@g_misterbuster 商品名は「バイオビオランテ」(恐らく花獣と区別するため?劇中ではバイオ~とは一切呼ばれてません)ガレキを除けばエクスプラスが発売するまで、唯一の彩色済みリアルソフビでした。作りにくい形ですからね… pic.twitter.com/FLmyTgfNpV
@g_misterbuster 触手は塩ビで再現。相当複雑な造形ながら、良く作られてます。見ておわかりの通り、ゴジラシリーズソフビの中ではかなりボリュームがありますが、それでもゴジラと並べるとかなり小さいです…(笑) pic.twitter.com/RVDLRqLKYM
@g_misterbuster 刻印。写ってませんが、裏は穴が空いててまっ平になってます。ちなみに、バンダイソフビで84ゴジとギドゴジはありますが、ビオゴジはありません。なんでじゃマジで。このビオランテとサイズの合うの欲しかったよ… pic.twitter.com/Ni8ykQqgrQ
@g_misterbuster ちなみにこのソフビは箱入りで販売されてました。(所持してるんですが見当たらないので拾い物の画像で失礼します…)現在の価値はビオランテ自体のレア度もあり、未開封品なんかは軽く万を越えます… pic.twitter.com/w6DAvwFOmM
@g_misterbuster と、言うわけでビオランテをご紹介しました。花獣版もビオゴジも同サイズでソフビ化して欲しかったなぁ。
次回はお待ちかねの真打ちが登場。以前紹介してるのでリバイバルになりますが、お付き合い下さい。ちょっと小ネタも挟みますので、お楽しみに!
@g_misterbuster リプありがとうございます!生産数は多くないようで、貴重なソフビになりつつありますね…
不定期ですが、こうしてバンダイのゴジラソフビ紹介をしてますので、よろしければご覧下さいm(__)m