日本は2019年のゴールデンウィークも後半戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f7/ab8841d18359f6d041abc1caf82d7edc.jpg?1556845985)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d5/4542b367cbb3423e3dddc6b0e7db9066.jpg?1556846381)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/21/0d4ad57aecdb8771ab1d6e88fe9eb496.jpg?1556846387)
GWも7日目。もうGWが終わるのを考えるだけで嫌になってくる頃ですね。
いかがお過ごしでしょうか。
ここインドネシアのBandungはいよいよ来週の月曜日、2019年(令和元年)5月6日からPuasaこと断食、ラマダンが始まる予定です。
イスラム暦なので毎年、始まる日時が早まり昨年は5月の中旬に断食が始まった(と思う)のですが5月上旬の始まりです。
言いたい事は毎年、イスラム暦は365日より短い為に断食の期間は毎年少しずつ早まるという事です。
例年ですと、この季節は乾季なので雨が降らず断食中の日中が暑くなるので断食をする人達にとってはちょっと辛いんですね。
雨季ですと、雷雨になって涼しくなるので暑さによる喉の渇きが少し和らぐんですね。
しかし、今年はBandungはまだ連日雨が続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f7/ab8841d18359f6d041abc1caf82d7edc.jpg?1556845985)
でも、先週頃から急に雷はなるものの雨量が少なかったり、雷は鳴るけど降らないなんていう日もチラホラ出てきたので、乾季が近付いている感じがしてます。
断食期間中は屋台等の影響が1日の断食が終わる前の夕方からの営業になったり、店によっては営業しなかったりするので、観光する人達にとってはちょっと面白くない季節でもあります。
断食中は集中力に欠けて事故も増える時期でもあります。
インドネシアにお越しになる場合は、断食期間中は断食によりそういう影響もあるんだと頭の片隅においてお越しいただけば、より一層安全にお過ごしになれると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d5/4542b367cbb3423e3dddc6b0e7db9066.jpg?1556846381)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/21/0d4ad57aecdb8771ab1d6e88fe9eb496.jpg?1556846387)
御参考までに。