インドネシアからの気まぐれ日記

インドネシアのバンドンから日々の出来事。2019年2月10日から猫暮らしが始まり猫メインのブログに…😺

プルおばさんの餌

2021年05月14日 | 猫と犬
前回のブログで書き忘れたんですが、プルおばさんの尿の出が時々悪い事があり、病院で教えてくれた薬を飲んだら治ったんです。
いわゆる、水不足による尿路感染症との事。
抗生物質や Keji belingという日本にはない薬草を飲む事で治しました。
人間と同じ方法です。

Keji beling




プルが尿路感染症になった原因は餌もあると思うので餌はWhiskas (WHISKAS®) かFriskies (Friskies Cat Food | Purina)ぐらいの物を使用するようにしました。
この2つは日本でも展開されていてWhiskasの日本名はカルカンだったかしら?

WhiskasもFriskiesもほぼ同価格で、私が買っている値段は7kgで 280,000Rp(日本円で約2,145円)です。
でも、それよりもはるかに安い餌もあったりするんです。
Boltという餌は8kgで150,000Rp(日本円で約1,160円)


成分的なものは対して変わらなかったりするので、何で安いのか?とかよくわからないんですがおそらく小麦の量が多いんでしょうね。
でも、この安い餌も食付きは良かったりするのであげていた事もありましたが、今は止めました。
ですので、現在は最低でもWhiskasかFriskiesクラスの餌にしています。


しかし、日本は猫の餌が本当に豊富ですよね。
インドネシアは味の種類は2-3種類位だし、日本ほど猫種毎の餌とか、肥満防止用とか用途の別の餌の種類分けがまだ少ないと思います。
高い餌だと用途別や猫種毎の餌があったりもしますが、いわゆるみんなが買っているクラスではまだ味の分けぐらいですかね。

そりゃ、ここインドネシアでは人間だって食べていくのに必死な人も多い訳ですから。
ここインドネシアではこれからこのようなペット産業は伸びていくと思ってます。




話がどっかへいきそうになりましたが、プルの餌は尿がスムーズに出るようにUrinaryにしています。
このUrinaryで食い付きが良かったのは日本でも売っているHappy Cat (Happycat Happydog)です。
こちらは10kgで 580,000Rp.(約4,475円)。
なかなか良いお値段ですよね。

でも、これもプルおばさんの健康の為ですからね。




また、プル以外の猫も同じ餌を食べている訳ですので、同じ病気になる可能性があります。
ですので最近はこのHappy CatのUrinaryと他の餌に混ぜています。

しかし、このHappy Catは美味しいんでしょうね。
値段に比例するのか本当に猫達は大好き。


このシロのように、ケージに手を伸ばしてプルの餌を盗もうとするんですよね…




しかし、猫の餌の選択って本当に難しいですよね。
猫達には健康であってもらいたいのですが、彼らに合う餌が何かというのは色々と試していかないとわかりませんからね。

今のところはこれらの餌で問題なさそうです。

プルおばさん、お願いだからいっぱい水を飲んでね。



そうそう、猫達が水をよく飲む方法も考えないといけませんな。
ウェットフードという方法もあるけど、水を飲んでもらうのが1番ありがたいですよね。

猫達が元気に過ごす為にも餌選びや水を飲ませる事は大切ですよね。
頑張らないといけませんな。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プルおばさんの猫嫌い | トップ | まだ休みが続きます »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (29qlove)
2021-05-14 15:44:22
白ちゃん、上手に盗み食いしてますね(笑)
少し大きくなって、手足の長い美人さん(*^ω^*)
猫たちのフードは日本は物凄く多いと思います。
カリカリタイプのものとウェットタイプのもの、それからおやつの種類も沢山ありすぎて…何十種類、いや、味別やおやつなども入れたら何百種???多数置いている量販店やホームセンター等は、多分店員さんも覚えきれてないでしょうね。
猫族は犬族と比べてもかなり味に厳しいし、好き嫌いするので、犬族のフードよりも数が断然多いです。
インドネシア等海外はやはりフードの種類も少ないのですね。
我が家は今年からラムネちゃんのアレルギーによりグレインフリー食になりましたが、このグレインフリー(穀物抜き)食でも結構選べたりして助かっています。
何種か試して、今は外国製のものに落ち着きましたが、(ニュートロの穀物フリーシリーズ)だいたい2キロで2500円程です。
姉妹はウェット食との両食なので、ウェットもグレインフリーですが、こちらはメイン食になり、そのつど味を変え品を変えてやらないと人間と同じで同じものを続けると飽きて食べませんので手を替え品を替え…1日の食事にかける手間ひまと料金がかなりかさみますが…人間同様というのが我が家の鉄則なので…姉妹も毎日美味しく食べてます(o^^o)
返信する
Unknown (tanipopon)
2021-05-15 02:06:25
@29qlove 29qloveさん、こんばんは。
まだ子猫のシロは本当に食欲が旺盛でまいります…
白くて御上品な清楚可憐なタイプになると思っていたのですが、これはミッキー同様かそれ以上の負けず嫌いのお転婆娘になりそうです…
日本のキャットフードは本当に沢山ありますよね。
あれだけあると色々と試せるし猫達に合う餌を見つける楽しみもありますよね。
ここは残念ながら、味の違いとかの差はあれど種類はそこまで多くなく、今までも沢山試してみたのでその中で選ぶしかないんですよね。
猫達が元気を維持してくれる餌が1番良いですよね。また、飽きずに食べてもらうために味を変えたり…
猫も人間も一緒ですよね。
返信する

コメントを投稿