今日は4年に1度の閏年。
昔、2月29日産まれの人が格好よう想えた時期もあったな…
とか…
2月29日産まれって4年に1回しかけぇへんから4年に1回しか歳取らんくてエエなぁ~?
ってアホな事を考えてたりしたTAQ少年。
何かあの頃が懐かしい。
まぁ、実際4年に1回しか存在せぇへん日なんやから特別感あるのは確かやわな。
2月29日産まれはそれだけで自慢に成る様な特別な日。
ある意味オリンピックやW杯よりも値打ちあるかもな(笑)
何か気分的に?今日(閏年)しか出来ひん事をやりたい…
普段せぇへん様な事?をしてみたい…
特別な日にしたい…って想うてまうやん?閏年て。
が、哀しいかな現実は休みでもなく、単なる平日(366分の1日)なんよなぁ~?
4年に1回なんやから祝祭日にしても善くね?(笑)
まぁ、祝祭日にしたトコでワシに恩恵が来るとは限らんが…
それはともかく、閏年イヴの昨日は前夜祭とばかりに週末恒例のラーメン会を開催。
昨日行ったのは阿波座にある「なにわ最強醤油ラーメン 金久右衛門」。

この店の前は昔からよう通る路やったから、何年も前から存在自体は知っててんけど…
ネットで調べた時、関東のラーメンの様な真っ黒な醤油ラーメンの画を観て、不味そうでずっと行けずに居たラーメン屋(笑)
ナガタ君が行った事あるらしく、話しを聴くと真っ黒な醤油ラーメンだけやないとか。
それを聴いて1回行ってみよう!とワシの重い腰が上がったっちゅう訳や(笑)
昨日のラーメン会は何時ものナガタ君、トサちゃんに加えて、ワシの直属の後輩やったマルオを入れた4人で来店。
マルオだけが20代であとはオッサンっちゅう、野郎だけのラーメン会。
ラーメンがあんまり好きやないトサちゃん以外は辛系のラーメンを注文。
トサちゃんはラーメン屋に来てラーメンを注文せんと、かしわの唐揚げと瓶ビールを注文(笑)
ナガタ君とマルオは同じ辛系ラーメンとかしわの唐揚げを注文。
マルオだけプラス瓶ビールを注文。
ワシはラーメンに焼き飯と餃子…
っちゅう、何時ものパターンにしたかってんけど…
焼き飯がこのラーメン屋にはなくて断念…
で、ピリ辛白菜ラーメン(薄口)と餃子を注文して…
焼き飯の代わりにかしわの唐揚げを注文。
結局4人共、かしわの唐揚げをする結果に。
で、暫く待たされて来たのが此方。

先ずはピリ辛白菜ラーメン(薄口)。
因みに上にチラッと写ってるのがマルオのかしわの唐揚げ。
まぁ、毎度の事ながら辛系ラーメンの辛さはワシには全く辛さとして認識されず(笑)
辛さを感じるどころか、何か1口目から味らしい味がせんと慌てて胡椒を大量投入したワシ。
そのお陰で?入れた後は大分マシな味に。
因みにラーメン注文時には細麺か太麺かを選べるんやが、ワシは勿論細麺を選択してんけど…
実際来たヤツ観たら細麺やのうて普通麺やった(笑)
肝心の味の方は、辛さは微塵もなく、不味くはないねんけど、印象に残らん様なパッとせぇへん味で…
注文した後にもっと辛そうなラーメンがメニューに載ってたのを観付けて後悔。
まぁ、残さず喰えるレヴェルの味っちゅう感じ。
続く餃子。

これもパッとせぇへん(笑)
只、味とは全く関係あれへんねんけど、餃子のタレを創る時に酢を置いてへんラーメン屋が最近多いんやが…
この店には珍しく酢が別に置いてあって、そこだけは◎(笑)
肝心の味やが、可もなく不可もなくっちゅう味やった。
最期はかしわの唐揚げ。

これは結構ジューシーでイケた。
唐揚げ評論家(笑)のトサちゃん曰く、コレもエエねんけど、以前行った「麺屋 あわざ」のかしわの唐揚げの方が1個がデカくてトサちゃん的には好きな味やったとか。
いやいや、知らんがな(笑)
っちゅう事で、今回はナガタ君に宣言してた通り、奢らせて戴きました。
4人合わせて6310円也。
ラーメンに関係あれへんトサちゃんとマルオが呑んだ瓶ビール代(3、4本分?)が高う付いたな(笑)
まぁ、前夜祭の昨日はこんな感じで終わって、さぁ4年に1回の閏年本番の今日。
さて当日の今日どう過ごそうか、と。
それが一番の問題やわな(笑)