感想
個人的にエリア情報は2年前に欲しかった。
個人事だけど、スマホのバッテリーが膨張してスマホの背面が剥がれ始めたのが2年前。この頃より、5Gの噂というのは出てて、近い将来来るよという話だった。
そのため、
・少し待てば5Gスマホ出るのか。
・来年は出るだろう。
・どうせ同じ価格帯でスマホを買うなら5Gスマホがいいな。
・なんだよ結局1年待っても出ないじゃん。
・おっ、やっと5Gスマホ出たな。あとはサービスがどうなるかだな。
という状況、流れが2年続いた。
で、ソフトバンクからいよいよ5Gサービスの発表が。
5Gエリア狭っま
マジか。5G基地局の数が圧倒的に足りてなく、限定的。
2年前から来るよと言われててからの、この限定的規模。
裏を返せば、5年後でも全国規模は難しいのではと思える工事速度かな。
少し前まで5Gスマホを買わなければ損だと思っていたけど、今後5年は4Gでやり過ごしで十分レベル。
そもそも現段階で5Gエリアに入っていない。
2年前から壊れかけのスマホを使って5Gスマホを持ち続けてきた自分としてはやりきれない思いはあるけど、4Gスマホを購入するのが吉かどうかは本当に賭けだったから仕方ない。5万~10万出してからガッカリでは余計残念な気持ちになることが回避できたことが吉だなと思うしかない。
今から5年後、その頃には、より感度の高いミリ波というのも搭載が当たり前になってくるだろう。
そして何より、自分だけでなく、格安スマホプランに入って料金的に気に入っている人は、まだまだソフトバンクなどの価格は受け入れがたい。
通信速度を手に入れるためだけにあの金額はないは。
これまでソフトバンク等を使ってきてる人はそのまま何も考えず移行出来るんだろうけど、ここが分かれ道かな。
格安プランで満足してる人は5Gだからと言ってあの金額へはいけない。つまり4Gスマホを使えということになってくるかな。
5Gのエリアが全国になって2000円で使えるようにならないと無理かな。
今3GBで1680円だし。
サービス価格とエリア規模からして5G契約も、5Gスマホを買うのも5年は早いというのが感想。
4G搭載と5G搭載とで価格差に影響が出るのか知らないけど、4Gで安いなら4G買った方が幸せだと思う。