(薄器&茶杓の拝見)
時たま小雨がぱらつく、1月7日(土)、2012年の年を、初釜でお祝いしました。
狭いながらも、それなりに工夫してのお茶席、今年は4メ-トルの柳も手に入り、白玉椿も
用意出来、少し嬉しい気分で、メンバ-の皆さんをお迎えしました。
今年も手作りの花びら餅で、まずは濃茶を、続いて、辰の形のお干菓子&麩の焼きで、薄茶、そして暫くして、心ばかりの点心を召し上がってもらいました。
(花びら餅)
点心は、いつもどこかへ頼もうと思いながらも、適当な店を見つけらずで・・・・今年も私なりに、作ってみました。
手前みそで、赤飯を除いては、頑張ったと思うのですが、赤飯、柔らかすぎて・・・・。
皆さん、ごめんなさい。
とりあえず、嬉しく、準備が出来た朝、仕出し屋の気分で画像を載せてみました。
(京いも、レンコン、どんこしいたけ、にんじんの煮付け、さやインゲン、干支かまぼこ、銀杏&生麩のくし、黒豆、なます、服紗玉子、海老)
(田作り、たたきごぼう、数の子)
海老シンジョウの吸い物風煮物椀も用意したのですが・・・・写真に撮るの忘れる
(お酒で乾杯! 和やかにお箸が進む)
皆さんに参加費を頂いているのに、なかなかで・・・・・・専属板さん、まだまだ修行が足りません。
初釜は、なんだか特別な気分があります。
新しい年を、皆さんに囲まれ祝う事が出来、嬉しく思いました。
参加の皆さんありがとうございました。
とてもおいしかったです。
私もいつか先生のようにきちんとできる日がくるのでしょうか。
ながーい柳のように私もながく元気におけいこを続けていきたいです。