インドネシアからの気まぐれ日記

インドネシアのバンドンから日々の出来事。2019年2月10日から猫暮らしが始まり猫メインのブログに…😺

メッカ巡礼、最高潮に米イラン緊張のさなか

2019年08月11日 | インドネシア
このニュースにもあるメッカ巡礼のハジ。
ここインドネシアからも多くの人が行っています。



また、この最高潮の日である今日はIdul Adha(イドゥル アドハ)。イスラム教の犠牲祭の日です。

裕福な人達は牛や羊、山羊を購入してモスクに寄付します。
そのモスクでそれらを捌いてみんなでその肉を分ける日です。
その為、Idul Adhaの1-2ヶ月位前から道端などで牛、羊、山羊が売られているのを見かける事が出来ます。
知らない人はペットや家畜用に売られているように見えるかも知れませんね。






そして、今朝は多くの人がモスクでお祈りをし、それが終わると牛や山羊や羊達がモスクで捌かれます。
それは見ると物凄い映像です。
私も一度、牛が捌かれる様子をみたのですが見た後は3日間ほど牛肉が食べられなくなるレベルでした…
最近、肉は工場で作ってると考えている日本の子供達がいると聞いた事があります。
どういう形で見せるかは議論の余地があると思いますが、こういう現実を知る事は私は大切だと思います。


この犠牲祭の日に、何気なくモスクの前を通ったら、捌かれた後の牛などの頭が転がってたりする事もあるので、見たくない人は要注意です。



また、今日の食卓は多くの家庭でモスクから貰った肉を使った料理になる日です。
多くの家でこのSate(サテ)が料理として出てくる日かも知れません。


このSate(サテ)は日本で言うと焼き鳥や牛串になります。
これをKecap manis(甘いソース)かSaus kacang(豆のソース)で食べる事が多いです。
Sateはインドネシアが初めての日本人も美味しく食べる事が出来る無難な料理です。
でも、ビールと一緒に食べないのはここイスラム教徒の多いインドネシアと日本の大きな違いかも知れませんね。



日本は連休の真っ只中。
連日、猛暑日が続いているようですので体調管理にはくれぐれもお気を付け下さい。
また、長期連休で帰省されたりしている方もそうでない方も、楽しく過ごせる休みでありますように。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新入りの猫… | トップ | 新入りのゴンに対して »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿