インドネシアからの気まぐれ日記

インドネシアのバンドンから日々の出来事。2019年2月10日から猫暮らしが始まり猫メインのブログに…😺

Bandungは雨季の真っ只中

2019年12月19日 | インドネシア
最近のBandungは連日のHujan(フジャン=雨☔)がある天気。
Petir(プティール=雷☇)を伴う事も多いです。
Petirもあれば日本でいう雷雨になりますね。


ここも日本の夏と同じように大体は夕方から夜に雷雨になるのですが、今年は雷雨になる時間が少し早い気がします。
昼過ぎに1回目の雷雨。
一度、止んで夕方に2回目の雷雨。
だから、午後はほぼ雨か曇り空の空模様。











どんよりしてますよね。昼頃でこんな空模様の時が多いんです。

最近は夕陽を見る事もほぼありません。
見えてもこの程度。


寒いのは嫌ですが、冬の澄んだ空の日本の夕焼けが懐かしいです。



最近のHujan☔は雨量も多いんです。
特に火曜日は雨が多く降り、Bandungのあちこちで冠水がありました。
深い所は腰の辺りまで…
この冠水している所はBandungの南部のDayeuhkolotやBaleendahという所。
ここは雨季になり、少し雨量が多いとすぐに冠水しちゃうんですよね。
近くを流れるSungai Citarum(チタルム川)が溢れちゃうんです。
今、地下に大きな貯水出来るような所を作ってると記憶してるのですが、まだ完成してないのかもしれません。
このような冠水は例年なので、早く冠水しないようになると良いのですが…

今年は乾季が例年に比べると長く、水不足で困っている所も多くありました。
それが、雨期になった途端に冠水するほど雨。
もっと、均等に分けて降ってくれたらうれしいですよね。


日本でも同じだと思いますが、雷雨になる前は湿度が高くなり、サウナのように暑く感じるのですが、雷雨になると急に涼しくなりますよね。
だから、眠くなる人も多いようです。
我が家の猫も普段よりも寝てる姿を見る機会が増えたような…

特にこの2匹が良く寝てます。

プルの子供のBrio(ブリオ)と


茶トラのチョコ。


チョコは庇の上が大好き。
雷雨が止み、庇が乾いたらここから通る人や車を眺めてます。



しかし、連日の大雨。
上にも書いたように水不足よりは良いですが、何事もほどほどが望ましいですよね。
予報では週末ぐらいから例年並みの雨期になるようで、今よりかは雨量が落ち着くようですが、どうでしょうかね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Makassar(マカッサル)へ その2 | トップ | 1番寝る子猫 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿