構想段階で未だタイトルすら確定してへん頃から注目し、追い続けて10年以上…
要約陽の目を観て、リリースと成り、ワシも実際PS版でプレイした「BLUE PROTOCOL」が2025年1月18日を以てサ終すると発表された。
寝かして、寝かして、10年以上…
要約稼働に漕ぎ着けてから僅か1年半でサ終。
自分のブログを観返して観ると…
1424日目の「10年追い続けて来たモノ」で「BLUE PROTOCOL」の事をネタにして描いてあったんやが…
PS版リリース当日もスクエニと肩を並べる程の出来損ないっぷりを観せたバンナムに愛想を尽かして、酷評してたワシ。
その後、この日本ゲーム企業の不甲斐ない仕事っぷり、運営の下手さを理由に「BLUE PROTOCOL」をプレイせぇへんく成り…
早々にダウンロードしたアプリを削除したワシ。
このブログでもチョイチョイ云うてるが、ホンマ日本ゲーム企業って地に堕ちたよな?
日本が世界にイキってるカルチャーである、アニメを中国や韓国のゲーム企業にパクられ…
それが世界でヒットし続ける中…
本家とも云うべき日本ゲーム企業が中国や韓国ゲーム企業の二番煎じみたいなアニメ調のゲームを出すも、クオリティーや完成度に於いて脚下にも及ばへん出来。
猿真似が日本人の特技やったんちゃうん?
その猿真似すら出来ひん様に成って、本家が分家に追い越され、離されるばかりのゲーム業界。
実に情けないと想いながらも、ワシが感じた事や、その眼は間違いやなかった(確かやった)とこのバンナムや「BLUE PROTOCOL」が哀しい形で証明してくれた格好に成った今回。
まぁ、ゲームそのモノのクオリティーも然る事ながら、運営センスが絶望的にない日本人や日本ゲーム企業。
スクエニに然りバンナムに然り、プランなき想い付きリリース、勢い先走りリリースの繰り返しやから、数億円の赤字を平気で出してまうねんな。
それこそ運営学や経営学を中国や韓国ゲーム企業に学びに行ったら?
お前等、何時迄トップ気取りで居るんか知らんけど、現在は中国や韓国ゲーム企業の方が遥かに格上やからな?
勉強させて貰いに行けよ、研修に。
力関係は完全に変わったし、格下やっちゅう事に気付かへん内は今後も差が付く一方やで?
国内評価だけでイキってられるのも今の内。
それこそ赤字が嵩み、倒産する迄気付かへん程、病的じゃない事を祈りたいわな?
傷は浅い内に治しとくモンやで?
結局、構想段階で未だゲーム名も正式に決まってへん十数年前から追い続けて来て…
「はらがみさま」が世に出た頃には対抗馬として期待された「BLUE PROTOCOL」もその脚下にも及ばず散る結果と成った。
日本ゲーム業界はこの現実をもっと重く受け停め、真剣に考えるべきやと想うし…
現状維持でエエみたいな風潮を変えるべきやな。
もっと危機感持てよ。