朝、日の出の時間を少し過ぎて家を出発。
今日のBandungの空気も乾季の空気だったので、冷たく肌をさす感じでした。
半袖と短パンだと本当に寒いんです。
Galaxy A30にて撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/86/69604f4cd65c1c4008a4f7d0e3e7c14e.jpg?1558251087)
Galaxy S9似て撮影![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3c/9c450c92f9c8dcf61d4d5a76f90b6d87.jpg?1558252127)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/86/69604f4cd65c1c4008a4f7d0e3e7c14e.jpg?1558251087)
Galaxy S9似て撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3c/9c450c92f9c8dcf61d4d5a76f90b6d87.jpg?1558252127)
向かった先はBandungにある国際空港であるHusein Sastranegara airportです。
Googleフォトが作ってくれたパノラマ写真。
見えますでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/74/6fc00cba1017ae608c2a60af9d8e7255.jpg?1558251218)
ここHusein Sastranegara airportには搭乗橋が無いので、タラップで飛行機に昇降します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ea/b4a1bada841c7158610db4b53ba3b361.jpg?1558251310)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/41/92c4126e9b016cd4a8aa1bb277941964.jpg?1558251314)
日本ではそういう所もだいぶ少なくなりましたね。
そして、出国手続きを終えて出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/84/55c34718d1305212ec132739ef9b3901.jpg?1558251352)
いつもはBandungの北方面に見える山々を眼下にして向かった先はMalaysia(マレーシア)のKuala Lumpur(クアラルンプール)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9a/243682440756d6281d2d897d2a73372a.jpg?1558253968)
マレーシアのクアラルンプールはターミナルが2つあって、マレーシア航空や日本の全日空や日本航空などが使用しているKLIA(Kuala Lumpur Internasional Airport)とLCC(と言ってもほぼエアアジア専用)のKLIA2(Kuala Lumpur Internasional Airport 2)です。
Bandungからの直行便はAirasiaとMalindo Airの2社が就航しています。Malindo Airというのは印度最大のLCCであるLion Air(ライオンエアー)のグループ会社です。
Lion Airは昨年、ボーイング737MAXがジャカルタのSoekarno Hatta Airport(スカルノハッタ国際空港)を飛び立った後に墜落した飛行機の会社で日本でももちろんニュースになったので耳にされた事もあるのではないでしょうか。
そのLion Airがマレーシアの会社と共同で作ったマレーシアに本社がある航空会社がMalindo Airです。
Malindo AirはLCCのLion Airのグループ会社ですが、Malindo AirはLCCではなく、フルサービスのキャリアです。
最近、インドネシアやマレーシアなどのLCCが預け荷物は全て有料化する流れになっていて、Malindo Airもフルサービスのキャリアですが、普通に予約してしまうと、預け荷物は支払いという事になりますのでご注意を。
この預け荷物の有料化はAirasiaは以前からずっとそうでしたので、だいぶ時を経て他社が真似したという印象です。
そういう意味でAirasiaは先見の明があったといえるかも知れません。
話がいつものようにそれてしまいましたが、空港の写真に写る飛行機会社はエアアジアのみ。
今日、私のBandungからのフライトはエアアジアだったのでKLIA 2だからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8f/ce85b34e217337274c3f3dcd7d6eb43d.jpg?1558251420)
そして、KLIA 2からクアラルンプール市内へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/34/33c963b6acccde9dab590735d8bd505f.jpg?1558252155)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f2/b63d605f9764679f51aadefe527239da.jpg?1558252160)
クアラルンプール市内へはKLIA, KLIA 2のいずれも電車・バス・タクシーが利用できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/34/33c963b6acccde9dab590735d8bd505f.jpg?1558252155)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f2/b63d605f9764679f51aadefe527239da.jpg?1558252160)
クアラルンプール市内へはKLIA, KLIA 2のいずれも電車・バス・タクシーが利用できます。
私はいつもバス。
電車は約30分で55RM(約1,450円)。
バスは約1時間で12RM(約316円)。
この差が勿体ないと感じちゃうのはインドネシアにいるせいだと思います。
だって約1,000円の差ですからね。
私の職場の前で屋台のような店を出してる婆さんのコーヒーが1杯3,000Rpが約23円。
毎日2−3杯飲んでも100円いかないんですからね。
1,000円は大金に感じられちゃう訳です。
という訳で、今日から火曜日までマレーシアのクアラルンプールにいます。
昼に食べたのはCurry Ayam(鶏カレー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a0/8a28e87bd3965d097cedcd9372465471.jpg?1558253622)
マレーシアはインド系の人が昔から多いので、インド系の料理も味わえます。
と、今回はこのへんで。
風邪で鼻水が止まりません。
コレにはまいってます。
早く治らないかしら?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます