緩くスピリチュアリティな道を生きる…TAO

いつでも自分らしく…魂の感じるままに…気づいて行く…素直に表現する…そして楽しむ…

分析と解析と悩み……。

2024-11-20 | スピ的視点
  人の分析をするという話をしていました (*^^*)
観察・洞察・分析という。
家族でも夫婦でも他人でも、自分以外と自分自身の両方必要だという話で、
全ては自分自身の成長のためでもあり、
人との関わり方にしても必須だと (*^^*)

世の中で、血液型占いとか動物占いとか、最近ではMBTIと言う性格診断が流行っています。

先ずは自分の性格を知って、人の性格診断して、付き合い方を考えたり、参考にするという
付き合う恋人やパートナー選びに活用しているという!!

特に最近の若い人たちはこのMBTI診断を凄く重視しているという (^.^)

私もこんなの大好きなんで、直ぐに診断しました!!
めちゃたくさんアンケートがあって凄く邪魔くさくて、
それに、そもそもアンケートが苦手な私、アンケートってどちらかに決められない、どっちよりの優柔不断な答えを言いたくなるからで、
とりあえずは全部答えて結果出しましたが (^^;)
内容はすぐ忘れてしまいました 笑笑

ちょっと話が逸れましたが、
自分を理解して、人を理解するという事は共通です (^.^)

自分で客観的になれないから占いや性格診断に頼る。
自分自身を俯瞰できないから自分自身も頼る。
その前に客観視が出来る自分、俯瞰できる自分を磨けばいい (^.^)

最初は自分にも雑念や邪念や感情の意識が働いて、
答えが遠く間違えてしまうし、
そうなると人間関係で悩む時間も長くなる。
自分の事で悩んでいるのか人の事で悩んでいるのかさえも分からなくなる。
人と自分がごっちゃになるんです。
だから人の事でも怒りが込み上げてくるのです。
その怒りは自分の感情なのに、人のせいにもする。
人に何か物申したくなる。
そうこうしている間に自分の感情で押しつぶされそうになる。

だからこそ自分の性格や自分の感情を知ることが先決だという事です。
私自身、人の分析が大好きだと言っていますが、
それは自分のため、自分の意見を知るため。
自分の意見や考えを確立するため。
そうして、人と接する、人ととの関わり方を理解するため、

でもその分析もずーっと、四六時中している訳でもないし、
最初は長く悩んだりしていた事も、
自分の事を知ったり理解したり、感情を手放せたり、
コントロール出来たりした事で、
その分析は一瞬で出来るようになる。
意識は時空を超えるのです。

こうやって文章にすると、長文で言葉が多くなってしまうのでそんなに時間かけてどうするの?って思うだろうけど、
一瞬なんです。

その一瞬より長くなる時は自分の中で葛藤したり、人の魂の分析に時間かかったりしているだけ (^^;)

人は表面的人間性と、魂の本質とズレている事が往々にしてあるからです。
惑わされない自分を磨くのも必然だという事です (*^^*)

簡単にまとめると、自分にも他人にも俯瞰できるようになれば悩みなど無くなるという訳です (*^^*)
全然悩みが無いのも退屈なもんだし、成長も無い (^^;)
だから世の中の人は多少の悩みを欲しているんでしょうね !(^^)!
悩みに埋もれ浸らなければ魂の達成感の方が大きいかも知れないという訳です (*^^*)



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 普段から客観的に分析する | トップ | 魂を生きるために投影している。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿