goo blog サービス終了のお知らせ 

インドネシアからの気まぐれ日記

インドネシアのバンドンから日々の出来事。2019年2月10日から猫暮らしが始まり猫メインのブログに…😺

TransJakarta(トランスジャカルタ)に乗ってCempaka Mas(チェンパカ マス)へ

2009年10月04日 | インドネシア

土曜日はTransJyakarta(トランスジャカルタ)という乗り物に乗って、ITC Cempaka Masに行ってきました。いわゆるカルフールです。携帯電話のことで聞きたいことがあったので購入した店舗のあるCempakaMasまでわざわざ行ってきました。

ちなみにトランスジャカルタという乗り物は、ジャカルタを走るいわゆるバスで、専用レーンがあるので渋滞の影響は受けません。(詳しくはリンク先のフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』にて)

それにエアコン付き。バス停も決まっている乗り物で、比較的安全な乗り物と言われています。1回3,500Rp(ルピア=約35円)で、専用のバス停から出なければ、その料金でどこまでも行けます。

そんなトランスジャカルタ、安全と言われているのですが、私は乗った事がありませんでした。そこで、ちょっと乗りたいと思って出掛けてきました。

Kampung Rambutan(カンプン ランブータン)まではいつも通りAngkot(アンコット)を2回乗り継ぎ、初のトランスジャカルタです。さすが、トランスジャカルタ、専用道路を走るので渋滞があっても関係ないし、専用レーンを走っている車を見つけようなら、クラクションを鳴らしまくります。

でも、映像なし。撮り忘れました。前のブログが乗り換える時の専用バス停の様子です。

 

快適なのですが、目的地がトランスジャカルタのバス停付近でないと行きにくいのが難点。今回はkamoung Rambutan(カンプン ランブータン)からCempaka Timur(チェンパカ ティムール)という所までに乗り換え2回。これが結構めんどくさかったです。

目的地が乗り換えが少なくてバス停の付近だったら利用したいですね。

ランキングサイトに登録しています。ぜひ、下記のバナーのクリックにご協力を! 

にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿