昨日寸法を測り、昨日今日で新畳作製です。
お客様が普通の畳だと日当たりが良いとすぐ色が変わってしまうので、何処からか聞いたダイケン和紙表が良いとの事での施工になりました。
今はイ草に変わる畳表が数種類あります。
代表的なものとしてセキスイから出している美草(俗に言うビニール表)と今回使用したダイケンから出している銀白(和紙表)です。
特徴として変色が殆んど無い事、虫やカビの心配が無い事、水気や熱に強い事があげられます。
それぞれ長所短所はありますが、お客様のニーズによりご提案しております。
畳床はダイケンボードⅢ型にクッション材をつけたタイプを使用。
これにより足当たりもよくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7a/77f925fe490aeedd7f67042751af6e45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a8/8fb129581b1dd141301e9ebadac5c8e3.jpg)
タイトルにつけた変色しない畳というのは、ちょっといき過ぎかもしれませんがイ草と比べ退色は殆んどありません。
使い方によっては、いつまでも綺麗な和室が期待できます。
畳替え特有のイ草の香りはしませんが、視覚的に楽しむ畳というものでしょうか。
先月から隣の空き地にはオスのキジがメスを求め、毎日のように現れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/16/b5679cf9c7d29f0ff7d68b1b451c8496.jpg)
このところ春を通り過ぎ初夏のような気候になりましたね。
沖縄では入梅宣言が出て・・・今年の梅雨はどうなるでしょうか・・・。