S.E裏千家茶道教室 お茶のひと時

つれづれなるままにパソコンに向かいて
心にうつりゆく茶道教室の話題を書きつくれば。。。。

亥の子餅

2011-11-08 12:11:06 | 紅茶、茶道&マナ-のお話

早や立冬が過ぎ、本日は、2011年、11月11日。

11が三つ重なります。

天気予報通り、朝から時雨。

東京あたりは、12度で今年一番の寒さ・・・・と言っているけれど、京都は未だ寒いというにはいたらずで。

それでも、釜から出る湯気は暖かく、季節を感じます。

私の方、マンション住まいで、本当の炉がきれないのだけど、6センチは低くして、何とか炉らしくと・・・・・・目下もがいています。

今年のお茶を頂く、炉開きは、お目出度く、多産、子孫繁栄をもたらす、恒例の「亥の子餅」でお祝いです。

             

中は、小豆餡に丹波の栗を入れ、外は、上用粉と餅粉を混ぜ蒸した、ういろう皮です。

いのししをイメ-ジして、ういろう皮には、少し黒ごまを入れました。

柔らかく、美味しいです。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿