S.E裏千家茶道教室 お茶のひと時

つれづれなるままにパソコンに向かいて
心にうつりゆく茶道教室の話題を書きつくれば。。。。

ストロベリ-tea

2006-03-31 20:56:18 | 紅茶、茶道&マナ-のお話
朝からパラパラとまさかの雪・・・・「オウマイゴッド」です。
でも・・・こんな寒い時だからこそかも・・・苺の紅茶が飲みたくなりました。

市販のストロベリ-ティ-はあるけれど、本日はフレッシュの苺を使って
正に春のお茶としました。

ご覧下さい・・・水色も鮮やかでおいしそうでしょう。
紅茶は「ニルギル」を使いました。

* ニルギルは南インドの丘陵地帯、ニルギル(Nilgiri)で栽培されており、水色がオレンジできれいです。アッサム、セイロンの様に個性はありませんので、アレンジティ-として向いていますね。

ケイコ流、ストロベリ-ティ-のこだわりは、茶葉と一緒に砕いた苺を2,3個入れ,
もちろん熱湯を注ぎ、5分待ちます。
暖めたカップには、アカシヤの蜂蜜と紅茶リキュ-ルを少々いれ、そして暖かい紅茶を注ぐのです。

一口、口に含んだ時、・・・苺の香りがふぁ~~と口一杯に広がり、なんとも
おいしい。そして、最後はフレッシュの苺を口にいれ、残りの紅茶をす~~っと
飲みほすのです。

リキュ-ルが体を温めてくれ、苺の香りが心地よい余韻を残します。

お勧め紅茶、その①です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿