リサ、まっしぐら!

劇団扉座所属、鈴木里沙が日々書き綴っていきます。。

少ない日。。

2007-11-09 22:39:54 | 稽古日記。。
まず、、
稽古場で岡森さんに会った瞬間に、、



『リサ~!!何でブログの名前変えんだよ~~~~っ!!!!』
と、言われました・・・・・・

岡森さん、ごめんなさいでした。。。


さぁ、今日は稽古のお話し☆
有馬兄さん、見てますか~~??



今日から立ち稽古で、
仮にセットを組んでやりました。

今回はオムニバスなので、
1日1作品を稽古するんです。
なので、今日の作品に出てない人はお休みなんですが、


今日のメンバーは、、




この3人。。
麻生さん、岡森さん、私・・・・・
もぼさんこと、鈴木哲也さんの作品の稽古でした☆


稽古場には、
キャストと、横内さん、茅野さん、演出助手の則岡さん、
お手伝いで、ともとにいやん、、


8人。



少ない。。



ドリだまの時とか、
研究生もいたので稽古場が人でごった返していたのですが、
今日はそんな事がなく、
静かな感じでした。


横内さんが、
『え?こんだけ??時間間違えたのかと思ったよ~』って言ってまして、

扉座では珍しい光景なんです。
私は、扉座入って初めてですね!少人数ってのは。


明日は、有馬兄さんはじめ みんな来るので、
賑やかになりますね♪


そういえば、、
有馬兄さんは 今日芝居を見るって言ってました。
報告待ってま~す。


タイトル変えました。。

2007-11-09 02:53:58 | 稽古日記。。
R36ブログってのは、ブログ名が思いつかなかったので仮な感じでした。。
有馬兄さんと相談したので、
一ヶ月間は、『有馬自由と鈴木里沙の「交感日記」』になります!!
岡森さんのブログに載ってすぐに名前が変わってしまいました・・・・・
岡森さん!ありがとうございます☆


さてコチラのブログ、、
稽古の事も書きますが、只今は有馬兄さんを知って頂く期間にしようと思い、
稽古以外の情報をお届けします!!



今日から、麻生かほ里さんが来ましたので、
みんなで飲みに行きました♪


そこでも、有馬兄さんとトーク!トーク!トーク!でした。
・・・・・あ、皆さんともお話ししましたよ。。


有馬さん(以降、有)『リサは、どこ出身やねん??』
リサ(以降、リ)『私は、横浜です!!』
有『ほ~~。。横浜の??』
リ『鶴見ってとこです』
有『あ~~、川崎の方やな。』
リ『・・・・・ハイ、よく「鶴見って川崎じゃん」って言われますが、、横浜です。ハマッコです・・・有馬さんは、確か 関西ですよね??』
有『オレは、京都の長岡京市出身や。』
リ『ほう。』
有『「アゲイン」の時にご一緒した、近藤正臣さんも京都出身でな、初演の稽古初日の挨拶で、「ボクも京都の長岡なんです!!」って言ったんだよ。』
リ『ハイ。』
有『そしたらな、・・・・今でも忘れへんわ。。近藤さんに、「(京都)御所から500m離れたら、京都ちゃうど~」って。近藤さんは京都の町のど真ん中の出身で、長岡は隣り町やって、近藤さん曰く京都じゃないと。。』
リ『鶴見は川崎寄りだから、横浜じゃない!みたいな・・・・』
有『学生時代は京都市内に下宿してたから、京都出身なんやで。。まぁ、そんな事を言われたのを思い出したわけさ。で、その後上京したんやけども、上京してから感じた事があったんや。』
リ『何ですか?』
有『オレ、京都の事何も知らんかったってな。。京都の歴史や風俗などを知ったのも東京来てからやった。地元にいた頃は そんな事気にしなかったけど、離れてから気付いたわけ。』
リ『風俗とは、例えばどんな??』
有『お客さんが家に来た時に、「お茶漬けでも食べますか?」って聞く。・・・・リサは、聞かれたらどうする??』
リ『いただきます!!って言って食べます☆』
有『・・・・・・田舎者や・・・・・』
リ『ギャース!!何でですか~~?!』
有『「お茶漬け食べますか?」と聞くのは、「もうそろそろ帰ったら」ってサインやねん。』
リ『あ!!ほうきを逆さにして置いとくのと同じですね!』
有『そやな。』
リ『ガッテン!ガッテン!』
有『あと、観光で有名な寺以外にも、いいお寺が沢山あった事とか、、結構知らん事があったんだなぁと感じたわけ』
リ『そうですね~。。私も鶴見の事よく知らないですし・・・・・・』
有『生まれ育った町やから 知っといて損はないし、調べると、こんな町やったんや~って思って楽しいな☆まだまだ、京都の話しはあるけども、それはまた今度という事で・・・・・(焼酎を飲む)』
リ『次回をお楽しみに!!(おつまみを食べる)』


『京都の話し』でした!




↑今日は、帽子好きの有馬兄さん2バージョンです☆なかなか可愛いですね☆