「無駄な時間」という事に通じる話をしていましたが、
時間や空間で、無駄なものは無いと簡単に言葉にすることもあるけど、
心の奥で本当にそう思っているかは、表面に出てくる意識や表現で分かったりするもんだなと。
本当の無駄って何か、自身が認識しているかでも変わる。
無駄のところに余韻も含まれるかもしれないし、
無駄こそ本当の贅沢かも知れないし。
そこにどんな価値観を持ってくるかですねという話。
そして、その無駄な時間や空間をどんなふうに埋めていくのかという。
それが自身の意識エネルギーによっても変化していくという話をしていました。
意識エネルギーというのは思いや意志や考えでもある。
ただ思いや意志や考えを口から吐いているだけではない。
心の奥からもその時間や空間に吐いているという。
それは、時間を埋めるのは肉体エネルギーだけではなく、
意識エネルギーで心に埋めていくもんなんだなと !(^^)!
意識エネルギーで心に埋めていくもんなんだなと !(^^)!
奥の価値観も変わって行くし、心から湧いてくる。
だから周りの空気感も変わってくる。
自分の周りを埋めるエネルギーが見えている物だけではないという事なんですよね。
無駄な時間や空間を埋めていくものも肉体のエネルギーだけじゃなく心を埋めていくもんだと思えば、はじめは無駄だと思っている時間や空間でも価値観が変われば無駄が贅沢に感じると思うものに変わる。
そう思うと、
いつまでも人に対してとか出来事に対して考えたり悩んだり愚痴ったりしている時間ほど無駄なものはない。
でもその人などに対しての出来事や関係性から気づきを得て学びを得たらその時間が一気に贅沢な感謝の時間や空間に変わる。
何でも、外に向いているか内に向いているかという話になりますが、
時間や空間でもたとえ最初が主観的であって人に対してだけの観方でもその主観的が内なる自分と向き合う事によって内からの答えを出しながら自身の価値観が変わって行くと自身の周りの時間や空間の価値観も変わって行くので、知らず知らずのうちに自身の周りの空気感も変わっているんだと思います。
人間関係の相手に対してとか、出来事や社会に対してばかりに時間や空間の使い方を考えるきっかけかも知れませんね。
高齢になっていくほど外との繋がりに壁が出来て行ったりします。
遮断されたという人もいれば、自ら繋がりを断って行ってる人もいる。
繋がりなしでは生きてはいけない。
時間や空間も関わっている事にも気づかない。
それが外との繋がる感覚器官に症状も出てきやすくなります。
目も耳も口も手足の症状がそうです。
時間や空間を無駄にどう使っているかを考えるきっかけだと。
それに気づきだすと、自分の「時間や空間」に対する価値観の変化も認識し出すし、気づけるはず。
ただ流れている時間でもない、ただ息を吸う空気が周りにあるわけではない。
価値観が変わり、自分の心にも意識エネルギーを注げると自分の周りの空気も変わるしバリアも出来る。
そんな事を感じました (^.^)
意識を変えて、無駄だと思っている事を贅沢で感謝だと思えるようにしたいなと思いますね (^^;)
今東京に住んでる長女が2週間おきにこっちの祖母の家にずっと続けてきているんですが、もう既に半年続けているんです。
それでこんな時間の話もしていたんですが、
3時間ぐらいかけて来て、買い物してあげて2時間ぐらいおばあちゃんの家にいてお掃除してあげてご飯食べて話聴いてあげて、そしてまた3時間かけて帰っていくんですが、
時に夜行バスに乗ってきたりして。
それを駅から祖母ん家、そして駅へ送り迎えしている私。
その娘の時間が無駄か無駄でないかという話をしてて、
ある人にとったら凄いね偉いねと言うかも知れないし、その心の裏では大変やね、そこまでしてとか、バカじゃないのとかいろんな考えもあるでしょうと。
それでも祖母はその孫が東京に住んでるなんてまだ知らないですから、
いつも来てくれるのを楽しみに待っていて、喜んで、ひとしきり喋って、感謝して、そんなおばあちゃんの顔を見るのが好きでやっている娘。
娘が納得しているならその嘘も良いと思うし、お金をかけて時間をかけるのも無駄じゃないよねと。
一回に2~3万使って来るけど、一度にギャンブルや飲み代に使う人だってそれを満足してるんやもんね
ギャンブルや飲み代で愚痴や文句を言ってる人がいる事を思うと、うんと価値ある時間やなと (^.^)
自分にとっては心にどんどん良い意識エネルギーが埋まって周りの空気も良くなるねと!
そんな話していました (*^^*)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます