕ありました

八王子からは
中央線に乗り入れ
その辺りから
お客さんが
どんどん減っていき

諏訪湖付近で
ついに誰もいなくなった


あれ!?
もしかして、今なら
誰にも迷惑が掛からない
チャンスだよな

開けてみた これで全開


巻き込む風が
凄く気持ちいい!!

ガラス越しではない
生の風景や鉄の音

最近の首都圏の電車って
窓なんて開かないし
どれも鮮やかに感じますネ

岡谷あたりで
今度は松本に向かう
お客さんが乗ってきたので
窓は閉めました

短い間だったけど
なんか、いい体験だった

松本駅到着 お疲れサマ!


さて、ここからは
当ブログの本文である
昼飯です

前回、松本に遊びに来た時は
松本からあげセンター
お邪魔したのですが

今回は夏だし
松本の有名な鰻屋さん
まつか に来てみましたが


しか~~し


あはは(^^)
まぁ、某ログに
開店と同時にに売り切れ
なんて書き込みがあったので
予想はしてましたが

夏の時期
11:22に松本に到着する
はまかいじで
11:30に開店するまつかに
行くというコンボは
成立しないっすね

でも、もう、気分は鰻だし
フラれるのは
折り込み済みなので
第2候補の鰻屋さん
観光荘にやって来ました


と言う事で
今回はこの辺でおしまい

つづく
鉄道旅行 ブログランキングへ

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 相鉄線横浜駅 星野うどん | トップ | 松本 観光荘 やなばぶし丼 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふみみ)
2016-08-23 17:44:57
グルメ旅ですか?いいですね!
おいしいレポート楽しみにしてます!
返信する
Unknown (とも2)
2016-08-24 08:15:17
はまかいじ… 何年か前に乗りましたが、まだ走っていたのですね!
次の記事も楽しみにしております。
返信する
Unknown (まるこ)
2016-08-24 12:35:53
あ〜あの窓のやつ懐かしいですね、おばあちゃんとか開けられないやつ、朝はちゃんと食べるんですね。
返信する
グルメ旅でーす (作業員)
2016-08-25 19:10:08
ふみみさん
コメントありがとうございます

最近、グルメ旅がマイブームなんです
楽しみにして貰えてと嬉しい
ブログ始めてよかったてす(^^)
返信する
はまかいじ (作業員)
2016-08-25 19:11:52
とも2さん
コメントありがとうございます

おー、流石 もう乗られてたんですね
古い車体をギコギコ言わせて
現役バリバリ走ってまーす(^^)
返信する
窓のやつ (作業員)
2016-08-25 19:13:27
まるこさん
コメントありがとうございます

そうそう 窓のアレ
開けるのに
ちょっとコツと力が要るんですよねー(^^)
返信する

コメントを投稿