TAQ Re PUBLIC

DAY902:夏だ、カレーだ、旨いのだ



傷み易いこの時期に冬の様な鍋一杯の創り置きする馬鹿は居らんとお想いでしょうが…


居てるんです、その馬鹿が此処に(笑)


夜勤終わってから、久々の昼勤がある迄の間、暫く休みが続き、それが何時迄続くか当時は判らんかったんで…


生るべく余計な出費を抑えようと自炊する事にしたんやが…


ナンボ休みで暇(時間ある)云うたかて、1日、1日毎食喰う分を小まめに創るの怠いやん?


っちゅう事で、創り置きの代名詞のカレーを創ってみようと、一博打打ったワシ。


取り敢えず、我が家の台所、十三商店街に暑い中買い出しに行き…


カレーの具材達をゲット!


一時期高騰が続いた玉葱もかなりお求め易い価格と成りました。


で、早速帰宅後カレー創り開始。


2時間汗だくに成りながら、台所でカレー創りに勤しみ…


完成。


我が家のカレーは、創った瞬間は喰わんと、1回冷めさせてしゅましてから…


1食置いて、喰うのが基本。


朝カレーだけ創って、喰わずに放置(寝か)し、夜に再び温めて喰うたら、すかいらーくで出て来るカレーの様に、生煮えしたカレー具材にルーを掛けた…


みたいな分離型カレーみたいな不味い味に成らずに美味しく喰える事を若かりし頃に学んだワシ。


出来たワシ特製カレーが此方。

今回は…


大蒜ジャガ芋玉葱人参豚肉の王道具材に加え…


蓮根茄子舞茸を入れたカレーにしてみた。


今回、残念ながらルーが激辛(ハバネロ入りとかジョロキア入り)のモノがなく、普通の辛口で創った。


これをギャンブル的に創り置きで創ったのはエエが…


途中、創り置きした鍋一杯のカレーが傷んで酸っぱく成らんか、正直不安やったが…


毎食喰う分を温めてよそったら、鍋を即冷蔵庫に…


を繰り返してたら、意外とイケた(笑)


夏のラーメンはラーメン好きのワシもう~ん…


っちゅう感じに想うけど、夏のカレーはありやな。


カレーは1年徹して喰えるわ。


独りやからなかなか鍋一杯のカレーが減れへんけど…(笑)


まぁ、旨いから1週間位やったら飽きずに喰える。


食費を抑えようと、一か八かで創ったカレー、正解でした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「飲食」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事