いやマジでサブくね?
先週から寒波到来したのか急激にサブなって…
現在心斎橋の高層ビル建設に携わってるワシとしては、周りに障害物がない20階より上のアッパッパーなトコで仕事してると…
エグい位の風が吹き抜けて、極寒の中で毎日仕事をしてる状況。
真夏全然風が吹き抜けへんかったクセに今頃に成って風が吹き抜けて、陽が出てても風のサブさの方が余裕で勝ってまう毎日。
鼻水が停まりませんわ(笑)
そんな極寒の中での先週を終え、いよいよ個人的仕事納め、心斎橋の現場に通う毎日も1週間を切りました。
こないサブいカウントダウンに成るとは想うてへんかったが…
とにかく手は漏れなく悴むわ、小便は近なるわ…
で、毎日仕事に悪影響が出て大変なんやわ。
毎日20階以上で仕事してんねんけど、仮設便所があるのが14階やねんな?
歳取ると便所が近なるから14階の仮設便所によう御世話になんねんけど…
便所済ました後に階段で6階以上上がらなアカンのが毎回しんどい。
ロングスパン(工事用エレヴェーター)は一応あんねんけど、搬入や搬出等で遣うてるから、待ってると30分~40分平気で経ってもうて仕事に成らへんねんな?
せやから階段遣うねんけど、上がり切った後がしんどぉて、しんどぉて…
それが原因ではないが、以前にもブログに描いたんやが、過去2年で1年徹してこない定期的に働き続けた事があれへんかったんで…
1年の最終盤に来ての疲労感、蓄積疲労が半端なくて…
12月に入ってから特に平日帰宅後、20時過ぎると床に入る様な生活をずっと送って来てたワシ。
今日日のガキよりはよ寝とるがな(笑)
いや、ホンマに日々(平日)がしんどぉて、しんどぉて、身体が休ませてくれとSOS出すんよ。
そんな、しんどい日常、サブさで震えながら仕事する日々も今週一杯と成りました。
永い様でアッと云う間やった、心斎橋での7ヶ月間。
取り敢えず今年は無事完走出来そうや。
此処迄来て、最期の最期で体調崩したないわな?(笑)
正月休みの愉しみの為に此処迄頑張って来たんやから、やる事やって、エエ形で休みに入りたい。
最近急にサブなったのもあって、週末仕事帰りに温いモン喰いたさで寄り路して帰る事が多なったワシ。
先週末も現場近くの気に成ってた饂飩屋に寄ったワシ。
それが鷹山亭っちゅう饂飩屋。

毎日仕事の行き帰りに近くの路を通る際にエエ出汁の薫りがして来てて、以前から気に成ってた店。
先週末、初めて来店。
今時の食券購入タイプの饂飩屋やったんやが…
饂飩屋やと想うてたのに、食券の自販機には蕎麦メニューしかなく…
ナンボ捜しても「饂飩」の文字が観当たらない。
客が誰も居らへん中、店主に聴いてみると…
各蕎麦メニューの食券を取り敢えず買うて、食券出す時に蕎麦か饂飩かを店主に云うらしい。
それが食券の自販機に注意描きしてある訳でもなくて、判り難い。
更に丼モノのセットもあるんやが…
ワシはカレー饂飩と丼モノのセットが喰いたぁて行ってんけど…
そもそもカレー饂飩が食券の自販機になくて店主に聴いて、カレー蕎麦の食券を買うて饂飩に変更を口頭で初めて聴かされた挙げ句…
丼モノのセットも自販機になくて再び聴いたら、店主が「単品はやってないんですよ~」と云うて来たから…
「じゃあ、カレー饂飩を注文した場合はセットはなし?」と確認したところ…
「いや、割り高に成るんすよ」と凄ぇ煮え切らない返事。
「あるんやったら注文したいんですけど、自販機にそれないからどうしたら…?」と店主に訪ねると…
「同じ料金(丼モノ単品600円)の適当な食券買うて下さい、何でもいいんです」と。
で、その同じ料金の食券が蕎麦しかなくて、その食券買うて丼モノを口頭で注文(ワシはカツ丼にした)。
こんな手間で一見さんの客に負担掛かるシステムの店ある?(笑)
で、店内ワシと店主だけの気不味い空気が流れる中、来たのが此方。


味は至って普通(笑)
不味くはないけど、特別旨くもないし、あの毎日近くを通る度にしてた出汁のエエ薫りが味の旨さとして反映されてへんくて少々ガッカリした。
一番は注文する迄の面倒臭いシステム、店の不親切さが何よりも最悪で印象の悪さしか残らへんかった。
食券の自販機自体が機能してへん、結局口頭注文の方がスムーズに行く、中途半端なシステム導入してる事が味以前の問題に想えて評価を大きく下げたわな。
出来立てやから、そりゃ喰う事で温まりはしたが…
まぁ、今後年明けの心斎橋の現場が再開した後も、この店に行く事はないやろな…
観付けた時の饂飩屋っちゅう事での期待感はあってんけどなぁ~?
残念です…
まぁ、取り敢えず今週ラストも先週に引き続き極寒の中で過ごす事に成りそうですが…
泣いても笑うても今週一杯、仕事納めの日迄のカウントダウン、気を抜かずに頑張って過ごしたいと想います。