畳刺 父ちゃんの日々

床の間

よくある事なのだが大抵の床の間できちんとした仕事を見たことが無い。
今回、写真が取れたので修正前と修正後の床の間をUPしてみます。

今回の床の間は結構酷い。
下見に伺った時、よくこれで御代が貰えたものだと思うほどだった。
基準の紋も欠け、表はダルダルで持ち上がってしまっていて縁のキセが鰍ゥりすぎてめくれて縁巾もイイカゲン。
おまけに大工さんもスノコの作り方を知らず適当に作ってある。
 
    
                  まずは修正前
        

   
             タルキが縦に打ってある
        
        おまけに表は裏面でタッカー(ホチキス)止め。

        
カマチ止めのタルキも端から1寸以上離れて止めてあり、タルキは四角に釘が打っていて反りが鰍ッられない状態。

まずはスノコのタルキをばらして
      

足の付け替え作業。
    
カマチ止めのタルキは、端から8分のところ。

    
あいだのタルキは等間隔で打ち直し。

次に紋べりはスノコの寸法だと半文大きいので丸々を出すため縮める事に。
  

    

    
台座に乗せてちょうど良い具合に縮みました。

表を寸法に裁断してかがり止め。

  

まずは目押しをして・・・
        
    同級生の材木屋さんから頂いたケヤキで作った中紋用目押し
   

仕上がった時、紋縁がきちんと丸で出るよう、表の張り具合を考慮して紋縁の位置を決め平刺しをする。
平刺し、返しが終わったら台座へ絡め綴じ縫い。

  

  

  

    

縫い付けが終わったら完成!!

  
            紋縁も丁度良い具合に
  


完成です。紋も具合良く仕上がりました! 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

sugitatami
http://sugitatami.blog.ocn.ne.jp/myblog/
スノコまで直すとは驚きです・・・
仕事に対する姿勢が伝わってきます。
 後で他の方に見られて、恥ずかしくない仕事を出来る様に、頑張っていかないといけませんね。
 家も預かりですので、余裕があります・・・笑
 
 
としひろ
寸法が合わないであきらめてしまう人が多い中素晴らしいです。
縮めて紋をあわすのは経験!技術。
台座へ絡め綴じ縫い。
すべてが勉強になります。
最近コメントの投稿がうまく行きません(笑)
hei-soda
いい仕事してますねえ!

紋べりの縮みってうまくやるもんですねえ

ピッタシ!!


根太にノコ目を入れて縫うんですか

いい勉強になりました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「床の間」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事